我が名古屋地方は、只今桜
がピーク 3月22日の開花宣言の後、足踏みして、満開は4月になってからのところが多いが、
場所によってバラつきがあるようで、思ったより咲き進んでたところも。
前記事で載せた名古屋市内の桜も、3月末で既に散り始めてたけど、
先週3日(金)に立ち寄った清洲城
の桜も、風に乗ってハラハラ。 今日あたりは、もう桜吹雪通り越してかなり散ってるかも。
まずは、清洲城の手前を流れる五条川沿い(対岸)の桜
この写真だけ見ると、この桜並木がず~っと続いてるように思えるけど、
実はここ、この200m足らずでストップ
ここから1㎞程川上の清須市春日(はるひ)は、両岸に桜並木が続き、
それよりさらに北上した岩倉市・江南市・大口町での五条川の桜は、
散り始めとは言え、正直言って、今年はあまり綺麗に思えなかった。
もしかして、散り始め云々より、今年の花数が少なかったのかな。
10年前に寄った時も散り始めだったけど、もっと花が密で枝が見えなかったの。
ここで、清洲城について簡単に説明
今年は休館中で入れず、門前でため息をついてる人も何人かいたわ。
8年前にここに入った時の記事はこちら、興味のある方はそちらを見てね
この清洲城に連なる道(北側)にも桜並木
先程の五条川の対岸には、本来の清洲城が立っていた跡地の清洲公園があり、
そこには、織田信長像と濃姫(帰蝶)の像
後から取って付けたようなこの濃姫の像
そう、文字通り、以前は川を隔てた清洲城の麓の片隅に1人立ってたのを、
移動させて、目線を信長の像に向けて、設置し直したもの。
それなのに、
この像の横には、こんな
説明の看板が立てられてて、、、 な~んかあきれ果ててしまう
、勝手に都合よく話を作るなって~
話を桜に戻して、
この像の前には、満開の桜が広がっており、ソメイヨシノ以外の桜も結構植えられたわ。
最後に、桜以外の花もちょっとご紹介
- 関連記事
-
スポンサーサイト