パーチメントクラフト Tutti作品展2018


昨日9月4日の午後、
徳島・神戸に上陸して、猛スピードで日本海に抜けて行った台風21号

先月上陸した20号とほぼ同じコースをたどってて、
その進路の東側に当たる我が名古屋地方は、前回以上に暴風が凄かった~


前日のうちに着付教室
全講座の休校が決まり、その点はホッとしたけど、
問題は我が家のベランダガーデン

前日の夕方、ハンギング類は大移動させたものの、
室内には一切取り入れないので(入れれる数じゃないものねぇ
吹き荒れるベランダで耐えてもらうしかない。




今年は記録的な激暑にもかかわらず、何故か早くも8月から咲き出した秋明菊

先月の台風20号に1番花が吹き飛ばされ、
その後立ち直って再び咲き始めてたのに、またもや横殴りされて・・・

ランタナは折角咲いてたけど、切り戻しておいて正解だったな。


他の花たちは・・・今日点検するのが恐ろしい

激暑を耐え抜いたのに、猛暑復活と台風続き、今年の夏は厳しすぎるわ。





さて、8月28日(火)~9月2日(日)まで行われてた
パーチメントクラフト教室のTutti作品展
着付教室の面々にも足を運んでいただいて、無事終了いたしました~


搬入も搬出も雨
は免れたけど、汗
でびっしょり、夏の展示はしんどいわ。



その作品展の様子、一挙にアップしま~す


稲沢市の荻須記念美術館のギャラリー(今回は大きい方の部屋)にて

私が習うパーチメントの先生が尾張地方で開いてる4教室の合同作品展で、
生徒合計25名と講師の作品になるわ。







この円錐と球体を覆ってる花は、
講師が、パーチメント用紙をグラデーションに染め、1つ1つ手作りしたもの



こちらは、バラ
のコーナー




クラフトフェアの時は、作品が綺麗に撮影出来なかったので、
今回撮り直し、ここにて掲載

ただ、1つ1つアップしてたら切りがないので、遠目でまとめてでごめんなさ~い



あなたはどれがお好み

ピンク⇨の作品、覚えてます
 もう一度アップで見たい方こちら




こちらのコーナーは、月毎の短歌特集

1~12月まであったうち、いくつかをピックアップ

その季節の背景画をパーチメントで創作よ





写真途中の背景に写ってる壁に掛けられた作品は、
このTutti展が15年になるに当たって、思い出コーナーとして、
1名1作品、過去の記念作品をコメントを付けて展示

ピンクの⇨が私の作品、4年前に作った作品展初参加の時のもの
本格的額装したのもこれがお初、詳しくは前回もご紹介したけど、こちら



次にご紹介のコーナーは、純白レース特集で、今までにも載せたことあるかも




ここで一言

作品のアップ写真で、額作品はガラス面のため背景の写り込みが激しく、
掲載に当たって、出来るだけそれを加工修正したけど、
多少残ってて見づらいのはご勘弁を~


では、講師作品をご紹介






このウェディングの写真は、先生のお嬢様




それから、ベテラン先輩の作品
ハサミ
のカットがピカイチ
 三角の角が滅茶苦茶綺麗~





こちらは別の先輩のオリジナルアイデア

右下のレースのドレス、本物のブレード(装飾テープ)を貼り重ねたよう

これ、1枚の紙に、ゴールドのインクで描いてエンボスで立体感を出し、
隙間を細かくカットしてるのよ~




最後に、先月の記事で詳しく紹介した私の出展作品の様子を




テッシュケースの上部のミス隠し(ミスの様子はこちらの最後参照)に、
その残り紙で作ったペーパーフラワーを付けてみました~





関連記事
スポンサーサイト



Comments 6

dicila

No title

すご~い!一つ一つ、近くで見てみたいです。
時計もみんなの注目の的では?かわいい。
パーチメントクラフト、いろいろな表現ができるのですね。

日向人

No title

名古屋は台風の進行方向の右側だったから風が
相当強かったでしょうね。
度重なるダメージお見舞い申し上げます。

素晴らしい作品の数々拡大して見れると良かったな~
こんな根気の要る作業とても出来ない。
ドレスの作品の細やかなこと職人芸といっても過言で無いくらいよ!
テッシュケースのペーパーフラワー最高!!ナイス

*けい*

No title

おはようございます、ベランダのお花は大丈夫でしたか?
こちらは背の高い鉢ものが何個か倒れたくらいでした

パーチメントクラフト、みなさん力作揃いで素晴らしいですね!
ドレス、まさにおっしゃるように本物のようですね~!
青々さんの作品は独創的で目立ちますね^^

青々

No title

> dicilaさま
お近くだったらぜひ来て~と言うのだけど、残念。
どの人も顔を近づけて、これどうやって作ってるの?って見てたわ。
ペーパーレースと言うと誰にも想像はしてもらいやすいけど、
それより奥は深いかも。
時計は、合同展示した他の教室のメンバーに受けてた(笑)

青々

No title

> 日向人さま
レースラベンダーとフレンチラベンダーが死んだぁ~(泣)
葉が傷だらけで仕方なくバッサリ切り戻したのもいくつか。
でも、日本中あちこちの壮絶な被害に比べたら、申し訳ないボヤキよね
写真、そうだよねぇ、カメラの撮影サイズの設定を変えて撮れば、
拡大して見ても細部まで綺麗に見れるよね。
写真はWebにしか使わないからと、最低サイズに固定しちゃってるから、
拡大したらボケるとしか考えてなかったわ。
ごめんね~ 次回からそうしてみるわ。
テッシュケースの花、先生に受けてた♪ ナイス、ありがとう!

青々

No title

> *けい*さま
今回の台風だけのせいではないだろうけど、
ラベンダー2種に他の宿根ものがいくつか枯れたわ(泣)
今回の暴風は、マンションの壁も揺らしてて、ちょ~っと怖かった。
ははは、私の作品は目立とう精神丸出し。 技術よりアイデア勝負
人と同じものは作らないって、日頃からの性格がもろに出てるよ~(笑)
でもね、この時計、遠目には小さくて思ったほど目立たなかったの(泣)
ナイス!ありがとう