パーチメント作品・制作途中その3

今日から5月

我が名古屋地方は、4月は気温が足踏みして3月並みだったのに、
最終日の昨日 いきなり急上昇して、一気に夏日の26℃を記録

明日なんて29℃の予報が出てるよ。。。

外出自粛で家に引き籠ってるから、幸いマスクも使わずに済んでるけど、
(ベランダの水やりの時だけ花粉症対策で着用)
これからの季節は、マスクもしんどくなりそう。 蒸せ死ぬ~~~


愛知県は、先週末からコロナの感染者を数人で押さえてるものの、
いつ北海道のように復活するか分からず、まだ油断が出来ない。

全国的にも同様のことが言え、非常事態宣言はGW以降も延期確定ね。

分かってはいるけど、、、私は一番被害も不安も少ない部類だろうけど、、、
「いつまで続くの、この生活」って、つい叫びたくなるわ。
うぅ~~~ 我慢、我慢


ところで、ここで余談なんだけど、

外出自粛のステイホームで、食料や薬品の買い物も通販で済ませてて、
を1ヶ月近く一度も運転してないの。

今の車って、動かさないままだとどのくらい大丈夫なのかな

念のため、先週末エンジンだけはかけてみたけど、
それだけじゃ意味ないとか、30分は走らせないと…とかいう話も聞くし。

かと言って、用事も目的地もなく、ただ走るなんてねぇ。。。

ステイホームの皆さん、車どうしてるのだろ


話戻して、
そんな引き籠り生活で、私がコツコツと作業を進めてるのは、
趣味のパーチメントクラフト

非常事態宣言で当然教室は休講で、先生に相談も出来ず、
自己判断で作るしかないけど、まぁ、どうにかなるものよ


作ってるのは、昨年からの続きで、額装予定の「着物型5連作」

昨年12月に「制作途中その2」をアップして以来、
考えてみたら、その続き全くアップしてなかったわ。


「その2」で載せた3つめの「小紋」がほぼ完成し、
4つめの「訪問着」もそこそこ進んではいるのだけど、
どちらも写真を撮ることを全く失念してて、、、ははは

なので、今日はそれ飛ばして、5つめの「振袖」をご紹介


パーチメントクラフトは、それ専用の図案集などから図案をトレースし、
そこに彩色やエンボス加工、穴あけ・カットを自由に組み合わせて作るのだけど、
何せ私は人と同じものを作るのが好きでなく、オリジナルにこだわる。


今制作中の「着物型」なんてまさにそれで、5型とも「元画」はPCで作ったもの。

その元画を作るのに、PCで「和柄」「着物柄」をどれだけ画像検索したやら…


「振袖」でその制作過程をご紹介すると、

ブログ 4月30日その1

ブログ 4月30日その2


これらを、作品の実物大のサイズでプリントアウト

八重桜バージョンでハイライトを落としたのは、
桜の花が白過ぎて花弁の境目が分からず、トレースし難かったから。


実は、このイラストの和柄を使う前に、
四季折々の古典的な柄が描かれた実物の振袖の上前部分の写真を見つけて、
それを元に「元画」を作ったけど、
実物の写真は、どうしても図柄の歪みも多く、色も統一されてなかったので、諦めたわ。


パーチメントクラフトとしての作業も手間なんだけど、
私の場合は、それ以前の、トレースするための図案を作るのに、結構時間が掛かってるかもねぇ

でも、それもまた楽しいのよ


この元画を使った作品作りの過程は、次の記事でご紹介するわね

関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

けい

おはようございます

本当に外出されてないんですね。車は動かした方がいいでしょうね。

パーチメントクラフト細かい作業ですね~。好きだから続けられますね。
出来上がりが楽しみです、息抜きしながら頑張ってください。
息抜きって何をしてますか?

私は仕事してますから、ほぼ毎日外出して不特定多数の人とも会います。
GWは予定はありませんが、4連休いただきましたので庭仕事します。

青々
青々

To けいさん

この1ヶ月、あの集めた町内会費を300m先の会計宅へ徒歩で往復しただけで、
それ以外 マンションから全く出てない。
健常者なのに、異常よね(笑)
もともと出不精だから、引き籠りにならないようにと、
遠出したり、各教室に行ったり、着付仲間の集まり作ったりしてたのに、
それら全部がストップされちゃって。

息抜きねぇ、、、
今も仕事を続けててコロナ感染と対峙してるけいさんは、
緊張の連続で、息抜きが必須だと思うけど、
私は真逆で、正直言って今は町内会の当番以外、24時間息抜きっぱなし(笑)
部屋の片付け・断捨離をやればいいのに、
パーチメントやPC(おもにゲーム・笑)に逃げてるわ~

  • 2020-05-03 (Sun) 01:16
  • REPLY