白山スーパー林道の紅葉
昨日のせせらぎ街道の紅葉ドライブの続きです~
そう言えば、追記になるんですが、
せせらぎ街道は、団体ツアーには組み込まれることがまだ無いようで、
大型観光バスはほとんど見られませんでしたね~
その代わり、平日のせいもあって、シルバーマーク(紅葉?枯葉?マーク)を付けた4ドアの乗用車が
やたらと多かったこと! 半日で10台以上見たのは初めてかも。。。皆さんお元気です。。。
さて、高山西ICから向かったのは、今年の7月にようやく開通した飛騨清見~白川郷の区間。
25㎞の間、ほとんどがトンネルで、一番難関工事で9年半かかった飛騨トンネルはなんと10.7km
日本で2番目とか。 走っていても長かった~
白川郷ICで高速を降りて、次の目的地・白山スーパー林道へ。
岐阜県の白川村と石川県の白山市を結ぶ延長33.3km、標高600~1450mを走る山岳道路です。
せせらぎ街道が山間を走っていたのに対し、スーパー林道は山の急斜面を走る道路。
右へ左への蛇行が続き、勾配がきつ~い!
でも、全線2車線で道幅は割と広く、ここは団体ツアーのメッカで、大型観光バスがめちゃ多いんです。
ただ幸いに、私がここに着いた2時半以降は、観光バスのピークは過ぎてて少なかったです。
片道の通行料が3150円、ちょっとお高い。。。途中でUターンしても同料金です。
実は、以前にもここの紅葉見に来たことがあるんですが、
料金所過ぎてからどんどん霧がひどくなって、視界が真っ白!
紅葉も山も何も見えず、運転さえ危ないぐらいで、何のためにここまで来たのか!
当時まだ高速がつながってなくて、トホホ…と笑うに笑えず帰ったことがあるんです。
今回はそのリベンジが叶いました~♪
1200mより上の所では、既に紅葉は終わってましたが、中間は真っ盛り♪
岩肌がごつごつと見える中、色とりどりの所も。
石川県側にはしごして、ふくべの大滝を見て、Uターンして帰って来ました。
写真下から2番目がそれで、落差86mあるそうです。
午後になるほど雲が広がって、ちょっと視界が霞んで見えたのが残念だったかも。
今回、日帰りで2箇所の紅葉ドライブを堪能して、走行距離約400㎞
一人で運転だったので、ちょっと疲れたけど、と~っても楽しかったです❤
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
大阪万博公園・バラ園と自然文化園 2008/11/24
-
大阪万博公園・日本庭園の花と木 2008/11/22
-
大阪万博公園・日本庭園 2008/11/20
-
白山スーパー林道の紅葉 2008/10/24
-
岐阜・せせらぎ街道の紅葉 2008/10/22
-
No title