パーチメント作品 問題・さてこれは何?


この4,5日間、我が名古屋地方、爽やかな31℃前後の日々で、
流石に盆も過ぎれば気温も下がり、あの異常な猛暑から脱出




と、思ったんだけど、
昨日からは湿度が上がりムッシムシ
今日は35℃の予報で、もうないと思ってた猛暑日が復活しそう

台風今年は次々に発生して、(台風の量産)
今週はWで接近・上陸の予報、明日の夜はどうなるやら。。。



さて、来週に迫ったパーチメントクラフト作品展に出す作品の中で、
私のメイン作品を今日はご紹介


その作品は、3つのパートから成ってて、
まずその1つめ

これは、パーチメントとして一番オーソドックスな制作と言えるかな





このパーツの出来上がりがこちら




2㎝程の高さの正方形の台座に載り、真ん中を丸く切り抜いたわ。


この台座、実は和菓子の入ってた箱の蓋を利用したもので、
一部貼り足して正方形にした後、表面に硬めのフェルトを接着

テーブルや椅子の足の裏に貼る傷防止用の接着フェルトを利用よ



2つめのパーツは、パーチメント用の紙で作ったペーパーフラワー




この箱は、たまたま家に有った和菓子の空き箱、花の保管に使用
作品に使ったのは、中身の花だけだからねぇ~


実は、この花が出来上がったのは、かれこれ半年前

これをどう使うか試行錯誤してるうちに、
クラフトフェア用の作品(バラの5連額)や先週ご紹介したテッシュケースの作品を
並行して作るようになって、この花放置されてたんだわぁ。 ははは



写真に写ってない花もあって、全部で12個+小花4個、1つの花径が4㎝前後


パンチで抜いたものは1つもなく、
一様全部、白インクでトレースして、エンボスやスティップリング加工をし、
花弁の周りを2本針で刺してカットしたもの。

花芯も1粒1粒ピンセットで摘まみつつ貼ったわよ。


幾つかをアップでご紹介すると、





そして、3つめのパーツは、
制作過程は後でご紹介するとして、完成した一部をアップ




さて、ここで問題です

この作品は、一体何でしょう

ヒントは、いつものような飾るだけの額作品とは一味違って、実用的なもの


ここでズバリ当てた方には、パーチメントの小物を進呈しようかしら



関連記事
スポンサーサイト



Comments 7

dicila

No title

ていねいな作品作りですね。すごくきれい!
時計かな?完成が楽しみです。

*けい*

No title

おはようございます、私も時計だと思います~
最後の画像がヒントになりましたよ^^

それにしてもペーパーフラワーが綺麗ですね!

日向人

No title

私も時計と思ったわ!!
一枚目のは何に利用されるのかしら?
レース模様って豪華で美しいですね。
ペーパーフラワーは立体でこれまた素敵でお洒落なこと!!
とてもすばらしいです。頑張っていらっしゃってたのね!

青々

No title

> dicilaさま・けいさま・日向人さま
皆さまのおっしゃる通り、正解は時計❤
3つめのパーツの写真、載せすぎたわ! 文字盤もっと隠すべきだったよね

見事当てて下さった3名様にはパーチメントのカードを贈りたいと思います。
もし不要でしたら、その旨お申し出を。

ハガキサイズの小さなものになりますが、
和風・花柄・レース柄・クリスマスなど、
ご希望の柄がございましたら、お知らせくださいませ。

何分、これから1枚1枚の制作になるので、首を長~くしてお待ちを(笑)

記事の作品の出来上がり写真は、次の記事にて載せるので、また見てね♪

*けい*

No title

こんばんは、あらぁ~最初に当たった方以外にもいただけるの~!
柄はお任せします~楽しみにしていますね
でも負担にならないようにしてくださいね^^

作品の仕上がりも興味津々です

mokkoubara

No title

ペーパーフラワーが、12個というのが・・・。
どんなふうに出来上がるんでしょう。楽しみです♪

青々

No title

> mokkoubaraさま
ははは、12個と書くと意味深に思うだろうなぁと思ったけど、
残念ながら数字12個に合わせたわけではなく、単なる偶然(笑)
時計の作品集には、数字の代わりに花並べてるのが確かにあったけどね
出来上がりの記事アップしたから、そちら見てね~