新年明けましておめでとうございます 
昨年は、Yahoo!ブログの閉鎖に伴い、8月にこちらのFC2ブログにお引越しをし、
(Yahoo!ブログの「花*華 Flower Time」は、12月中旬についに消去されました~
) ガーデニング記事からクラフト作品紹介メインのブログへ。
26年間通った着付教室も昨年を以て辞め、今年から心機一転
でも、まだ何を新たに始めようか思案中でもあり、ぼちぼち行こうかと。
でも、
前記事で「この年末年始はゆっくり~」と書いたのに、年末にハプニング発生
30日(月)の未明に、我が家の電子レンジ庫内のライト
が切れ、 加熱機能は動くけど、庫内真っ暗で食品の様子が全くわからない
我が家のオーブンレンジは24年も使ってる代物で、今更修理どころではないので、
年末の2日間、買い替えに家電店に走りネットもいろいろ検索して、ドタバタ。。。
何とか購入はしたものの、配達は正月休みのため3が日明けの4日(土)
(15㎏もあるので、自分で持ち帰って設置するのは無理で配達を依頼)
それまで、温め機能が壊れないこと祈るばかりよ。
私、この15年以上ガスコンロは全く使わず、
料理もお湯を沸かすのも全部電子レンジだし、冷凍食品多用だから、
レンジが無かったら、生けて行けない~ 最悪のお正月になっちゃうわよ
それと、
大掃除をサボろうと思ってたのに、
レンジの交換・設置をしてもらうために、お正月に台所の大掃除する羽目になったわ。
話は変わって、最初の絵馬の画像の干支・ねずみ
昨年12月の津島の七宝焼き体験教室で作って来ました~
制作過程
今回は、特別何って難しいとか変わった技法はないけど、
フリットは溶けると広がるので、それを考えて大きさを選ぶことがコツかな。
挨拶が最後になりましたが、
昨年はご訪問にコメント、ありがとうございました
コメントや拍手大歓迎ですので、今年もどうぞよろしくお願い致します
皆さまにとっても、今年1年元気で素晴らしい年になりますように。
- 関連記事
-
スポンサーサイト