世の中は、新型コロナ一色
1週間前から東京で感染が急激に増えてて、昨日29日はまた記録更新して1日で68名
お隣の千葉県では、80名を超える障害者施設での集団感染
世界では、29日現在感染者は68万人・死者は3万人を超えた。
先月までは中国
、今月になってイタリア
・スペイン
が台頭してきたと思ってたら、 あっと言う間に、アメリカ
が感染者数筆頭(死者数はまだ1位でないけどどうなるやら)
日々刻々と変わる数値に、もうねぇ、前ほどビビりもしなくなっちゃったけど、
2,3日前の実家
からの電話で、 「息子(私の実弟
)がこの数日熱が下がらず、今再び診察受けに病院
に行ってる」と 聞いた時は、さすがに焦ったわ
。 まぁ、ことなきを得たけどね。
このコロナのせいで、今年の
花見はどこも自粛
我が名古屋地方は、東京より1週間遅れて先週開花
当初の予報では、今年は早く、28日には満開のはずだったけど、
ここ数日の雨
のせいか遅れてて、結局4月に入っちゃいそう。
さて、話は全く変わって、
他のカルチャー教室と違って、休講もなく予定通り開かれた津島の七宝焼き・クラフト体験教室
先週、七宝焼きとレジンクラフトのコラボ作品、作って来ました~
実際の作業としては、同時進行してるのだけど、
七宝焼きとレジンクラフトそれぞれをまとめてアップするわね。
まずは、七宝焼きの制作過程
今回、七宝焼きとしては特別目新しいことは何もしてません
これが焼き上がるとどうなるかは、後のお楽しみ~

そして、レジンクラフトの制作過程
レジンクラフトと言うと「UVレジン液を流して固める」わけだけど、
それを応用した技法・クラフトもどんどん増えてて、
ここの体験教室、毎回作業内容・用材・道具が変わるもんだから、
この分野ど素人の私は、初体験だらけでもうあたふた💦
で、途中から写真撮ること忘れちゃって、
説明文だけでわかりにくいと思うけど、ご勘弁を~
今回は、液状のレジンではなく、粉と液を混ぜて作るレジンを使用
硬化の仕方・速度が違うみたい…
用材の名前もチンプンカンプン、よくわかんなくてごめんなさい~
この説明だけじゃ、何のことかわからないよねぇ。まぁ、完成品
を見て、想像してくださいませ
出来上がり寸法:縦最長7.5㎝×横最長3.5㎝
硬化すると、皮でもなく金属でもなくって感じよ
ペンダントにも出来たのだけど、今回はブローチ専用にしてみました~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
おはようございます