平成30年 住宅・土地統計調査


7月の時に、連続台風発生を「台風の大量生産」なんて報道されてたけど、
ほんと今年は多いというか、日本に接近・上陸のが多いのよね。

今発生中の台風25号
は進路北寄りで、
我が地方には今度は影響少ないかと思ってるけど、果たしてどうかしらね






さて、
皆さん宅には、
のような
「住宅・土地統計調査」って、
来ましたぁ


総務省統計局なるものが、
5年毎に行ってて、
その対象者は、
全国約5300万世帯のうちの
370万世帯が、
無作為で選ばれるとか

15分の1の確立だそう。



今時は、何でもネットで回答

この封筒の中には、
ネット操作の方法と、
コード・ID・パスワードが
記載された紙のみで、
質問事項は一切書かれてないの。


ネット環境がない世帯は、後日紙の調査票が配布されてそれを提出


総務省統計局のHPには、
「回答の仕方が選べる。 ネットから回答が出来る」と説明されてるけど、
この封筒が最初に配布されたのだから、
ネット回答第一優先ってのが、ありありと出てるよね。



質問数もそこそこあり、その内容が細かくて、調べるのに必死

我が家は賃貸マンション
なんだけど、
借りる時に、築○年とか広さ○㎡と書かれてたものの、
もう15年も住んでると、大雑把の事しか記憶になく、
今は管理会社も変わって、賃貸契約も自動更新で一切書類がないのよね。


マンションで「延床面積は?」と問われてもピンと来ない。
マンションは一般に「専有面積」で、その問いを理解するのにまず時間がかかる。


「住居面積は?」ともなると、
鉄骨の柱のせいで複雑な形した(真四角でない)部屋はどう計算するの?
全部屋メジャーで測って計算せよってか


だから、この回答に小1時間も掛かっちゃって、滅茶苦茶疲れたわ。

最後のアンケートに、
「今後もこの調査に協力してくれますか?」に、つい
って答えちゃった。


家族構成や年収まで記入して個人情報満載
身の安全を考えれば、そういうものは出来れば答えたくないものだわ。


この封筒の裏側には、
統計調査をよそおった『かたり調査』にご注意ください」って書いてあるのよ

今時は、役所や警察を名乗った詐欺も増えてるから、
ほんと何を信じていいのやら…よねぇ。


関連記事
スポンサーサイト



Comments 6

*けい*

No title

わが家にもちょっと前に来ましたよ~
オットが受け取って、PCで出来るって~と丸投げされました
いざ始めると面積のあたりで私では無理なので一旦中止
その後オットに聞きながらやっと終了しました
もうこんな面倒なのはやりたくないです~

青々

No title

> *けい*さま
けいさんとこにも来てたのね~ 15分の1に当たったんだ。
我が家先月の16日に来たかな。 回答したのは月末だけど。
これ、ほんと面倒だよね。 同じネット回答の国勢調査とは大違い(笑)
ナイス!ありがとう

mokkoubara

No title

わが家には来ませんでした~。
いろんな調査があるけど、質問がピンと来ないときがあるんですよね。
大変そうでしたが、思わず×ってわかるなあ(笑)
お疲れ様でした♪

日向人

No title

我が家にも来ました~一応入居した時の資料があったので
何とかなりましたがとっても時間がかかりうんざりでした。
もちろんxです。

青々

No title

> mokkoubaraさま
もっこうばらさんのところはなかったのね。 あら、残念(笑)
以前はアンケートに答えるのって割と好きだったんだけど、
歳と共に理解力劣るし,面倒臭さが先に立っちゃって。
でも、この調査、勝手に選ばれるけど、回答拒否は出来ないですってよ。

青々

No title

> 日向人さま
あらら、日向人さんのとこにも来たんだ!
15分の1だというのに、こんな身近に2人もいるなんて。
やはりこれ時間がかかるよね。
これ、回答拒否出来るものなら、途中で投げ出したかったわぁ
お互いお疲れさま。