エアコン、ようやく買い替え


昨年夏に壊れたリビングのエアコン
その後何度もエアコン売場を覗いてはいたのだけど、買い替えないまま9ヵ月


夏の冷房は、
隣の和室のエアコンを点けて、扇風機2台経由で冷風を送って凌ぎ、
冬の暖房は、
20年前の小型セラミックファンヒーターを天袋から出して、
それが無事動いたものだから、事足りちゃったのよねぇ。

そのファンヒーターでは、温度調節が効かず室内暑くなり過ぎて、
途中で切ったり点けたりが面倒だったけど。


今の時期は、冷暖房はいらないけど、
その代りに、花粉症で洗濯物室内干し必須の我が家は、除湿が出来ないと悲惨



で、新製品に入れ替わる直前を狙って、先日ようやく決断
昨年の真夏時の価格より、同じ商品が4~5万円安くて済んだかな。






我が家は、鉄筋コンクリートの賃貸マンション


写真のように梁が有り、その幅30㎝に付けるとなると、
25㎝以内の薄型が必須条件


前のに買い替えた7年前よりは、薄型の種類が増えてたけど、
冷やさず除湿出来る再熱方式の機能を持ってるのは、その中で1種だけだった。

除湿にこだわる人は、昔と変わらず少ないってことなのかな。



フィルターお掃除ロボット付きも、私には必須条件なんだけど、
前のはその音が結構うるさくて。

今度のはどうなんだろ まだ試してないの。
それ、売場で試運転出来るといいのだけど、それは無理な話で、
もしまたうるさくても我慢かな。



実はこれ3月30日(木)にオーダーして、4月3日(月)に取り付けてもらったの。


土日は、部屋の大掃除・大移動とベランダの鉢類の移動に疲れた~

これが面倒で、買い替えに重い腰がなかなか上がらなかったとも言えるのよね。
日頃のサボりが溜まりに溜まって、、、ハハハ



取り付け終了後、リモコン見せて作業員が言うには
「『これっきり』のボタン、これさえ押せば自動で全部してくれるから~」
ですって。


説明手抜きというか簡潔すぎない
 


たぶん、メーカーとしては、いろいろある便利機能を集約したボタンで、
『これっきり』の名前通りなんだろうけど、
その機能の意味知らずに、言われるまま使うのってどうかしらね。


普段の私は、説明書読まずにまずやってみちゃうタイプだけど、
今回は、面倒でも説明書読んでから使おうって思ったわ。


ただ、今の季節、一番エアコンの必要性がなくて、
3日過ぎても、ほとんど動かしてませ~ん。

関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

mokkoubara

No title

まずは良かったですね。
きっと、すぐ使うことになりますよ~。
これっきりという名前もなんだか面白いけど(笑)

これで、夏は安心ね♪

日向人

No title

これから湿度も高くなるので快適に過ごせそうですね。
これっきりボタン面倒でなくて良いけど昨年12月に
洗濯機を買った時たくさんの機能ボタンがあるにもかかわらず
これだけ押せば良いからと言われたのと似てる~

青々

No title

> mokkoubaraさま
そう、昨日から雨続きで、早速使ってるわ(笑)
今、室内に洗濯もの干してて、もしエアコンなかったら
除湿出来なくて、乾かないだけでなく、室内も悲惨だったなぁと。
この雨続きに、ベランダのビオラには早速ナメクジの赤ちゃんが現れて、
あちこち喰われちゃったよ。

青々

No title

> 日向人さま
昨日からの雨続きで、洗濯物の室内干しに早速役立ってるわ。
へぇ~洗濯機にもこれっきりボタンがあるの!?
もしかして、日立?
日立の家電、今これを売りにしてるのかな?
同じく、「これだけ押せばいい」って言われたのね(笑)

*けい*

No title

エアコン買い替えされたんですね~
さっそく役立ってるようでこれからは快適生活ですね
これっきりボタンは高齢者にも親切ですね^^

植木屋ばる

No title

お疲れさまでした♪ 今年の夏は 快適に過ごせそうね!
バルは「除湿」だけでも寒くなっちゃって、真夏でも除湿だけでよかったんだけど、冷えずに除湿できる機能なんてのもあるのね。
そもそもエアコン要らずだから、エアコンの機能なんて調べてみたこともなかったわ~(笑)

青々

No title

> *けい*さま
「これっきり」確かに便利で高齢者にもいいのだろうけど、
このボタンだけを押すのと、暖房や除湿のボタンを押してから
これ押すのとでは、どうも働き方が違うようで、知ると逆に複雑そうだわ(笑)
ナイス!ありがとう

青々

No title

> 植木屋ばるさま
「再熱除湿」は、希望の設定温度の送風を出しつつ除湿するから、
一般の除湿と違って、これだと全く冷えないわよ。
冷房しながらの除湿だと、設定温度に達すると運転ストップして、
除湿も止まってしまうのが困りものだけど、
その点これは止まらないからいいのよ~
ただし、冷房より除湿の方が電気代かかるのが難点よ(笑)

*crea*

No title

お家にあったエアコンがあって良かったわね(^^)
5年前に購入したエアコン、
フィルターお掃除ロボットがほんとうにうるさくて長い!
寝る前に付けて消してねようとすると安眠妨害!
音がでないお掃除ロボットはないのかしら。

ほんとうに電気製品の機能が多すぎて。。。
電気釜でケーキや料理を作らなくて良いと思うけど。
何でもできるのが今の流行りなのかしらね~

青々

No title

> *crea*さま
お掃除ロボット、CREAさんもやはりそう思う?
あれ、絶対安眠妨害だよね! 15分近く掛かってたし。
その安眠妨害避けるために、留守する前に手動で掃除ロボット起動させて、
寝る前に起動しないようにしてたのだけど、
今度のリモコンにはフィルター掃除のボタンが無くて、
全部自動のお任せみたいだから、尚困るわ~
電気釜、私もそう思う。 ほんと、1つの商品に機能持ち過ぎよねぇ。