最強寒波が押し寄せた今週
我が名古屋地方も最高気温は5℃を切り、連日最低気温は氷点下(今朝-3.9℃)
24日の夕方から降った雪よりも、
26日の深夜2時頃から降り出した雪の方が、降り積もったわ。
この時の降り積もったばかりの雪
、今までと違っててキラキラ✨
してたのよ。
よく見てみたら、肉眼で雪の結晶が見えたわ。
(直径3㎜ほど)
この後もまだ雪は降り続けて、
26日(金)の昼からの着付・帯結びの練習会どうしようって思ってたら、
9時ごろから晴れて
、道路も車上の雪も融けたものだから、 洋服でだったけど出掛けた訳

陰になった歩道には、まだまだ雪が残ってたけど、
主要道路は既に乾いてて、ノーマルタイヤでも楽勝って思ったのが甘かった。。。
写真
ちょっと汚くてごめんなさい。グーグルマップのストリートビューから拝借
着付教室まであとわずか200mの交差点でドジった


4車線の一番右側車線、高架の名古屋高速の陰でツルツルになってたようで、
右折するのに滑って曲がり切れず、○で囲んだ信号機の柱と歩道のポールにゴン

スローモーション見てるようにぶつかって、私自身の怪我はもちろんないし、
横断者も後続車もいなかったのは、幸いなんだけど、
車はそりゃ傷つくよねぇ。。。
左前の派手な引っかき傷だけで済んだかなぁ~って思ったけど、
帰り道に、ディーラーへ寄って見てもらったら、
しっかりとバンパー凹んでて、その上のセンサーカメラにも傷が付いてて、
それら全部取り換えですって

見積もり修理費、全部で86,500円 ぎょえぇ~~~~

自動ブレーキや車線逸脱警報やバックモニターなど
サポカーとして最新技術が付いてるのが、アダになったわ

新車納車されて3ヶ月足らずで、もうこんな目に会おうとは・・・
昨年は、エアコンと洗濯機の買い替え、新車購入で出費が重なり、
旅行も着物購入もぐ~っと我慢してるのに、
これで春もどこにも行けなくなっちゃったよ~~~~

ちなみにこの修理代、只今車両保険を使うか検討中
車の保険屋さんに確認したところ、
使った場合、来年からの3等級格下げによる保険代アップが合計8万円
一様6千円は得にはなるけど、免責0なのに大した補充にはならない。
何のために保険払ってるのやら、、、ほんとよく出来てるよね。

修理は、工場や代車の都合で2月5日の予定
車は正常に動くので1週間この傷跡のまま運転、我慢だわね。

話はちょっと変わって、
今回の2回の積雪で、ベランダの花にもダメージが

手すりのハンギングバスケット類は、全部避難させたので大丈夫そうだけど、
足元のプランターや大鉢はそのままで雪を被ったものも。
我が家では初冬から咲き始めるレースラベンダーが、
結構咲き進んで見頃になってたのに、花が全部アウト


花首が萎れてるのわかります

仕方ないので、今日花を全部取り除き、いくらか切り戻したわ。
我が家の貴重な冬の花なのに、これで春まで花は見れないなぁ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title