11月のベランダその2・秋復活と新顔の花たち
翌日にUPと言いながら、日にちが空いてしまいました。
有言不実行、ごめんなさい。。。
秋涼しくなって、再び咲き出したのと、新しく仲間入りしたベランダの花たちです。
つい最近ブログに取り上げたのもありますが、
写真左上から、
ミニバラのレンゲローズ / スクテラリア・コスタリカーナ(別名タツナミソウ)
コレオプシス / フランネル
ノボタン・コートタジュール
ベロペロネ(小海老草)
プリムラ・ジュリアン / ヒデンス・ピンクハート
植え付けたばかりのビオラのハンギングバスケ
今秋冬のサントリーの新顔・ウインタークローバー
このジュリアンは、1株から薄オレンジ~ピンクのグラデーションがかった花が混ざって咲くもの
珍しかったのと、優しい色みに魅かれて、先週買っちゃいました♪
ビオラは、先日岐阜のせせらぎ街道に紅葉ドライブに行った時、道の駅清見で購入した4連パック。
1つのバスケに12株植えました。 ま~るい半球になることを祈って。
右と左で色が違うので、育ちがちょっと違うけど、どちらも摘芯中なので、今は花は我慢です。
ウインタークローバーは、ピンクの小花が冬から春にかけて咲くとか。期待の新品種で~す。
冬の花の準備は進めているものの、まだ球根が植えてなくて。まだまだ頑張らねば!
- 関連記事
-
-
寒さにもめげず☆ 2009/01/12
-
遅まきながらのベランダの紅葉 2009/01/10
-
1年中咲き続けるアークトティス 2009/01/06
-
新しいお仲間・・・据え置き 2008/11/27
-
11月のベランダその2・秋復活と新顔の花たち 2008/11/08
-
No title