ステンドグラスの1日体験教室




芸術の秋、またまた1日体験教室に参加して参りました。
今度は「ステンドグラス」

初めその気は無かったのですが、以前紹介した「グラスクレイ」の体験申し込みに行った時、
展示してあったこのステンドグラスの作品見本に目が留まって、追加申し込みしたんです。

こちらは人気で、キャンセル待ちでしたが、何とか定員枠追加で受けることが出来ました~♪

普通2,000円掛かるところ、講習費タダで材料代1,260円だけで作れちゃうんですから、人気のはずです。

材料の方は、かなり下準備がされていて、体験1時間に対して準備に2時間掛かったそうな。

本来は、色ガラスのカットから始まり、各パーツの周囲に銅箔のテープを巻き付けるんですが、
写真2枚目が準備されていた状態で、
緑のガラスの一部を除いて、銅箔テープで巻かれてました。ほんと、下準備にごくろうさまです。
(写真上部の輪が銅箔テープ、右の銀の棒2本が鉛と錫の合金)

次に、鉛と錫の合金をハンダで溶かしながら、銅の表面をすう~っとなぞって、これを覆います。
これが面白いぐらい、簡単に出来きるんです♪
この合金、銅にだけ反応してくっ付き、ガラスには付かないんですって。おもしろ~い!

このやり方だと、どんな細かいガラスのパーツでも、
綺麗に、周りが銀ピカの金属に縁取りされた状態になるわけです。

縁取りした各パーツを重ねて並べ置き、金属部分をハンダ付けして、
さらに天辺に、ぶら下げ用のリングをハンダ付け。

最後に、赤の丸いガラスを専用ボンドで貼り付けて、完成で~す♪

写真では見にくいかもしれませんが、ベルの部分のガラスには草花の模様が入っており、
ヒイラギの葉の緑ガラスも、筋がまだらに入ったお洒落なもので、
表面はツルツルで、裏面に凹凸が入ってます。

家にちょうどあった風鈴下げ用の台を、ちょっと変形させて、吊り下げてみました。
クリスマスにはだいぶ早いけど、お洒落な飾りの出来上がりです♪

関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

徒然草

No title

ベル部分の草花の模様、見えましたよ~!
ステンドグラスってステキですよね~!
近所のカルチャースクール?覗いて来ようかしら。
体験教室目当てで(≧▽≦)

青々

No title

徒然草さま
一度覗いてみるといいですよ。もちろん入会予定は無しで(笑)
このステンドグラスの講師の方は、工房も開いててそちらでも体験出来るから、よければおいでとのことでした。
これから年末まで、クリスマスやお正月向きの1日教室があちこちで開かれるから、チャンスですよ!

Pi

No title

すご~いっ
かわいいっ
きれ~っ
あれよあれよという間に、クリスマスがやってくるんだね~

すなべしょう

No title

おはようございます。
素敵なステンドグラスが出来ましたね。
クリスマスが来るのが待ち遠しいですね。
今日もよい一日を。

める

No title

ステンドグラスは以前に習っていました。光を通したガラスのすばらしいこと・・・ガラスって怖いイメージがありましたが、ステンドグラスはステキですよね。
もうクリスマスの季節があっという間にやってくるんですよね。私もクレイのクリスマスアレンジの準備(友達が体験したいと言っているので・・・)をしなければと思いながらなかなか進みません(汗)
ステキなステンドグラスの飾りができてクリスマス楽しみですね♪

青々

No title

pichaさま
ちょっとクリスマスには早かったんだけど、見本を見て、きれ~って飛びついちゃったんですよ。やっと涼しくなってきたばかりだけど、あっという間に年末よね~

青々

No title

すなべしょうさま
うふ、早くも今年のクリスマスの飾り第1号です。楽しみは長い方がいいですもんね。

青々

No title

kurorabu373meruさま
ステンドグラスもやってみえたんですか~ ランプとかも作られたんです? 私はガラスというと、吹きガラスやトンボ玉しか頭に無かったんですけど、ガラスものが大好きで。
クレイのクリスマスアレンジいいですねぇ~ 興味津々♪
レカンフラワーでクリスマスっぽい作品が出来ないか、今思案中ですよ。

Jyuri-

No title

思ってるより簡単でしたか、ハンダが難しいかなっと思ってましたが
うちのお店の3階でもステンドグラスの教室してます、
週一ですがみなさん楽しそうにやってます、ステンドもですが、おしゃべりとお昼のランチの方が楽しみみたいですね!!ポチ

青々

No title

Jyuri-さま
ハンダよりガラスカットの方が、大変みたいです。
上の階がステンドの教室なんですか~
この教室も平日のせいもあって主婦ばかり、体験が10名在校生が8名で意気ワイワイでしたよ。私はランチせずに帰るクチですけど。
ポチありがとうございます。

yuuna1220

No title

すご~い♪いいな~私もステンドグラスは一度体験したいです。

青々

No title

yuuna1220さま
いい経験になって面白かったですよ~ 工房でやってる教室なら、随時体験を受け付けてる所、結構多いみたいですよ。ぜひチャレンジを♪

えこママ

No title

先日のカードも素敵でしたけど、このステンドグラスもいいですね♪
私の住む田舎町では、こんなお洒落な教室はないかも・・・^^;

青々

No title

えこママさま
このクリスマスベルは人気のようです♪
でも、これをやりにいった教室は、名古屋郊外で都会ではなく、地元市民のための教室っていった感じのところなんですよ~ それ故お手頃価格で作れたんですけどね(笑)