七宝焼き作品 涼夏のペンダント

台風10号、昨日の記事では「雨が降らない~」って書いたけど、
台風が中国地方を日本海に抜けて遠ざかるのに、
我が名古屋地方は、日没後ずっと朝まで横殴りの土砂降り

南側も東側も、ベランダは奥まで吹き荒れてもうびしょ濡れ
何のための、暴風の中の水やりだったのか。。。

今朝、傷んだ葉や枝を切り戻しつつ、南ベランダは元に戻したけど、
早くもがサンサンと差し出した東側ベランダは、暑くてたまらないし、
水を吸って重いプランターは持ちあげれそうもなかったから、まだ放置したままよ

追記
 日没前にとりあえず残りも無事片付け終了
 猛暑に耐え折角咲いてた花の大半が傷んじゃって、復活まで花無しベランダになっちゃった



さて、話は変わって、
続けて今日も、七宝焼き体験教室で作ってきた作品をご紹介

7月の津島の教室で作ってきた「涼夏のペンダント」 (出来上がり寸法:縦5.5㎝×横3.5㎝)

ブログ 8月13日その2

いきなり余談だけど、
昨日の記事で、絵文字が画像として使われる~と嘆いてたの、解決
記事投稿のページに、見出し画像(アイキャッチ画像)を指定する項目があったわ

ようやくそれに気づいたのはいいけど、
移行した1200近い過去記事の画像指定を、今から1つ1つ修正するかは問題よねぇ


話戻して、このペンダントの制作過程

ブログ 8月13日その1

実はこれを作るのに、いつもだと見本とは変えるのが私のモットーなんだけど、
今回は珍しく、他の人が色をいろいろ変えてるのにもかかわらず、私は見本と同じにしたの。

これ見せると私の出来の悪さが目立っちゃうのだけど、
その見本が右側(教室のFacebookより画像拝借)

ブログ 8月13日その4

見本と同色の釉薬使ったのに、、、
見本のようなキラキラ光る水面のイメージが、深い海底のイメージになっちゃった。

初め、置いたフリット(ガラスの欠片)が小さいのばかりで、
先生に「もう少し大きいのにしたら」と言われ、調子に乗って大半を替えちゃったのが不味かった。

それと、制作過程の写真の⇩の大きな紫色の欠片、これが不透明のとは思わなくて…


思った通りの作品を作るには、まだまだ経験が足りないってことね。。。

関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

Garden

こんばんは

台風一過 お疲れさまです。

”涼夏”の名前の通りのブルーが素敵です。
微妙な色合いと濃さの青色のグラディエーションを出せるのが魅力ですね。
見本通りに作っても オリジナリティ出てますよ。

  • 2019-08-16 (Fri) 22:24
  • REPLY
けい

おはようございます

台風後の片づけお疲れさまでした。
ここ数日は水やりもしなくて良かったので私的には良かったです。
今日からまた猛暑!お盆休みも終了です。夏バテしそうですよ~(;'∀')

涼夏のペンダント、名前の通り涼やかですね~!
色合いが素敵です。

日向人

見本と同じなんて青々さんらしくないと思ったけど
このマリンブルーのペンダントなかなか素敵!!
出来上がりの色が見えないのは楽しみでもあるけど
思い通りにならないのも熟練が必要なのね。

  • 2019-08-17 (Sat) 10:36
  • REPLY
青々
青々

To Gardenさん

「涼夏」というネーミング、なかなかいいと思わない?
見本と同じと言っても、使った釉薬の色が同じというだけで、
色の配分や、上に乗せたフリット(ガラスの欠片)の色や大きさ・配置は
見本と違うから、否応なくオリジナルなのよ。
むしろ、もっと見本に似せるため、先生に細かく聞くべきだったかなぁと。
いつもの「真似はしない」という変なプライド?性格?(笑)が邪魔して、
中途半端になった気がするわ

  • 2019-08-18 (Sun) 03:06
  • REPLY
青々
青々

To けいさん

水やりなしで済んだなんて、羨ましい。
マンションのベランダでは、梅雨時でさえ水やり欠かせないし、
暴風となると、余計鉢の表面が乾いちゃって。
今回、ベランダの奥まで雨が降り込んだけど、場所によって大差あって、
翌日油断したら、早速水切れ起こしかけたのがあって、慌てたわ
盆休みも終わってお仕事大変ね、猛暑に負けず頑張ってね~

  • 2019-08-18 (Sun) 03:20
  • REPLY
青々
青々

To 日向人さん

他の受講生は、左側の見本に近く、もっとモノトーンだったりグリーン系だったり。
先月のブローチで皆さんはブルー系にしてたから今回避けたのかな?
でも、このマリンブルーはいいでしょ?
夏らしく魅力的で、私は外せなかったわ(笑)

ガラスの粉の釉薬だけだと、出来上がりが大分読めるけど、
上に乗せるガラスの欠片は、大きさと厚みによって融けた時の広がり具合に大差が出るから、
とてもまだまだ読めないわ~。 

  • 2019-08-18 (Sun) 03:35
  • REPLY
もっこうばら

青々さん、こんばんは。
台風時は、大変でしたね。お疲れさまでした。

涼夏のペンダント、名前の通り涼しそうで青いグラデーションが素敵です。
え!青々さんが見本と同じ?って思わず声が出そうになりましたが(笑)
実際の工程と焼き上がるまでのイメージと、出来上がるまでドキドキしますね。
パールとも合って爽やか♪

青々
青々

To もっこうばらさん

他のブロ友さんも書かれてるけど、
私って、よほど素直じゃないって思われてるような…(笑)
見本が一番気に入れば、たまにはこういうこともあるわよ!
でも、そっくりそのまま真似たわけじゃないから、
逆に中途半端な作品になってしまった気がする。
パールまで気が付くって凄い!
この体験講座、以前はただのチェーンや革紐だけだったのに、
何故か最近はお洒落になったのよ~(笑)

  • 2019-08-18 (Sun) 23:23
  • REPLY