早春のベランダの花たち

春近いのに、新型コロナウィルスのせいで、気分は沈みがち。

気分転換に、ちょっと足を伸ばして花見でも~と思ったけど、
人混みの感染のリスクを考えて、結局止めた。 


今年は、桜に限らず開花が早いと予想して、
GW前の関東方面の花巡り2泊3日のツアーも予約してあるけど、
それもコロナのせいで、雲息が怪しくなってきたわ。

2年前に開花時期が狂ってキャンセルし、今年こそリベンジと思ってたのに、
またもやキャンセルかしら。


な~んて暗い話ばかりしてないで、たまには花をアップして春気分


先月から、クリスマスローズをアップしてる方が増えてて、私も~と思ったけど、
我が家のは、一部を除いて、まだ蕾も多く満開になってないの。

だから、もう少し咲き揃ってから載せることにして、
まずご紹介するのは、
先月の記事に載せた押し花のお雛さまに使用したプリムラ・ジュリアン


今年はジュリアンを植えない、と考えてたのに、
押し花のために、1月下旬に急遽買い込んだ。

3株中1株が調子が悪く瀕死状態だけど、2株は花も増えてきたわ

バラ咲きというよりはフリル咲きって感じかな。

ブログ 3月7日その1


もう1つ、今年買ったのは、ダブル咲きプリムラ・マラコイデス

淡いライラック色なんだけど、パッと見白色に近いかな
こちらも開花増加中

ブログ 3月7日その2


何年も前から植えっぱなしの宿根もの・球根ものも春めいてきてる。


うじゃうじゃと伸びてる葉の陰に、ムスカリの花が咲き出してた


ガーデンシクラメンは、苗売場の店頭では冬の花の定番になってるけど、
我が家の年越しものは、真冬には咲かず、暖かくなってきてからようやく咲き出す。


コバノランタナも、日当たりの良い部分だけ一足早く開花。

ブログ 3月7日その3


もう1つご紹介するのは、我が家ではなぜか2月から咲き始めるレースラベンダー

白のレースラベンダーが、挿し芽で世代交代して咲き続けてたけど、昨年の夏前についに枯れ、
その代りにと新しく買った、紫無地とライン入り白のミックス植え

初夏に植え付け夏越して大株に成長中

ブログ 3月7日その4


花たちは、コロナウィルスなんて関係なく春の準備を着々としてるけど、
私は、コロナウィルスよりも花粉症の方が問題で、
ちょっとベランダへ出るのにも、マスクと花粉症用メガネ(ゴーグル型)が必須よ~

関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

けい

お花見

GWはどんな状況になってるのかちょっと予想できませんね。
ベランダの花たち、綺麗に咲いていますね。
わが家のプリムラジュリアンたちも今が最盛期のようで楽しませてくれます。
ダブル咲きのプリムラ・マラコイデスもいいですね~。

花粉症、私も最近はコロナ対策というより花粉気味でマスクをしています。
近所の公園の河津桜の花見に行ってきました。ここは穴場で人もちらほらしかいなので最高でした。

青々
青々

To けいさん

けいさんのインスタ見て、河津桜いいなぁって。
近くにそう言う公園があるのがうらやましい~
我が家から地下鉄一区のところに、広い緑地公園があるけど、
ソメイヨシノやバラは見応えあっても、早春の梅や河津桜がなくって…

毎年思うけど、ビオラとプリムラ以外で、冬に咲く何か新品種が出て欲しい~
正直言って、我が家のベランダ、毎年変わり映えしなくて飽きたわ(笑)

  • 2020-03-10 (Tue) 07:09
  • REPLY
もっこうばら

こんにちは。
花粉症は、大丈夫ですか。
新型コロナの影響も大きくなってきて、自粛の影響が我が家にも。
たいしたことではないけれど、生協での品不足。
やはり、買い置きの影響が大きいようです。
ベランダのお花たちは、さらにきれいに咲いているのでしょうね。
プリムラの色合いがとっても素敵。柔らかい優しい雰囲気♪

我が家、今年もネモフィラは期待通りとはいかないけれど、
何とか咲いてくれましたよ。

青々
青々

To もっこうばらさん

返コメ遅くなってごめんなさい。
鼻の薬も飲んでるし、幸い今年の花粉は少な目なんだけど、
無防備で外に出たら後でどうなるかが怖くて、面倒でもマスクと眼鏡だわ
でも今年は、花粉症のおかげでマスクが常備してあって、
コロナにも慌てることなく助かった~

ベランダは、この1,2週間で一気に芽吹いてきた感じ。
写真は撮ってはいるものの、なかなか記事にアップ出来ず、年々お蔵入りが増えてる。
もう少しマメに更新しなくちゃねぇ(笑)

  • 2020-03-25 (Wed) 15:49
  • REPLY