壮観♪ ベランダ手すりのハンギング


我が名古屋地方は、連日31℃を越す真夏日

ここ近年、5月下旬には30℃を越すのが当たり前のようになってきてるけど、
GW明けてわずか2週間で5℃も上がっては、体が付いて行かない。


それに、更年期のせいか、はたまた高血圧気味のせいか、
起床後動いて体が温まり始めると、頭に血が上って頭痛を起こす。


室内に閉じこもってるより、出掛けたりガーデニングしてる方が
気が紛れていいのか気分もいいけど、
先週1週間連日外出が続いたら、写真整理が出来ず、
気が付いたら、ブログの更新2週間も飛んじゃったわ



我が家のベランダの手すりに掛けてあるハンギングバスケットは、
全部で30個近くあるけど、
5月が、その8~9割が咲いてるという一番華やかな状態かな。


今回初めて、その手すりの状態をパノラマ撮影
してみたわ。


我が家の南側のベランダは、奥行が1~1.2mしかなく、横に6m強の長さ
(南東角部屋で、このベランダはやや南西を向いてます)

それを、180°のワイドパノラマで撮るのって、かなり無理があって、
上下にブレまくりで、何枚撮り直したやら・・・



右下をクリックしていただくと、大きな画像で見れるわ





それぞれの花の紹介をするのに、番号ふらせていただくわね。




まず、左端の1番とその色違いの18番が、
今年8年目になる宿根のアルペンピンクホワイト




初めに植え付けてから、一度も植え替えをしたことがなく、
夏の猛暑に大半の葉が枯れるけど、
よく耐えてこれだけの花を毎年咲かせてくれるものだわ




そのアルペンピンクに半分隠れて見えてる鉢植えが、
3番のガザニア・カナリアスマイル

今年3年目を迎えたけど、
ガザニアって、いつどこまで切り戻していいのかわからず、
そのまま伸ばしてるから、茎が倒れて鉢を這って溢れ、
花茎が頭を持ち上げて咲いてる。





順不同で7番、2年目のブラキカム・ジャンボ・ミスティーライラック

普通のブラキカムより大きめの花(花径3㎝ぐらい)が咲く。
ただし、気温が上がると、普通のブラキカム並みに。


徒長してバスケットから枝垂れ落ち、株元が枯れ上がってたのを、
キク科だからたぶん大丈夫だろうと踏んで、
真冬にバッサリと切り戻したのが、功を奏したわ。



順番戻って4番がワイルドストロベリー (四季咲き・四季成り)

ヒヨドリやカラスに喰われてる。。。





写真の番号間違ってるわね
、2番がミニバラ
陰になって見えてないけど、その隣りにもう1つのミニバラ(絞り模様)




5番はハルディンのパワーリンドウ
昨年秋に植えたもので、無事冬越し、只今新芽がワサワサと成長中


足元の6番は紫陽花のアナベル今年は10以上の蕾が出てきたよ~


8番と11番は、徒長し花も減りつつも、まだ何とか頑張ってるビオラ
8:こうめももか、11:ゆうやけももか


9番は、前記事(こちら)で色変わりを紹介したビオラ
ヌーベルヴァーグ~すみれの革命~



10番は、1ヶ月前に植え付けた新入りで、
ペチュニア・モンローウォーク・さくらラテと、
昨年の生き残りディコンドラ・シルバーフォールズの寄せ植え

ちょ~っと渋い変わり色
のペチュニアなんだけど、
もう少し咲いたら、改めてご紹介するわね。 お楽しみに~


13番は、ROKA'sビオラ
あまり徒長してないけど、この2,3日で花が極小になってきて、秒読みの終盤


14番は、前記事に載せたシレネ・ユニフローラ・シェルピンク・バリエガータ


15番と16番は、16年めになる古株のユリオプスデージー
その株元に生える源平小菊 (アップの写真はなし)

ユリオプスデージーは、昨年夏に切り戻した後、12月から咲き始め
今年は珍しく一気に満開を迎えず、ずっと咲き続けてるわ。


17番は、年越したアズーロコンパクト

春になって新芽が伸び始め、GW明けも花芽をひたすら摘芯し続けてたけど、
先週ようやく解放
満開になるまで、もうちょっとお待ちを~



19番は、メカルドニア2色
手前の濃い黄色の方が、古参のゴールドダスト
奥側の淡い黄色が、3年目のカスタードクランブル

これから、満開と切り戻しを繰り返して初冬まで咲いてくれるわ。




飛ばしてた12番のカスミソウ・ジプシーホワイト(一重咲き)

これ、時季遅れの昨年秋に植え付けて、「12月までの開花」となってたけど、
真冬もずっと満開を保って咲き続け、今以って咲いてるのよ

ただね、写真でお分かりと思うけど、
これ花が密に咲き過ぎて花殻摘みが出来ず、
こんもりの下半分は枯れた花殻の薄茶が目立って汚いったら

極細の枝が絡み合って、まるで1つの塊のようになってて、どうしたものか・・・


20番は、前記事紹介のシシリンチウム(庭石菖)
今はピーク時より開花数半減。


写真には見えないけど、まだその奥に3つほど。


その向かいには、大鉢に植えたモミジとすっかり花が終わったコデマリ
そこに一緒に植えてあるルリマツリが、新芽を伸ばし始めたわ。



21番、テラス窓ガラス側手前の白~紫の花が咲いてるのは、ニオイバンマツリ
これ、咲いたばかりは紫で、徐々に色が抜けて、翌日には真っ白に。

今はこの香りがベランダ中に漂ってる~





パノラマ写真には写らなかったけど、
足元手前にシルバーレースがようやく満開
蕾が見え始めてから長かった~


昨年はこれ、花房が3本しか咲かなくて、夏には枯れるかと思ったけど、
今年は何と10本以上の花茎が伸びてくれて、見事な満開になったわ。





手すり側の足元プランターでは、白花のレンゲローズが満開

これも10年以上植え替え無しの古株だけど、病気知らずで、
春にはよく咲いてくれるわ(それ以外はほとんど咲かないけどね)



最後に、東側のベランダの手すりの様子も
こちらは、外側の階段から撮影




右側から、前記事でご紹介した斑入り葉ブルーデージーの白花バージョン
ナデシコビオラ銅葉のオキザリス・レエネリー


そして、一番左が3年目の丁字咲きのガザニア
65㎝プランターには、新入りのペチュニア2色カリブラコア2種

この新入りは、日毎に凄い勢いで成長・開花中
このプランターから溢れ枝垂れるのも早いかも。

こちらの花のアップは、また次回にご紹介するわね



関連記事
スポンサーサイト



Comments 18

dicila

No title

ハンギングバスケットが30個!暑くなってきたので、水やり必須ですね。ハンギングがこんな風に飾ってあると、リビングなどからの景色も楽しいでしょうね。

日向人

No title

ほんとに壮観だ~~!!ナイス☆
そんなに高温なのに夏越ししてるアルペンピンクとホワイト
我が家はいつも夏でお仕舞い。
メカルドニアは切り戻すのねっ!知らなかったな~!
これから作業しなくては・・・

Garden

No title

暑かったですね
私も バラ撮りは汗だくでした。

ワイドパノラマでベランダの全体像を拝見すると
ここで青々さんが 水遣りや摘心してる姿が目に浮かびます。
休みの日は ベランダに出ずっぱり?

*ハナ*

No title

こんばんは。

たくさんのお花が花盛りですね

何年も年を越して咲いてくれるメカルドニア可愛いです~ウチでは直ぐに枯れちゃいました

アルペンブルーもれんげローズも何年も植え替えせずでこの花つき、
植え替えってなんなのだろうかと思わせるくらいの咲きっぷり

ウチでもカスミソウは去年の秋からずっと咲いてるものの同じく下葉は枯れ枯れ状態、先日お花を持ち上げて下の方をカットしました。

ニオイバンマツリ、この子とても良い香りですよね~
だいぶ昔に育てていました、見たらまた育ててみたくなっちゃいました

植木屋ばる

No title

ホント壮観! 最高の季節ね♪ でも、そろそろお花たちには暑さが厳しい日も多くなってきたし、春花は一気に終わっていくのかな。
うちの小花ブラキカムは、暑さと乾燥でさらに小さくなって カスミソウレベルよ(笑) 花殻も放置状態(^^;)
シルバーレース凄い~! うちのは 結局花芽の気配もないわ。もうちょっと大株になってからのお楽しみかな?
カナリアスマイルも、まだ花が数個くらいで なかなか見映えするようにならないわ。プランターから垂れるくらいになって欲しいんだけどなぁ。
これも何年も育ててこそ、なのかもね。

体調はどう? 酷いようなら 我慢しないで婦人科に相談したらいいかもね。バルは相変わらず 暑くなってようやくエンジンがかかってきたわ~(笑)

ちぃ

No title

ご無沙汰しております
花いっぱいのベランダ素敵ですね~
そう、5月はたくさん花が咲いて一番きれいな時期ですね
我が家は2年前に引っ越しまして、花壇ができたのですがどうもうまくガーデニングできません
ベランダのほうがやりやすかったです
こちらも連日の30度越えです
まだ5月なのにね~
熱中症に気を付けてくださいね

Jyuri-

No title

ハーイ いやーすごいね!今まで全体を見たことないからこんなになってるとはこれは手入れが大変だわ、
夏場はおちおち旅行に行けないね、素晴らしいのナイスポチですーー^^

この前の記事でフリージャー八丈島から持ち帰ったそうでうちもこの前八丈島の明日葉の苗3本送ってもらいましたこの植物はいろんな病気の症状を改善してくれるそうです、高血圧にもいいので育てて食べようとおもってます、面白いでしょうハハーではまた

青々

No title

> dicilaさま
水やり、3.8ℓ入りのジョウロを下げて、
室内の台所からリビングを抜けて、ベランダまでの往復10回以上、
運動不足解消にいいけど、暑くなってくるとしんどい・・・(笑)
我が家のテラス窓の下半分が不透明で、足元の花は室内から見えないけど、
手すりの高さはちょうど見えていいよ~

青々

No title

> 日向人さま
アルペン、真夏は手すりの炎天下から明るい日陰に避難させてるわ。
メカルドニアは、地植えでグランドカバーにする時はそのまま放置だろうけど、
鉢植えは、満開中は花が落ちた残りの萼と花茎をせっせと鋏で切って、
花数が減り、枯れた花茎が黒く目立つようになると、もう手に負えないから、
適度にバッサリ切り戻してるよ~
冬までに3回は満開迎えれると思うわよ。 ナイス!ありがとう

青々

No title

> Gardenさま
初夏ってよりもう夏よね(笑)
実は私、この30℃の中、京都府の美山かやぶきの里の放水見に行って、
もの凄い数のカメラマンが、場所取りで何時間も炎天下で耐えてる姿の方が
見ものだったわ(笑)
ベランダは今の時期、花殻摘みと水やりが1日足りと欠かせず、
休みと限らず毎日夕方1時間半格闘よ~ ナイス!ありがとう

青々

No title

> *ハナ*さま
アルペン、根がびっしり回ってて保水力が滅茶苦茶悪いから、
植え替えるべきとは思うけど、ここまでくると、
下手にいじくって枯らしたら…と思うと、怖くてやれない(笑)
ベランダだと、大きくしないために鉢増しは出来ないので、
栄養分(液肥)さえ欠かさなければ、植え替えずとも大丈夫と思えるわ
カスミソウ、下側をカットされたのね。 私も試してみようかな。
ナイス!ありがとう

青々

No title

> 植木屋ばるさま
カスミソウレベル・・・ブッフッフッ
でも我が家のもこの暑さで一気に小さくなり、蕾も上がって来なくなちゃった
カナリアスマイルも同じで、一気に終わっちゃった感じよ。
シルバーレースも白妙菊も、2年目以降に咲いた記憶だから、
来年楽しみにしてみては。
体ご心配いただきありがとう!
これからがばるさんの時期、真逆の私はもう死んでる、終わったわ(笑)

青々

No title

> ちぃさま
お久しぶり~お元気? 引っ越されてたのね。
庭付きは羨ましくもあるけど、世話をするのに天候や時間の制約を受けるかしら?
ベランダはその点便利だからねぇ。 それと雑草が少ない(笑)
今からこんな気温で、今年の夏も酷暑かしらね。
ちぃさんも体調崩しませんように、お気をつけを~

青々

No title

> Jyuri-さま
ブログ始めた頃は、ベランダの全景を載せてたんだけど、久々かな。
もっとも、以前のカメラはこんなパノラマ写真撮れなかったから、
右半分左半分って分けてたけど。
でも、手すりのバスケットと足元の大鉢やプランターというガーデニングスタイルは変わってないと思うわ。
夏は2泊3日が限度かな。
一昨年北海道ガーデン街道巡りに行った時、水やり対策にひっしだったわ。
そう言えば、八丈島は明日葉が特産ね。
明日葉は健康にいいって言われてるから、上手く育つといいわね。
ナイス!ありがとう

*けい*

No title

こんばんは~すごいですね~パノラマ写真でベランダの様子がよくわかりましたよ
5月からこの陽気で、植物たちも大変ですよね
青々さんも体調がすぐれないようですけど、お大事になさってくださいね
それにしてもいつもながら、元気なお花たちですね~綺麗!

青々

No title

> *けい*さま
ベランダで日当たりのいい場所というと、どうしても手すりの所になり、
布団干しよりも花優先、いつの間にか端から端までハンギングが占めてた(笑)
ナチュラルガーデンが理想としては、ちょ~っと雰囲気違うけどね。
この気温に、ジャンボブラキカムもガザニアも早くも花が小さくなって
蕾の上がりが悪いわ。
ご心配いただきありがとう! 花に癒しを貰って頑張るわ。
ナイス!もありがとう

mokkoubara

No title

パノラマ写真は、本当に壮観です。
こんなにあるのね~と、あらためてびっくりしました。
そして、きれいに咲かせてる。
アルペンブルーが我が家も咲き始めて、まめに花がらつみしてますよ(笑)
青々さんのピンクやホワイトのようにこんもりと咲いてくれるといいなあと思いつつ。

青々

No title

> mokkoubaraさま
遠い景色のパノラマを撮るのは慣れたけど、こんな至近距離の撮影はお初で、
体回してる間にカメラがわずかに上下すると、手すりがぐにゃぐにゃに写って
もう参ったわ。 でも見てもらえて嬉しいわ。
アルペンの花殻摘みって厄介よねぇ。1日花のように次々花殻が出来て、
それ枯れ落ちてくれず、1つ1つ鋏でカットすることになるものね。
ピンクは花が小さ目で立ち性、白は大きくて四方八方に暴れるわ。
ブルーはどう? 今度アップしてね~