🐾 迎 春 🐾
皆さま、明けましておめでとうございます
昨年中は、ご訪問&コメント下さり、大変ありがとうございました。
昨今更新が遅れ気味・飛び気味のマイブログですが、
お見捨てせず、今年もお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします。
毎年ながら、夜更かしして、ず~っと起きております

私は元より夜行性で、こんなのお正月に限らずしょっちゅうなので、
未だに眠たいとも思わないけど、
このブログアップした後、今年は初日の出見ずに、ひと眠りかしら。

最初の写真は、先月七宝焼きの体験教室で作ってきたもの。
予め白く塗って焼いた犬型の銅板に、
半透明の白・ゴールド・茶・墨の釉薬を盛って焼いたわ。
犬の色・柄は自由で、自分が飼っている犬
を描かれる人もいたけど、私にしては珍しく、今回素直に先生の見本と同じく、
素地(基板)の犬のシルエットに耳がないので、垂れ耳の犬を考え、
一色より多色の方が作り映えすると思って、
一様、ビーグル犬
を念頭に置いて、作ってみたわ。

焼く前・釉薬を盛った状態

こちらは、他の受講生の作品(教室のHPより写真お借りしました~)
我が家に飾ってるのがこちら

この色紙は、
パーチメントクラフトを習う
カルチャーセンターで、
年末のくじ引きで引き当てたもの

カルチャーセンターの教室の
各担当講師が景品を提供してて、
これは、たぶん絵手紙の先生が
描かれたものだと思うわ。
「この道をまっすぐに」って、
我が道を行けってことかしらね



こちらのアレンジメントは
毎年恒例で、年賀として
着付教室の恩師に贈ったもの
いつもの名駅の花屋さんに
「松を使った和モダンで」と
オーダーして届けてもらい、
配達後、送られてきた
フォトメールサービス
の 画像をアップ
う~~~ん、
何か、昔より
つまんない~
というか、
モダンの履き違い

このシルエットってどう

写す角度によっても違うから
一概には言えないけど…
しっかし、いつもながら思うけど、
人様には正月花贈っても、我が家には無し

昔は、切り花買ってきて何らか自分で活けてたけど、
ベランダで花を育てるようになってからは、さっぱりで。
ところで、
賃貸マンションのせいか、どのお宅も玄関ドアにしめ縄も飾らないのよ。
で、我が家も近年止めちゃった~
マンション入り口にしめ縄と葉ボタンの1鉢飾られてるから、それで済みかしら~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title