9年ぶりのペチュニアとカリブラコア


一年の中で一番花盛り
の季節は過ぎつつあるけど、
ピークを過ぎ、気温の上昇
と共に花持ちが悪くなる
と、
狭い我が家のベランダガーデンでも、毎日の花殻摘みは半端ない


花より葉が伸びる季節となって、
ナメクジよりも、アブラムシ・青虫・毛虫・うどんこ病が発生し始め、
その対応にも追われ始めた。


そして、花が終わった植物の植え替えや切り戻しも。
梅雨
入り前に切り戻しておくべきものもいくつかあるのでねぇ。



ガーデニングは、植え付け・成長・開花は楽しいけど、
その裏での地味的世話が大変よね。
 まぁ、今更の話だけど。



さて、そんな日々が過ぎてる間も、
2週間前にチラッとご紹介した我が家のペチュニア類は、元気もりもり急成長





実は我が家は、ここ何年もず~っとペチュニア類は避けてたの。
私、あの花や茎のベタベタ感が、花殻摘みの邪魔になって嫌でねぇ。


ブログ読み返してみたら、8年も育ててなかったわ。
(9年前のペチュニア・サフィニアブーケこちら


その間にペチュニアの色形は多岐に変化

我が家、真夏は日々草トレニアを主にしてたけど、
逆に、ここ数年その新品種はあまり出ず、変わり映えのなさに飽きちゃって。


で、今年は遂に、ペチュニアに手を付けたという訳。



写真の手前(プランターの左端)から順にご紹介





このペチュニア・スーパーチュニア
、ブラック色に惚れて
買ってきたのに、
どんどん紫味が強くなってきてて、今や光が当たると、もう単なる紫。。。



こちらのレッドは、それほどは変わってなく見えるけど、
でも、深みが減って濃ピンクっぽくなったかなぁ





このカリブラコアも、ベージュの茶色味よりピンク味が増したかな。


実は下の3株は、まだこのプランターが空かない3月末に、
早くもお持ち帰りしてきた苗で、1ヶ月もの間ポット苗のまま放置
(摘芯だけしておいたけど)

植え付け時点になって、もう1株欲しいなぁと、
他店で似た色のカリブラコアの八重咲きを探してきた次第で、
さすがにポット苗1ヶ月の成長の差と、日当たりの差が顕著に出たので、
途中で急遽プランターの向きを変え、只今奮闘中


この八重咲きのティフォシーアンティークシリーズ
現在のこのブログの背景になってるローズ色のも売られてて、
@495円に止めたんだけど、今思うと買ってくればよかったぁ



ただこの時は、こちら
の渋い色の魅惑
に負けたのよ~
こちらは@395也




「気温によって変化する花色」との説明があり、
咲く日によって黄色と茶色の間の幅があるわ。


ただ、このペチュニア・モンローウォークは、スーパーチュニアと違って、
自然のままでは分岐が少なく、花持ちも今一つで、
植えた時点での摘芯だけでは、こんもりとはならなさそう。

今、再び摘芯と切り戻
しを始めたわ。



もうこれでペチュニア・カリブラコア類は〆と思ってたのに、
先週の2日(金)に立ち寄った花屋で見惚れて、
@580円もしたのにも拘らず
今春の新品種 
ペチュニア・花衣の「黒真珠」をお持ち帰り




バスケットから溢れるように咲いてくれるといいわぁ。

ただね、、、
これを買った翌々日の4日(日)に、いつもの園芸店に行ったら、
あろうことか、同じポット苗が売られてて、@380円って

そりゃ~ないわよ~~~
  

あの店、ぼったくりだぁ~








関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

*けい*

No title

おはようございます、同記事が二つ載ってたのでこちらにコメントしますね
最近またまたyhaoo!不調ですね~困ったものです

ペチュニアもカリブラコアも、さすが青々さんのチョイス素敵なものばかりですね~
しかし素敵な苗はお値段も張りますね
私は格安スーパーばかりなので普通のもので50円から200円です(笑)
ペチュニア・花衣の「黒真珠」、珍しいですね~素敵
アンティークシリーズという花色に弱い私です^^

dicila

No title

ベランダだと、雨に当たりにくいので、ペチュニア系が育てやすいですね。黒真珠、わたしも寄せ植えで使ってますが、こちらの方では、500円以上で販売されているので。380円って、値段つけ間違えたって、思ってしまいますね。

日向人

No title

これからの雨の季節はナメクジが悩みの種よね。
こちらは梅雨に入りしてあちこちで見る。

ペチュニア類どれも個性的で素敵~~!!
モンローウォークは好きだわ~ナイス☆

*ハナ*

No title

こんにちは。

ペチュニア次々とお迎えしましたね~
日に日に成長して元気いっぱい
私もペチュニアのペタペタ感が苦手で育ててなかった時期もありました

黒真珠、先日見かけて気になってた子です
お店によって値段も違うものの200円の差は大き過ぎます

モンローウォークさくらラテ
お初に見かける子ス・テ・キ!
最近はシックな大人色のペチュニアも種類多くなってきましたよね(^^)

植木屋ばる

No title

うふふ~♪ いつの間にか ペチュニアだらけになってる(^^)
さくらラテ、バルも欲しかったんだけど、とうとう見つからなくて諦めちゃった。通販サイトでは 品切れだし(^^;)
カリブラコアは、ちょっと前まではあまり面白味がないと思ってたんだけど、最近 魅力的な花色のが増えたよね~。八重咲きも素敵だし。
べたべたしないのもいいしね! ペチュニアの花殻を摘んだあと、カリブラの鉢にくると ほっとするわ~(笑)

青々

No title

> *けい*さま
あらら~記事2つ載っちゃった。 ご指摘ありがとうございます。
エラーだったからもう一度投稿し直したら、前のが復活しちゃったみたい。
ビオラに続き、なんか渋いというかこっくりした濃色がマイブームかな
久々に育てるならあまり無い色にこだわっちゃった(笑)
けいさん、格安苗って言われるけど、バラ苗を大人買いしてる方が高いって!
黒真珠は今春初登場で、育種元はクリスマスローズで定評のミヨシだそうよ。

青々

No title

> dicilaさま
そうそう、ベランダの我が家では雨に当たらないのが当たり前になっちゃってて、
考えてみたら皆さん管理に大変なのねと、改めて思ったわ。
黒真珠、やはりそちらでも500円はするのね!
買って来た日、ネット通販の値段みて580円に納得してたのに、
380円見た時は「うっそ~~~!」って声に出てて、
その苗の前でしばし呆然、その後ブツブツ独り言よ~(笑)

青々

No title

> 日向人さま
そちら梅雨入りしたんだぁ。
こちらも今日明日と雨で、梅雨入りするかしら。
我が家のベランダは、春の段階からナメクジが滅茶多かったけど、
これからは更にだわ(泣)
モンローウォーク、この渋さがいいでしょ。
ラベルには「これまでとは違ったペチュニアを求めるこだわり派のあなたに…」と書かれてたわ(笑) ナイス!ありがとう

青々

No title

> *ハナ*さま
黒真珠の200円もの差は酷いよね! 詐欺だぁ~
ハナさんとこのペチュニアは明るい色が多いようにお見かけしたから、
我が家は対照的かも。
昨年秋ビオラを選ぶ頃から、なんかこっくりした大人色に目が行くようになっちゃって。マイブームかな(笑)
さくらラテ、気温によってはかなりの茶色になるようで、渋いでしょ。
一昔前のペチュニアには考えられなかった色かしら。
ただ、これからの暑い夏には、ちょ~っと不向きな色かもねぇ(笑)

青々

No title

> 植木屋ばるさま
ペチュニア、一昨年ぐらいから迷ってたけど、
これっていう魅かれる色が見つからず保留が続いてて、
今年1つ買ったらもう堰を切ったような気分になっちゃって。(笑)
さくらラテ、そうなんだ。
私は1ヶ月前、いつもの園芸店では納得の色が見つからず、
更に車飛ばして別の園芸店でこれ見つけて、1時間も走った甲斐があったわ~
私も、手入れ上カリブラコアに限定と考えてたのに、
いつの間にか外れちゃったぁ(笑)

kuma

No title

あれっペチュニア!?
私は買ってになめくじが来るからイヤなのかな?って思ってました(^^)
たしかにベタベタ感私もキライです。
最近のペチュニアっていろんなカラーがあって確かに気になりますよね~
「黒真珠」私も迷ってましたがお高くてまだ手が出ず・・・
380円って大治のお店かしら?
ひさしぶりに行ってみようかな(笑)

青々

No title

> kumaさま
ペチュニア育ててなくても、我が家はナメクジが絶えないわ~(笑)
はは、私の行動範囲をよくご存じで。 そう、380円は大治のアズガーデンよ
七宝焼きに行った帰りの寄り道定番コース(笑)
ちなみに、スパーチュニア類3種と大損の580円は、西区比良の小川屋園芸
モンローウォークを買ったのは、港区のサンリョー園芸センターで、
その時は、アズガーデンで好きなのがなく、そちらに足を延ばしたわ

kuma

No title

380円の苗買ってきました(^^)
私も他で見た時は500円以上してたからここでは特別お安くしてる気がしますね!
あと知人に教えてもらった中川区の坪井健樹園というお店にも寄ってみました。アズさんからそんなに遠くないから・・・
今回は何も買わなかったけど思ったより大きなお店でしたよ。

青々

No title

> kumaさま
ぶっふっふ、買ってきたのね~
200円の差は、アズガーデンまで行く時間とガソリン代よりは魅力かな(笑)
坪井健樹園、さっそく調べちゃったわ。( ..)φメモメモ
今度アズガーデン行ったら寄ってみようかな。 情報ありがとう!