梅雨時・梅雨明けのベランダガーデン その2


朝早くから蝉の大合唱・・・

3連休は予報通りに全国的に猛暑で、我が名古屋も昨日は38℃を記録


連休をしのげば少しはマシになる~って思ってたのに、
週間予報が変わって、猛暑はまだ数日続くとな。。。





今日、着付教室あるのよ、真っ昼間の一番暑い時間帯に

いくら夏用の絽着物と言っても、38℃の中歩いたら滝汗どころか死ぬよ~



さて、前記事の続きいきま~す


我が家のベランダガーデンでは、
カンパニュラメリーベルが、5月から花数少ないながらも咲き続けてたけど、
さすがに夏本番に開花はストップみたい。






シレネユニフローラ・シェルピンク・バリエガータは、
昨年までは数輪が春の数週間だけ咲かなかったのに、
8年目にして初めて鉢の植え替えたら、この時期までずっと咲き続けて、
ほんと成果絶大だったわ

葉がかなり徒長してきてたので、昨日バッサリ切り戻しちゃった。



春遅く株元から新芽を伸ばし、6月上旬から白の小花を咲き続けてるのは、
宿根のアキレアノブレッサ


その下の写真が、
昨年のこの時期に購入して2年目に入ったアガスターシャアリゾナ 2色

アリゾナは、数種あるアガスターシャの中の矮性種で、草丈20~35㎝

関東以西の暖地では冬越し可能とラベルに記されて、
実際、晩秋の花後、軽く切り戻しておいたら、
常緑のままベランダ(戸外・軒下)で冬越したわ。

ハーブのような清々しい香りがして、6月から開花継続中、結構強健かも。







オキシペタラムブルースター)は、もう何年になるやら。
バッサリ切り戻して~ヒョロヒョロ伸びて~の繰り返し



10年以上になる古株のランタナ
真冬に丸坊主に切り戻すけど、逞しく復活しちゃう。

この花色好みではないのだけど、、、なかなか枯れてはくれないわぁ



こちらも何年になるか忘れたけど、植えっぱなしのストケシア

今年は全部で25輪程咲いて多かったけど、
何しろ2日ほどしか花持ちせず、一斉に揃って咲いてくれちゃったから、
1週間足らずであっと言う間に終わってしまった。

と、思っていたら、何故か今になって1輪だけ咲いたわ。





草丈が1m以上に伸びる宿根の千日紅ファイヤーワークスは、今年も健在




我が家では長年育ててるサルビア・コクシネア

古株の方は冬越しアウトで、若株も春の花は今一つだったのに、
いつの間にか再び咲いてた。

本来サーモンピンクの花色だけど、真夏のせいかかなり色が薄いわ。



何年越しかに芽を出したこぼれ種のジュズサンゴ
冬に再び切り戻して春からニョキニョキ3年目突入

このバスケットには昨年のこぼれ種が沢山芽吹いてるのだけど、
そちらはなかなか大きくならないわぁ





今年の春植え付けた、サントリーフラワーズのオステオスペルマムキララ

花弁の表はオフホワイト・裏は黄色の種類
気温上昇で裏側の黄色が薄くなったかな。

春先は今一つの開花だったけど、その後もマイペースというか、今も咲き続けてる。

この猛暑続きで、油断すると水切れ起こしそう。
まだ蕾はあるものの、いつまで咲いてくれるかしらね


関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

日向人

No title

酷暑お見舞い申し上げます~!
この暑さでは出掛ける気になれませんね。
今日は誰とも話してないわ!!
それにしてもこんなに暑いのに綺麗に咲いているお花たち
素晴らしいな☆

*けい*

No title

おはようございます、こちらも連日の猛暑です~~!
そちら今日は39度予報なんですね~!気を付けてくださいね
この暑さで着付け教室だなんて~大変ですね

その暑さの中、ベランダの花たちが綺麗に咲いてますね!
お手入れの賜物ですね^^

ちぃ

No title

お久しぶりです。
いつもたくさんお花が咲いててきれいなベランダですね
それにしても暑いです!
こちらも高温注意報が出ております
先の見えない暑さだそうですね
お花たちもかわいそう
雨が降らないので毎日の水やりがかかせませんね

植木屋ばる

No title

この季節にもこれだけのいろんなお花が咲いてるなんてさすがだわ~!
うちなんて、ゼラニウムすら咲いてなくて、今はペチュニアとポーチュラカ、あと小花のニチニチソウだけ。オステオもインパチェンスもすっかりお休みだよ(^_^;)
アキレアノブレッサ、花壇で使ってみようかな。
夏の白花、気のせいかもしれないけど爽やかだもんね(^^)

青々

No title

> 日向人さま
返コメ大変遅くなってごめんなさい。
酷暑見舞い~ あはは、ほんとにねぇ、今日は更に記録更新で39・5℃!
七宝焼きやりに行った後、いつもの園芸店に寄りたかったけど、
こんな酷暑の中、戸外で苗見てるのもバカだわねと思って、
止めて帰ってきた(笑)
さすがに一部枯れが出てきたのがあるけど、今も健気に咲いてるよ~
ナイス!ありがとう

青々

No title

> *けい*さま
返コメ大変遅くなってごめんなさい。
あづい~~~ この18日に続いて、今日も39℃越えちゃったわ。
そちらもかなりの酷暑かと。 似てるよねぇ
もうね、花たちに「咲かなくていいから、とりあえず耐えて」と言ってやりたい
なのに、切り戻したペチュニアやカリブラコアは、暑さをもろともせず、
この酷暑の中ワサワサと伸びて再び咲き出したわ(笑)
お互い、ファイトで乗り切ろうね。 ナイス!ありがとう

青々

No title

> ちぃさま
お久しぶり~お元気? 返コメ遅くなってごめんなさい。
更に今週の週間予報もずっと35℃以上と出てて、
ほんといつまでこの猛暑が続くのやら。
人間はエアコンの室内に逃げてるけど、花たちはほんと耐えてて健気だわ
1日1回の水やりではかなりキツイ。 水やりもほんと楽ではないわね

青々

No title

> 植木屋ばるさま
こちら猛暑日が9日も続いてるけど、ほんと花たちよく持ってるわ。
オステオ、水切れ起こす寸前だけど、なぜかまだ花咲かせてるよ
切り戻したカリブラコアとペチュニアは、暑さをもろともせず
再びワサワサ咲き出して、ほんとどこまで強いのやら(笑)
でも、新入りの小花インパチェンスは、一度も花を見れずに枯れてく~(泣)
アキレアノブレッサ、暑さには強く白花自体は涼し気だけど、
茎の株元の葉が茶色く枯れ上がり、上部はモサモサくねくねで、
夏場はちょっと始末悪いわよ。 我が家だけかな?