マスクと初雪と今年の我が家のビオラたち

世間は、新型コロナウィルス新型肺炎・正式名称COVID-19)の話題で持ち切り


私は20数年来の花粉症で、
マスクは、早くも年末前に、今年の分を買い込んで置いたので、
別に新型肺炎が流行ったからと、慌てて買う必要もなく、
横目で見て通り過ぎてるのだけど・・・

1月下旬、名古屋市郊外のホームセンターでは、まだ積まれて売られてたものの、
先週、市内のドラッグストアでは、「お一人様1個」の貼紙がされ、マスクの棚はほぼ空っぽ

その割には、カルチャー教室や各店や食品スーパーで、
マスクをしてる人は半分もいない感じで、何かギャップを感じた。


さて、前記事でちらと書いた、5日の「霰(あられ)」は、
雪の部類に数えられないのか、
それとも、名古屋市千種区にある名古屋地方気象台では降らなかったのか、
は定かでないけど、
一昨日の10日(月)午前10時25分から10分間チラついたのが、気象台で観測され、
それが今年の初雪の記録となったわ。

観測史上最も遅い初雪で、119年ぶりに記録更新


その寒波も昨日から回復し始め、
週末にかけて雨雲が広がるものの、気温は上がりそう

暖冬の割には、開花がそれほど進んでない、
12月中旬に植えた八重咲きパンジーと11月下旬に植えた神戸ビオラの2種、
一気に成長が進むかしらね


ブログ 2月11日その6


我が家の定番とも言える、2つのスリットバスケットに植えたビオラは、
2月に入って花数が増え、そこそこ見れる感じ


まず1つは、ブルー系(ノーブランド)

10月下旬に植え付けた8株うち、11月半ばになって4株が枯れ、
急遽似た色のを探して3株植え直したもの。

後で追加した株もブルー系の表示だったけど、やや紫味が強いかな~

ブログ 2月11日その1


ブログ 2月11日その2


ブログ 2月11日その3


もう1つは、イエローにピンクが混じるタイプ(ノーブランド)

これ10月に買ってきた時は、8株全部淡いイエローだったのに、
気温が下がるにつけて、ピンク味が出てきて、
左側の株なんてかなりクッキリのツートンになっちゃった 予定外よ


手すりにかけてある、65㎝の寄せ植えプランターには、
虹色スミレを1株植えこんだ。
2月に入って横に這うように急成長中

こちらも初めは、淡い薄ピンクだったのに、
摘芯して咲いてみたら、くっきりピンクの縁取りのパンジーとなったわ

まぁ、これはこれでいいけどねぇ。

ブログ 2月11日その4


最後にもう1種、
11月下旬に植え付けた極小ビオラリトルコニー

極小ビオラがノーブランドのビオラと同様に@78で買えたのはお得だったな~

まだ花茎が短くて、ギューギューって感じ

ブログ 2月11日その5


余談
この記事を書くに当たってカテゴリーを見たら、「ベランダガーデニング2020」がなく、
今年になってガーデニングの記事がまた1つもアップしてなかったことに、
初めて気が付いたわ、あちゃ~

関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

けい

おはようございます

マスク、こちらでも同じく棚は何処も空っぽ。しかしマスク姿は半分程度。
新型コロナウイルス、いつになったら終息するのか。
自分は大丈夫と思いつつも、すでにウイルスは身近に入ってるのかもと思ったりします。

ビオラ、どれも良い感じにこんもりしてきましたね。
色合いも素敵ですね^^
わが家のビオラたちはここのところのマイナス気温で早朝はぐったり萎れています。

Garden

ここ数日寒かったけど
今日からまた暖かくなりましたね。
そろそろ花粉症の兆候がきてるのですが、
マスクはあと一箱しか無くて、
この春は乗り越えられるか不安です^^);

大昔(笑) 私がビオラを育ててた頃から4
虹色スミレとか リカちゃんパンジーとかありました。
懐かしいです。
暖冬と花数は 相関あるのかな?

青々
青々

To けいさん

私の生活環境では、新型肺炎よりインフルにかかる確率の方が断然強く、
危機感があるようなないようなってとこかなぁ
今年度の健康診断が来月末〆なので病院に行きたいのだけど、
この時期行くのもねぇ、避けたいというか避けるべきよね(笑)

こちらも2日ほど氷点下になったけど、そちらの方が厳しそうね。

  • 2020-02-13 (Thu) 04:55
  • REPLY
青々
青々

To Gardenさん

来月にはマスクの生産も追いつくとは思うけど、
私は昨年から、あのカラーのウレタンのマスクを使うようになって、
あれは顔にピッタリくっつくのに息が楽で、洗剤で簡単に洗えて、
それで機能衰えず変形もしないから繰り返し使え、箱買いが不要になっちゃった。
(一様、使い捨てのも買ってあるけどね)

虹色スミレは、15年程前にサカタのタネがタカラと共同企画して、
「リカちゃんパンジー」として登場したもので、同一商品。
今では、その呼び名はなくなり、種もよく出回るようになったのか、
ポット苗の価格もかなりリーズナブルになったわ~

我が家では、ビオラに限らず、暖冬の影響ほとんどなしって感じよ。

  • 2020-02-13 (Thu) 05:22
  • REPLY
日向人

最近ベランダの定番のビオラ見てないと思ってたのよ。
いつもながら8株で見事に丸く仕上がって素晴らしいねー。
出来たら私も13株から8株にしたいわ!
ブルーメリッサ何なの~~これ 初めて見た!!
インパクト有り過ぎだけど何かいいね。
遂に八重咲きも出たのね。

  • 2020-02-14 (Fri) 19:38
  • REPLY
青々
青々

To 日向人さん

以前は、ビオラを植え付けた段階(晩秋)で一度記事にしてたけど、
引っ越してからはガーデニング記事手抜きで、、、ごめん。

ブルーメリッサ、大半はもっと紫の無地っぽいのだけど、株によってばらつきがあり、
私がこれを買った時は10株に1つぐらいが、こういう脈?がくっきり出てるのだった。
アップで見るとちょっと不気味っぽくもあるけど、面白いわ。

スリットバスケットのは、これ斜め上から写してるから真ん丸に見えるけど、
真横から見ると、やはり両サイドの下側が抜けてるのがバレるわよ
でも、それ植えたとして10株で足りるかもね

八重咲きのは、6年前にサントリーが八重ビオラを既に出してて(今は扱いなし)
今回はパンジーなんだけど、別々の会社の2株を買ってきたわ。
思ったより出回ってるみたい。色もいろいろあったわよ。
ただ、ビオラやパンジーの八重って、な~んか今一つパッとしない感じよ

  • 2020-02-15 (Sat) 00:32
  • REPLY
もっこうばら

きれいに丸くなってきましたね。
我が家は、今年はストックに集中(笑)
でも、やっぱり春はビオラやパンジーだなあって思いました。

ノーブランドとはいってもブルー系のビオラ、きれいです。

マスク、我が家もちょっと心配になっています。
ドラッグストアにまだ箱が山積みになっていたのが1月下旬ごろ。
次に来た時に買おうと思っていたら、次の週にはなかった・・。
思った時に買うべきだと反省です。
たまたま、先日午前中に行ったコンビニに4袋のマスク発見!
全部買いたかったけれど、2袋もってレジへ。
1人1袋ですか?って聞いたら、大丈夫ですよって。
ラッキーでした(笑)
花粉シーズンも始まって、新型コロナもこれからどうなるのか・・・。
お互い、マスク、手洗いと気をつけましょうね。



青々
青々

To もっこうばらさん

花壇にはストックの方が高さがあっていいと思うわよ。
我が家は、ベランダの手すりのハンギング向きとなると、
ビオラ以外あまりなくて、否応なくって感じよ。

新型肺炎、こちら名古屋でも拡散中で、目の前に迫ってきた感じ。
マスクとりあえず確保できてよかったね~(笑)
今や、マスクだけでなく除菌のウェットティッシュも売れ切れ状態で、
私はマスクは確保済みだけど、そちらに気付くのが遅かったわ。
外出中、手が洗えないところではどうするか、今思案中よ。

  • 2020-02-23 (Sun) 05:01
  • REPLY