“屋根よ~り~た~か~い、鯉の~ぼ~り~”
画像の容量オーバーにて、その3の記事の続
GWは晴天続きで、昨日は26℃でちょ~っ
名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルー
世間一般にはゴールデンウィーク、皆
何度も話題になってるけど、天候不順の今年
苗プレゼントで、以前、第一園芸のプリエッ
今年の母の日は、来月5月9日、皆さんの準
なかなか暖かくならない今年の春、雨の日も
このブログをいつも読んでくださってる皆さ
今日は、ちょっと日本史のお勉強を (笑)
13日に、日帰りバスツアーで奈良の吉野千
昨日の11日(日)、この時期恒例となっ着
昨日、レカン教室の帰りにちょっと寄り道し
皆さんとこでは、早いと3月からお目にかか
今日は、名古屋は23℃と、春一番の陽気か
名古屋・愛知県方面の今年の桜の開花は、昨
今日は4月1日エイプリルフール、でもご冗
こちら名古屋も桜の開花が進んでるけど、こ
私の趣味の1つとでも言いましょうか、3月
昨晩から名古屋は雨。 ほんと晴天が2日と
懲りずに、フラワードーム2010 第4段
フラワードーム2010の記事、第3段本日
フラワードーム2010、写真整理のついた
今年も行ってまいりました! ナゴヤドーム
桃の節句は、とうに過ぎてしまったけれども
今日は、あちこちで雪がちらついた所もある
この2,3日はちょっと寒さが戻ってるけど
先日の記事にも書いた、佐布里池の梅林に隣
昨日、木目込み人形展を先にアップしてしま
先週から、雨降りと晴天が目まぐるしく変わ
明日というか、この記事をアップする頃は、
昨日の土砂降りが上がって、今日は1日晴れ
実は、先週あれこれと、新しく苗をお連れし
“灯りをつけましょ 雪洞に~ お花をあげ
今日まで開かれてた、春日美術館での押し花
名古屋の西にある七宝町(まもなく合併で「
前の記事で書いたとおり、16(火)~21
レカンフラワーを習ってる方が見ると、なん
先週から、今一番話題の車、新型プリウスそ
ブログ友さんに刺激されて、一昨日の大安に
今日は、私の通う着付教室の授業をちょっと
節分が終わって、立春 でも、雪がちらつき
レカンフラワーの作品の更新、か~なりご無
大寒が過ぎ、日に日に、日が暮れる時間も長
24日(日)に着付教室の生徒さんたちと食
24日の日曜日に、着付教室の生徒さんたち
今週は早春のような暖かさが続いてたけど、
今日は大寒だというけど、今週は寒さが緩ん
今日は穏やかな天気で、着物で出掛けるのに
昨日は、全国あちこちで雪が見られ、名古屋
昨日は、日も暮れる頃、車で約30分の美容
今までの記事にも、取り上げてますが、私は
お正月3が日も終わって、今日からご出勤の
年賀のご挨拶をいろいろいただき、ありがと
今年は、名古屋も真っ白の雪景色で、年が明
ついに、今年も残すところ後1日この場を借
クリスマスも終わり、今年も後残すところ4
キリスト教信者ではないけれど、メリークリ
ここもう何年、クリスマスをお洒落に過ごし
我が家でも、ようやく地デジとBSが見える
私の住む名古屋でも、天気予報通り、深夜か
比較的暖冬?って話してたら、一昨日から冷
12月も半ば近くなって、クリスマスまであ
皆さんとこで、この時期よく見かけるのは、
街中の街路樹・銀杏の黄葉もピークを過ぎ、
先ほどというか、2009年12月5日、午
我が家の新型プリウス今年の5月19日新型
12月に入って師走とはいえ、名古屋はここ
なばなの里のイルミネーションの続きで~す
先日記事アップした長島町のなばなの里の、
愛知県と三重県の境、木曽川と長良・揖斐川
今日は快晴、ガーデニング日和でもあるのだ
先月10月の頭に、4ヶ月待ちに待った新車
四季桜と紅葉真っ盛りの愛知県・小原村で、
一昨日の15日(日)に、四季桜で有名な愛
今この時期の我が家のベランダ、全体に葉が
昨日の午後からお天気は下り坂で、今朝は一
今日、着付教室の帰りに、着物姿にもかかわ
我が家はマンションの角部屋で、東側にもベ
10月の半ば頃から見られた風景なんだけど
先日紹介した、先週末の土日に開催された清
先週末の土日に開かれた、名古屋に隣接する
今日から11月、今年も後2ヶ月ですね~私
10月になってから園芸店では、秋冬の新苗
10月のブログを振り返ってみたら、なんと
北海道ツアーの記事、長くなりましたが、こ
10月16日(金)北海道ツアー2日目の続
10月16日、北海道ツアー2日目層雲峡温
さてさて、ツアー初日の15日(木) 北海
先週の15日(木)~17日(土)、2泊3
押し花とレカンフラワーの作品を紹介してき
レカンフラワー部門の作品アップ、遅くなり
浜松での押し花・レカンフラワー・グラスア
昨日アップの浜松での押し花展の続きです。
今、静岡県浜松フラワーパークで開催中の「
今日のお昼頃までは、雨もパラパラ程度で、
今週は、雨が降ったり止んだりのすっきりし
や~~っと納車されました、新型プリウス
昨日の体験教室の記事は、愚痴こぼして、お
体験教室の狙い目の9月、張り切ってあれこ
明日は待ちに待った新型プリウスの納車~っ
ようやく完成しました! ビーズのスパイラ
先日からアップしている、我が家のベランダ
シルバーウィーク突入。とはいえ、な~んに
ようやく朝晩だけでなく日中も、エアコンを
昨日、着付け教室のお仲間6名で、半年ぶり
今朝も気持ちのいい爽やかな朝、晴れの予報
ようやく名古屋も、残暑の峠を越えたのか、
さぁ~芸術の秋です! と言いたいけど、暑
こちら、9月になっても連日30℃を超え、
先日の「ランの館」の庭園と別棟の花かざり
名古屋の市街地のど真ん中にある「ランの館
関東方面は台風の接近で、天気もよくなく気
この3日ほど、朝晩がぐんと涼しくなってき
タイトルとも写真とも全く関係ないけど、熱
お盆から晴天が続いている名古屋。連日30
今年のお盆は、先月亡くなった母方祖母の初
今朝の駿河湾沖での地震、酷い所では震度6
世間一般には、早い方は今日あたりから盆休
梅雨明けしたものの、青空は続かなくて。ま
や~っと梅雨明け宣言が出た東海地方、さす
前回の記事に載せた、ガーゼ生地のなみなみ
何日ぶりだろう? 今日は青空が覗いて、よ
先日取り上げた寄せ植えの葉ボタン、思い切
連日30℃越えで、梅雨がまだ明けないこの
話題の皆既日食、もちろん名古屋では不可能
いきなり、こんな真夏に葉ボタンの話で申し
中国地方は、かなりの集中豪雨だったけど、
まだ梅雨明けしない東海地方天気予報では、
こちら名古屋は、まだ梅雨明け宣言されてな
編み物や刺繍というのは、昔から手芸として
今日は7月7日 七夕 残念ながら空は、低
梅雨入り直前に、バッサリと切り戻しておい
今日から7月、着物は6月の単衣から、透け
私の通う着付教室は、初歩のクラスから花嫁
今日で私は○○才になりました~って、これで
昨日、出かけ先から足を伸ばして、岐阜県の
今年の夏用に、新しく我が家へとやってきた
今日の名古屋は、午前中から降るかと思った
新しく春から移ったレカン教室は、月に2回
梅雨入りしたものの、30℃近い晴天が続い
昨日でようやく臨時パートの仕事が終わって
5月中旬より、春の花に代わって咲き始めた
5月下旬から、着付教室の行事もののスタッ
最近夕方、ベランダの花鉢の水やりに行くと
花フェスタ記念公園のメインは、世界に誇る
引き続き、花フェスタ記念公園のバラの記事
24日(日)に岐阜県可児市にある花フェス
今日は、今にも降り出しそうな暗い空なんだ
18日の月曜にデビューしたばかりの新型プ
さて、気を取り直して、消失した記事を再度
先程、新規投稿しようと記事を書いてた時、
昨年晩秋に、レカンフラワーに使いたいため
我が家の西洋オダマキは、透け感のある儚げ
名古屋は、ゴールデンウィーク終盤の5日か
5月4日に、藤まつり開催中の、愛知県江南
今日は端午の節句我が家には男の子がいる訳
毎年このぐらいの時期に、JR名古屋高島屋
1年の中で、まぁ比較的一番、ベランダが花
チューリップ公園に隣接しているチューリッ
昨日、日帰りで富山県砺波市まで車を走らせ
4月に入ってから、レカンフラワーの教室を
レカンフラワーのブルジョンコースの最後の
今週は、先週ほど暑くはないものの、日差し
以前の記事にも書いたけど、今年の我が家の
先週になりますが、カルチャーセンターの和
1週間前、桜が満開~と喜んでたら、ぽかぽ
あちこちでチューリップが咲いた~って聞か
私の通う着付教室では、おおよそ半年に1回
昨日、着付教室の半年に一度の催しである修
明日は、お世話になってる着付教室の恩師の
昨年の4月1日に、生まれて初めてのブログ
今週末に、着付教室の修了パーティーを控え
今日も寒かったけど、我が家のベランダは、
三寒四温とはよく言ったもの。先週は20℃
昨年の秋に、大学の公開講座で、機織りの授
お待たせしました~ ようやく押し花・レカ
引き続き、フラワードーム2009から、ハ
フラワードーム2009のテーブルコーディ
先週の12日から今日までナゴヤドームで開
晴れたり雨が降ったり、暖かかったり寒かっ
各カルチャー教室が春と秋の生徒募集の前に
3月になってから、梅の話題といっても、今
着付教室からの日帰り京都旅行で、西陣の機
昨日、生憎の雨降りの中、着付教室からの日
今、我が家にあるプリムラは3つ1つは写真
愛知県足助町の「中馬のおひなさま」の記事
3月3日 桃の節句のお雛様昨日に続いて、
昨日、愛知県足助町の「中馬(ちゅうま)の
我が家に現在あるミニバラは3つ1つは写真
昨日は午後に晴れ間も覗いたのだけど、今週
11月末に植えてから丸2ヵ月、ず~っと花
今年はどちらかというと暖冬で、雪が積もる
昨日・一昨日は2月にも関わらず、名古屋で
名鉄百貨店一宮店内の市民ギャラリーに、1
あちこちのブログで、クリスマスローズの話
1月末に新しく我が家にやってきたラナンキ
5日(木)に名城公園の室内の梅を見た後、東
一般の梅林より一足早く、室内に作られた梅
月1回のレカンフラワーの授業が、今日2か
昨日、着付教室のお仲間6人でのお食事会に
昨日、一宮方面に所要で出かけたんですが、
昨日、実家の母と、結婚の決まった従妹の嫁
箱根の伝統的工芸というと、寄木細工があり
今年のお正月は比較的暖かい日が続いて、ベ
以前UPしたような、元気いっぱいに咲いて
正直、わざわざUPするような風景ではない
愛知県というより中部地方の玄関口であった
お正月は比較的暖かい日が続いていたんだけ
周りの木々の紅葉は、1か月以上も前にとう
お正月も過ぎ、かなり遅れて、昨日やっと実
ベニジオ・アークトティスキク科の半耐寒性
いつもお正月の花は、バラで好きな花を何種
皆さんはお正月をいかがお過ごしでしょうか
明けましておめでとうございます皆様にとっ
あと今年も残すところ、1日余りとなったけ
夏から咲き残ってたトレニアを、ついに処分
うぅ~~寒い(>_<)昨日から名古屋に
芸術大学の秋の公開講座の“木枠を使った機
先日アップしたミニミニ葉ボタンのハンギン
年々、葉ボタンはいろいろな種類・大きさの
今日は、学生時代からの友人と、随分前から
今年の12月は、平均気温より高い日が多い
上の写真の3姉妹は、変わり色ジュリアン3
2週間ほど続いた着付教室のイベントと後処
名古屋駅の東側入口にあたるJRセントラル
昨日、フラワーショップで、クリスマスリー
今、名古屋市内の街路樹は、黄葉真っ盛り~
私の通う着付教室では、半年に一回、教室祭
万博公園の紹介をしながら、一番のシンボル
先日アップした万博公園・日本庭園には、樹
18日(火)に、大阪の吹田ICのすぐ隣に
ちょ~~っとあれこれ立て込んで、更新が間
先月から通っている芸術大学の公開講座、全
翌日にUPと言いながら、日にちが空いてし
一昨日の話になりますが、実家に届け物があ
10月下旬から、朝晩冷え込むようになり、
着付教室で十数年前から、講師のお手伝いを
今日は、昨日載せたAHA協会展のうちの、
10月21~26日の間、名古屋電気文化会
昨日のせせらぎ街道の紅葉ドライブの続きで
天気に恵まれた昨日、岐阜飛騨地方の紅葉ド
昨年に引き続き、今秋も大学の公開講座の機
我が家のダリア三種。小輪4㎝弱の黄(写真
昨年夏に購入したヤマゴボウ科のジュズサン
先月のレカンフラワーの授業で、薔薇の半立
折角苗を購入して置きながら、外出続きで1
8月31日の記事(http://blogs.yahoo.co.
先週、パソコンが立ち上がらなくなったので
芸術の秋、またまた1日体験教室に参加して
24日(水)に先週お話したパーチメントク
本当は、23日のお彼岸の日に、記事をUP
ご訪問ありがとうございます。実はパソコン
1ヶ月前のブログに「なぜ、咲かない?」と
私のお気に入りブログ「薔薇色の人生 送り
9月というこの時期、各カルチャーセンター
昨日9月13日は、「岡崎市に大地震」の話
10日ほど前、一番花が咲いたノボタン・コ
連日32℃の残暑だけど、ようやく湿気のな
レカンフラワーは、押し花と大きく違うのは
また、消えた。。。書き終わって投稿直前に
いきなり、余談ですが、昨日からパソコンの
常滑にあるINAXライブミュージアムの中
昨夜の豪雨に、今日の変化に激しい天気を思
昨晩の豪雨は凄かったわ! 妙な突風が吹き
愛知県の2つある半島のうち、西側の知多半
35℃を越す猛暑続きから一転、雨が降った
今日は何日ぶりかの雨らしい雨の一日になり
写真の1組目は、以前UPしたアレナリア・
今日は、写真無しでごめんなさい。ちょっと
8月も半ば、でも連日猛暑日で、天気予報で
自分で花を育てていながら、造花を飾るとい
レカンフラワーの作品というと、額のものが
今、この猛暑の中、我家で一番元気に咲いて
久々に、レカンフラワーの作品を仕上げたの
ボトルシップをポートビルで作った後、お隣
昨日、名古屋港にあるポートビルで開かれた
暑中お見舞い申し上げます
昨日のダイナランドゆり園の花たちの、UP
昨日、岐阜県のダイナランドゆり園に行って
連日、全国のあちらこちらで、争うように最
ベランダの現状記録を兼ねて、懲りずに、咲
以前載せた挿し芽のサフィニアブーケのその
我家のベランダで、現在咲き続ける花たちの
梅雨明けはしたのかしないのか?連日猛暑で
私が通っている着付教室の特別講習会で作っ
我家のベランダで咲き始めた、夏の宿根草3
1つの苗から挿し芽をし、それを定植して2
今日はこの夏1番の暑さ。昨夜の雨が上がっ
ちょうど1ヶ月前に、ばっさりと切り戻した
秋にチューリップの球根と一緒に植えたアリ
今日はちょっと趣向を変えて。私のデジカメ
ちょっと遅めだったんですが、ゴールデンウ
連日記載の蓼科バラクライングリッシュガー
昨日に続いて、蓼科バラクライングリッシュ
昨日、日帰りバスツアーで、「フラワーショ
6月に入ってから、臨時の仕事でず~っと日
南ベランダの一角、先日紹介した時計草の日
我家のベランダには、残念ながら紫陽花がな
ランタナ(七変化)の成長を追ってみました。
以前にも取り上げた時計草。ゴールデンウィ
レカンフラワー教室の2つ目の作品は、前回
ここ2週間、着付教室の臨時のお仕事で、朝
レカンフラワーを習い始めて2ヶ月、自分の
レカンフラワーの花の乾燥の仕方は以前紹介
今日明日は天気回復のようですが、昨日も雨
今日の夜半から明日に掛けまた雨とか。今日
名古屋市内の9つの市営公園では、みどりの
「花」ではなくて「華」のお話。今、名古屋
昨日からまた暑くなって、最高気温が28℃
最近、流行りというか見直されてきたという
真っ盛りと咲くベランダの花たちの中で、満
昨日は台風接近の影響で、朝から東よりの強
この春からレカンフラワーを習い始めたきっ
ここ数日で咲きそろってきたベランダの花、
今まで何度かいろいろな工房で機織を体験し
ゴールデンウィークに比べて、気温は平常に
名古屋市東区の街中にある徳川園。名のとお
今日は母の日。私には、実家の母以外に、こ
冬の間、葉も大分落としてじっと耐えていた
私の趣味の一つに、体験教室・工房めぐりと
4月に続いてベランダが花盛りの5月。花粉
他のチューリップがとうに咲き終わった後、
今日はゴールデンウィークの中でも、生憎の
我家には男の子はいないので、立派な五月人
アップと言っても知れてます。私のカメラは
3月下旬からぐんぐんと育ち、なかなか立派
余談ではありますが、昨日、さぁ~頑張って
先日載せた我家のベランダ(http://blogs.ya
ブログを始めて約1ヶ月、今になって我家の
以前簡単に紹介したレカンフラワーの代表的
4月23~29日の間、JR名古屋高島屋の
昨日、愛知県豊田市にある「花遊庭」という
桜の満開より遅れること2週間、やっと小手
新種の花? いえいえ、これは4月7日のブ
4月から習い始めたレカンフラワー。レカン
ここ2日連続1日中雨模様。今ベランダは春
昨秋、花が咲き終わった後、切り戻してほか
共にキク科で、7年のユリオプスデージーと
昨日 岐阜県海津市の木曽三川公園センター
毎年チューリップは植えるものの、年毎に違
冬越しその1・ミニガーデンシクラメン植え
花文字は、中国で1千年以上昔から受け継が
花屋さんで一目見て気に入って、迷わず買っ
植えたのが晩秋だったため株が小さなまま冬
10数年前に着付けを習って、現在着付教室
風がちょっと強いですが今日も晴天。ご近所
先月、長崎のハウステンボスに行ってきまし
初めまして。デジカメを購入してブログを始