七宝焼き体験・ドロップペンダント

ブログ 1月5日その3

この時期、黒や濃グレーのタートルネックに、ベストやチュニックを重ねることが多く、
その襟元にワンポイントで付けてるのが、この赤のドロップペンダント
(直径1.8㎝×厚み0.9㎝)


昨年の話になってしまうけど、
これは11月の津島教室の七宝焼き体験で作ってきたもの

いつもだと、2時間以内で完成して、その場でお持ち帰りなのだけど、
このペンダントは、厚みがあるため、焼き上がった後時間をかけて冷ます必要があり、
受け取りが翌月の体験教室まで延びちゃったの。

で、クリスマスやらお正月向きの作品アップしてるうちに、
このペンダントのアップが後回しになっちゃった。


制作過程

ブログ 1月5日その4


焼き上がって炉から出した直後の様子
この後、徐冷用のマットに包んで24時間放置

ブログ 1月5日その5

いつもの体験教室に比べたら、焼くのが1回で終わるのと、
後日受け取りのため焼き上がりを待つ必要がないので、
この時の講座は30分ほどで終了となり、あっけなかったわ~


参考までに、この時の見本いろいろ(教室のFBより画像お借りしました)

皆さんなら、どの色で作るかな~

ブログ 1月5日その6

関連記事
スポンサーサイト



Comments 13

もっこうばら

赤のペンダント、服装に合って良いアクセントになりますね~。
この形は使いやすそうです。
自分で作るとしたら、左端の赤か右端の黒?紺?がいいかなあ。
黒やグレー、ベージュなどが着ていて落ち着くので、いつも地味な自分です(笑)

青々
青々

To もっこうばらさん

作り甲斐は今一つだけど、使い勝手はいいと思う。
チェーンの長さが45㎝あって、衿なしに付けるには中途半端に長いけど、
タートルネックにはちょうど良かったわ。

ふふふ、もっこうばらさんも濃い色の方がお好みなんだ♪
私は地味好みってより、おデブなので少しでもスッキリ細く見せようと、
黒の服が必然的に多くなっちゃう

  • 2020-01-20 (Mon) 07:05
  • REPLY
Garden

自分なら真ん中のグリーンだけど
女性なら 華やかな色の赤が似合いうかな。。。

卓上カレンダー 送付させていただきました。
本日 19~21時着の見込みです。

  • 2020-01-20 (Mon) 08:03
  • REPLY
青々
青々

To Gardenさん

今朝、このコメント読んだときは、凄いサプライズにえぇ~~!ってびっくり
先程、無事受け取りました~ 
本当にありがとうございました。 感謝です~❤

  • 2020-01-20 (Mon) 20:08
  • REPLY
-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2020-01-20 (Mon) 20:13
  • REPLY
-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2020-01-21 (Tue) 08:05
  • REPLY
けい

おはようございます

赤、黒、白、緑、どれも捨てがたいですね~。
選べないですね (;^_^A

この季節のセーターにぴったりですね。

Garden

試してみました

コメントいただいた件、こちらで回答します。

アメブロのメッセージ欄は、アメーバ登録が無いとできませんでした。
コメントの非公開は、コメント承認しないと公開されないように基本設定を
変えれば可能ですが、これだと全ての方のコメがそうなってしまうので、
ちょっと無理です...

だから 非公開でコメントいただくには、
青々さんに アメーバ登録してもらわないとダメみたいです。
あー 不便ですね~(+_+)  メールしかないのかな...

ちなみに私から連絡する場合は、
右にある 「メールフォーム」で一度送信してるのですが
届いてますでしょうか?






日向人

これ最高に素敵~~!!
黒やグレーに合いそうね。
簡単な割には見栄えがいいと思う。
見本もどれも良くてあれこれ付けてみたくなるわ!!

  • 2020-01-21 (Tue) 21:04
  • REPLY
青々
青々

To けいさん

けいさんは、どれも捨て難い、選べない、と来ましたかぁ
このペンダントなら使いやすいから、
確かに2つ3つと色違いで欲しいのだけど、
銀台使ってるから胴板のより高く、材料込みの体験料3500円してて、
なかなか2つめには手が出ないのだわ~

  • 2020-01-22 (Wed) 04:14
  • REPLY
青々
青々

To Gardenさん

了解しました~
辛口コメントを載せるのは、非公開の方がいいのかな~と思ったのだけど、
その時がきたら、アメーバ登録か、思い切って公開コメントで書いちゃうか
改めて考えることにするわ。

こちらのメールの方は残念ながら届いてません。
えぇ~~~~なんでだろ? 
私の方のも、もしかしてFC2会員でないとダメなのかなぁ 
もう一度調べてみます。
非公開のコメントは、こちらのコメント管理画面とメール通知でちゃんと読めてま~す

青々
青々

To 日向人さん

日向人さんが「最高にいい」と言われたのは、これが初めてかも。
これなら季節問わず、シンプルで使いやすいよね~
こういうのをもっと体験教室でやってくれるといいのに、
講師は、どうも季節のあるものにこだわってる感じがあってねぇ。
好きなものを自由に作りたかったら、月謝制の定期教室に来いですってよ。
この体験講座で色違いも作ることは出来るのだけど、
銀台使用のため、2個だと倍の7000円になって、ちょっ~と考えるわ。

  • 2020-01-22 (Wed) 06:34
  • REPLY
Garden

了解です

やっぱり。。。 
異なるブログ同士だと 簡単なことでも不自由ですね。(+_+)
つくづく ヤフーブログが使い易かった。。。

公開コメントで 全然かまわないので、
是非、辛口コメントをお待ちしてま~す。