クラフト体験・プラバンの花のネックレス


初めてクラフトのプラバンをやってみたのが、ちょうど1年前。
(その時の記事はこちら

昨年は、クラフトフェアでもプラバンのワークショップが多かったけど、
今年はハーバリウムに取って代わられ、影を潜めてた。


昨年のクラフト教室で、材料や道具の説明もあり、
自宅でも簡単に作れるとのことだったけど、
いざとなるとなかなかねぇ、、、

で、昨年の体験以来一度も作ることなく過ぎてたところ、
そのクラフト教室で、今度はプラバンでお洒落なネックレスを作るとのことで、
早々に申し込んだ訳



今回使用したプラ板は、0.2㎜の厚さで半透明のもの

昨年の多肉を作ったのが0.3㎜のプラ板で、
今回のは薄い分強度は落ちるけど、
ハサミでのカットはしやすく、出来上がりの花もちょっと華奢な感じかな。



制作過程を紹介すると、

1. 花の出来上がりを擦りガラスのような光沢のないものにするため、
  半透明の白色が付けてある面と逆の面(表面)を、サンドペーパーで擦る

2. 半透明の面に、マーカーで図案を写し描く

3. ハサミでカットし、大小花弁2枚1組のうち大きい方に、パンチで穴を開ける

4. ウェットティッシュで拭きとって、マーカーを消す

5. 1枚1枚トースターで数秒焼いて、軟化縮小させ、
  (半分の長さ・面積では4分の1の大きさに縮む)
  柔らかいうちに、大きめの丸コテで花芯部を押して形成

  まず、小さい花弁の方を形成し、その下に大きい花弁を重ねて一緒に押す

6. 2枚の花弁をボンドで貼り合わせ、
  花芯にラインストーン・蕊の金具を貼り付け、
  開けておいた穴(縮んで直径2㎜の丸穴)に、丸カンを通す






メインの花芯のラインストーン
は、10色程の中からピンク味の赤をチョイス



 9ピンを通して繋ぎのパールを
 作り、
 ゴールドのチェーンと留め金具
(こちらは事前に先生が組み立てて
 下さってた)を
 繋げて完成~

 
 前回、
 コットンパールのネックレスを
 作った時に、
 散々9ピンと格闘したから、
 流石に慣れたわよ
 
 今回のパールは
 一般的なプラスチック製


 チェーンもメーカーによって、
 汗などに変色しやすいのがあり、
 「値だけのことはある」そうよ





完成したネックレスの長さは、1周約63㎝ 
花の大きさは花径3.5㎝前後  パールは1㎝玉×6個

ちょっと華やかで、半透明が夏向きの涼し気なネックレスかな


これとお揃いのイヤリングも作れるよ~と、
予備のプラ板1枚(B5サイズ)を貰って帰ってきたけど、
花芯の金具類は自分で買い揃えなければいけないとなると、、、ははは


この講座前に、
「これ、ネックレスもいいけど、この花並べたバレッタがいい」と言ったら、
「バレッタだと、花作って金具にグルーガンで付けるだけだから、
講座としては面白くないでしょ、自分で作りな」って言われちゃった~



ここで1つお知らせ

クラフト違いのパーチメントクラフトの話になるけど、
いよいよ今月末に、2年に一度の作品展が迫ってきました~





只今、出展作品の仕上げにラストスパート中


今回は思い出の作品も1点出せとのお達しで、小物合わせて4点出品予定。

その内容については、また改めて記事アップしたいと思うわ。


相変わらず、郊外のちょっと交通の便の悪い場所で、
かつ、たぶんまだ暑い時期の開催となったけど、
よろしければ、足をお運びくださいませ。



・初日は午前中搬入のため、展示は午後1時からなので、あしからず。
私は、初日午後引き続き会場におります~

関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

*けい*

No title

おはようございます、前回とは趣も変わって爽やかなネクッレスですね
たしかにバレッタにしたら可愛いかも~

パーチメントクラフト作品展、4点も出品されるんですね
ラストスパート頑張ってくださいね!

日向人

No title

何度読んでもあまり分からないんだけど可愛くて素敵に見える。
パーチメントの作品展へ向けて頑張っていらっしゃるのね。
見には行けないけど写真アップ楽しみにしてます。

青々

No title

> *けい*さま
返コメ大変遅くなってごめんなさい。
これ、バレッタでもいいと思うでしょ。
夏の着物来た時にシニヨンに付けたい!
応援のおかげで、パーチメントの作品何とかほぼ出来上がったわ~ありがとね!
その記事アップも頑張りま~す(笑) ナイス!もありがとう

青々

No title

> 日向人さま
返コメ大変遅くなってごめんなさい。 したつもりになってて、、、私アカンわ。
プラバンは、やってみると簡単(笑)
肝心の、プラ板が溶けて変形させてる場面の写真がないから、
文章だけ読んでも分かりづらいと思うわ。 ごめんね~
もっとも、私もまだ言われるまま作業してて、
正直よく分かってない部分もまだあるのよ(笑)
パーチメントの方は何とか目安がたって、一安心。
記事の写真整理中、アップもう少し待ってね。 ナイス!ありがとう

kuma

No title

パーチメントのご案内ありがとうございます!
もう準備万端かしら?
なんとかしえ予定を合わせたいです。
お礼遅くなりごめんなさい。
ちょっと体調崩していました。
青々さんもまだまだ暑い日が続くのでお体には気をつけてくださいね~

青々

No title

> kumaさま
ブログのコメント欄にいつものように書き込み~と思ったけど、
そう言えば住所教えていただいてた!と思い出して、
図々しくも送らせて頂いちゃった(笑)
準備万端とは言い難いけど、あとは先生の最終チェックかな。
まだブログにアップしてない新作品2点と、4年前の作品が1点、小物1点、
それと、先日のクラフトフェアに展示したバラの5連額も出るわ。
今日も38℃越えてて、ほんといつまでこの猛暑続くやら…
体調崩されてたとのこと、今はどう? 無理せずお大事にね~

mokkoubara

No title

お久しぶりです。
涼やかで、華奢な感じが素敵ですね。
確かにバレッタにも合いそう♪。

クラフトフェアも控えてお忙しそうですが、お元気のようで何よりです。
暑い日の製作も、大変だったでしょう。
クーラーがあるから、大丈夫だったかな。
こちら、クーラー入れてるのに仕事中も集中力が低下気味。

でも、頑張ってます(笑)

青々さんも、体調には気をつけてね。

青々

No title

> mokkoubaraさま
この激暑のせいでもうどこかへ出掛けようって気はなくて、
引き籠って暇持て余すところを、パーチメントの追い込みは幸いしたわよ(笑)
ここまで暑いと、もう節電とか電気料金のことなんて頭になくて、
しっかりと冷房効かせてるから、室内は涼しく作業は快適なんだけど、
ただ、年々集中力が切れるのが早くなって、何日掛かって作ってるやら(笑)
私のは単なる趣味だからいいけど、もっこうばらさんはお仕事だから大変よね
お互い体調に気を付けてファイトだね~
ナイス!ありがとう