Merry Christmas 半立体ツリー飾り


 Merry Christmas 


今日はクリスマスイブ

でも、我が家には、クリスマスケーキもチキンもなし。

いわゆる「クリぼっち」なんだろうけど、
別にこの歳で、クリスマスが一人だから寂しい、とは思わないし、
わざわざこの時期バカ高くなるケーキを買うのも不経済だしねぇ。


でも、全くクリスマス気分を味わってない訳ではないのよ。

このブログの背景もアバターも、しっかりとクリスマスしてるし、、、
クリスマスの飾りを作るクラフト教室にも、先月参加して、
リビングにはそれが飾ってあるわ。


そのクラフト教室で、用意されたのはこちら




A4サイズの100均に売ってる黒板
ドライフラワーの木とモス(苔)と木の実いろいろ、
そして、シナモンスティックと3㎝角ほどの発泡スチロール(写ってないわね)


制作過程の写真は、作るのに必死で撮り損ねちゃったのだけど、

まずは、発泡スチロールの半面にシナモンスティックを並べて貼って、を制作

それを黒板に貼り付け、鉢の上部にモスを敷きつめる。

そこにツリーの外郭となる1本の枝を挿して立て、
半立体のツリーになるよう、木の枝を貼り足していく。


ツリーが完成したら、そこに木の実やリボンを貼り付け、
黒板にアルファベットのスタンプを押して完成~
(私の場合は、ツリーを貼り付ける前に、余白を見越してスタンプしたわ。


完成したのがこちら





横から見ると…




ちょ~っとリボンの輪っかが、バランス的に大きかったかなぁ。


アルファベットのスタンプは、1文字ずつ押してて、
何の下書きも案内線も引かずに押すものだから、微妙に文字間が崩れてる~

そして、スタンプの角(枠)が付いちゃって、白の汚れがあちこちに…


これ、スタンプで押すのではなく、
黒板を活かして、チョークで描いてもいいかもね



今回のこの制作はここまでだったので、
サイドテーブルに置いて、壁に立て掛けて飾ってるのだけど、
黒板の上端に吊り下げよう金具を付けると、壁飾りになるかな。




関連記事
スポンサーサイト



Comments 6

dicila

No title

青々さん、メリークリスマス。
かわいいツリーですね。

*けい*

No title

Merry Christmas
わが家もまったく特別なことのない普通の日です~
同じくブログ背景、アバターは季節ごとに変えてます^^

素敵なクリスマス作品ですね!毎年飾りたいですね~!

日向人

No title

ワオ!!超素敵なクリスマスツリーね。
我が家もクリボッチで何も無しです。
ツリーは昨年布で作ったものを飾ってあるわ!
気持ちは同感ね。クリスマスだからって特別な日ではなくなりました。

青々

No title

> dicilaさま
ツリー自体の大きさは、鉢も含めて20㎝ぐらい。
材料費込みの講習料が2500円で、2時間で完成よ~♪

青々

No title

> *けい*さま
けいさんのブログ背景、特に最近マメに替えてみえるよね。
優しいお洒落なのが多くて素敵❤
アバターは、私一切課金しなかったから限られたのしか持ってなくて、
もっと買い込んでおけばよかったと、今になって後悔してるわ。
ナイス!ありがとう

青々

No title

> 日向人さま
あのお茶屋さんに飾ってた綿入りのツリーかしら?
過去に買ったり作ったりしたクリスマスの飾りは山ほどあるんだけど、
どれも仕舞いこんだままで、また更に増えてしまった(笑)
まぁ、これを作ってる時がクリスマス気分ピークで、
当日はもう終わった気分ね(笑) ナイス!ありがとう