臨時特大出費!?


ブログのサボり癖が付いちゃって、、、
ははは、気が付いたら9月も中旬になろうってのに、一度も更新してなかった



9月に入って着付教室
も再開し、
パーチメントも次回の作品展の日程が決まったりで、制作意欲向上
なんだけど、
2作品同時進行始めたから、反って思うように進んでない。。。


7月末の洗濯機の故障・買い替えを発端に、
浄水機カーテンの買い替えにも手付けちゃって、
あちこち店巡りするのはいいけど、見過ぎて頭がパニック


ようやくそれが一段落と思ったら、
昨日、マンションの駐車場でお隣の車
に擦っちゃって
修理代
と菓子折り
持って飛んでく羽目に。


その示談交渉自体は無事解決したんだけど、
そのお隣の車が今度、今より大きい車に買い替えるのだそうで、
我が家のプリウス(3ナンバー)は更に出にくくなると思ったら、
もう顔が真っ青

うちのマンションの駐車場、通路にゆとりがないのよ。
それとも、私の運転技術の問題なのか。


で、一晩考えて、我が家のプリウスも今月末でちょうど8年、
この際だからコンパクトカーに買い替えるべきかなぁ~と。



ちょうど今日、12ヶ月点検でディーラーに行く予定だったから、
早々に、自動ブレーキ機能の付いた「アクア」と「ヴィッツ」の実物見てきたわ。


我が家今まで30年近くトヨタ車だったから、ついトヨタに偏っちゃうけど、
昨晩からネットで検索しまくりで、日産「ノート」も気になる。


自動ブレーキ機能が付いたコンパクトカー
何かご存じの方実際に乗ってみえる方、参考意見ありましたらどうかよろしく~



しっかし、
10年まで乘るぞーと思ってて、車の買い替えなんて全く頭になかったのに、
接触事故から、とんでもない臨時出費になりそう。。。


洗濯機の臨時出費に懲りず、
秋の紅葉どこ見に行こう?な~んて考えてたのに、
これで完全にどこにも行けなくなったわ。

関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

*けい*

No title

こんばんは~車の買い替えですか
わが家は自動ブレーキ機能のついた車に乗っていないので参考意見は出来ないです~
都会のマンションの駐車場は狭そうですね~
そうそう、今日会社の近所のコンビニに車が突っ込んでましたよ~
最近車の運転に自信のない私も自動ブレーキ機能付きにしたいです!

samansa

No title

出て行く時って、重なるんですよね。

誰だったか、「お金は寂しがりだ」と言ってました。
だから、出て行くときはみんな一緒にでていくし、
たくさんあるところには集まっていくんだとか。


私の住む徳島は、うんとうんと山奥にも人が住んでるようなとこで、
そこに暮らすのは、たいがいが高齢者。
公共の交通機関が極端に弱い我が県は、どうしても
マイカー頼りになってしまい、そうしたお年寄りは
車がないとどこにも行けないし、お買い物もできない。

行き先を入力して、自動運転してくれる車があったら、
どんなに助かるだろうと思ってたんですよね。

実現しないかなぁ。

dicila

No title

自動ブレーキの車、乗ってみたいなぁ。私はカングー6年目ですが、まだまだ乗るつもりです。もし、もう一台となったら、自動ブレーキ付きにしたいです。

日向人

No title

もう8年になるのね。私も今年に入ってから2度ほど
擦ったり縁戚乗り越えたりこの時は自損で
左前タイヤを取り替えただけで済んだけど
車を運んでスペアタイヤを替えて頂いてそれも無料で
色々出費が重なったわ!
体調が良くない時は遠出はしないことにしました。
最近CMの日産ノート魅力的よね。

青々

No title

> *けい*さま
一概には言えないけど、分譲マンションに比べて賃貸は狭くてケチかも(笑)
私も実は、バックにギアを入れたつもりが前進して慌てたことあるのよ。
そのコンビニに突っ込んでた車はプリウスでないかもしれないけど、
プリウスのシフトレバーは、軽すぎて、RやDに入れても自動でNに戻ってそこで固定しないから、バックに入りそびれたこと数回あるわ。
だから、単にアクセルとブレーキを間違えて突っ込んだと限らないかも。
どちらにしても、誤発進防止装置(自動ブレーキの1つ)もあるといいよねぇ
ナイス!ありがとう

青々

No title

> samansaさま
そっか~ 寂しがり屋で一緒に出てくのねぇ。。。
昨年、たしか秋田県仙北市で自動運転バスの公道での走行実験されてたよね。
各自動車メーカーの開発も進んでて、
政府の、完全自動運転車の販売開始目標は2025年だとか。
ただ、個人一人一人が行き先を自由に選んで…ってのは、
夢ではないけど、まだまだ先になりそうね。

青々

No title

> dicilaさま
自動ブレーキを頼りにしててはいけないのだろうけど、
私50歳を過ぎてから、瞬時の判断が鈍くなったし、
集中力の持続が短くなって運転に今一つ自信持てなくなってきたから、
保険としてその機能が欲しいかな。
ただ、もう少しその機能付き車が一般的になるのを待ってから、
買い替えるつもりだったのに、前倒しだわ。

青々

No title

> 日向人さま
あら~ 縁石乗り上げされちゃったんだ。 いろいろ経験されてるわねぇ。
本当は着付教室にも、体のためにも車やめて地下鉄に戻すといいのだけど、
歩くのが少なくて、気温的にも快適な楽な車を覚えちゃうと、
もう戻せない~(笑)
やはり、ノート気になる? 今日覗いてみようかな。