アベノマスクようやく到着

14日(木)39都道府県にて緊急事態宣言が解除された。

特定警戒都道府県に入ってた我が愛知県も解除された訳だけど、
県も慎重な姿勢で、
周りのお店もとりあえず今日(週末)までは現状維持、
明日から徐々に時短などを戻していくって感じみたい。


休講中だった各カルチャー教室も、25日前後から順次再開だけど、
私が習うパーチメントクラフトは来月からとなり、
別の手芸教室に申し込んであった春の1日体験は、延期で28日となってたけど、
4日の宣言延長で、中止となりお金も振り込み戻されたわ。
七宝焼き体験教室も、来月からとなってる。 着付関係も然り

あっ、それまでに美容院に行かなくっちゃ💦
引き籠りで伸び放題の白髪頭では、知人には会えないわぁ



そんな中、不良品問題で遅れたアベノマスクが、一昨日ようやく我が家にも到着
(これでも、特定警戒県だったから、マシな方ね)

市場のマスク不足も解消され始め、価格も一時の高騰より下がりつつあるのに、
今頃届くなんて、ほんと皮肉な…


もっとも、国内でのいろいろなメーカーが生産して売り出し始めたマスクは、
多少高値のものでも、ネット予約に殺到

私はずっと引き籠ってたせいで、マスクの在庫は足りてるけど、
これからの暑い季節を思って、接触冷感マスクのネット予約を試してみたところ、
ようやくつながった時は既に遅し、数分で完売してたわ



話戻して、アベノマスク

ブログやSNSで取り上げてる人は多いと思うけど、私も記録としてアップ

ブログ 5月16日その1


突っ込みたいところは多々ある

「洗濯方法」の記載で赤丸をつけた「陰干し」と「アイロンNG」 これ何故なの
「柔軟剤の使用も避けろ」って

綿100%のガーゼなら、日に当てたりアイロン掛けが、殺菌にもなると思うけど。

もっとも、「品質表示」や「生産国」がどこにも書かれてなくて、
衣料品としてそれどうよ


マスク自体の大きさや形状は、世間で散々言われてて、改めて言うまでもないわね。


花粉症歴約25年の私は、長年いろいろなマスクを使ってきた。

プリーツマスクは、襞山に口紅が付きやすすく、着物姿には大きく目立って不似合い、
飲食の時一時的に外して保管するのにもたたみにくく不便
(内側に花粉が付かないように保管できない)
等の理由から、中心が接がれた立体マスクの方が、私は断然好み。

昨年からは、柔らかさとフィット性・通気性の良さで、ウレタンのピッタマスクを愛用
何度も簡単に洗って使えるし。
ただし、これは花粉に対してだけ有効で、飛沫防止にはならないのが欠点。

平面のガーゼマスクは20年前に卒業してて、
大至急で検品・追加生産してくださった下請けの方には大変申し訳ないけど、
これからの暑い時期を思えば尚更、このアベノマスクはお蔵入りかも。

もしくは、冬に防寒でマスクを付けてる母にプレゼントするかな。



ところで、マスクで余談になるけど、今流行りの「手作りマスク

今や自分や身内で使うだけでなく、あちこちに寄付も多くなり、
生地も新品だけでなく、家にあった残り布で作ったり、
「ステイホームで子供と一緒に作って寄付」と、ニュースでもてはやされてたけど、
素手で子供が袋詰めとかしてるのって、衛生的にどうなんだろ
残り布をきちんと洗ったり消毒したりしてから使ってるのかしら

市販のマスクメーカーは、クリーンルームや防護服にヘアーキャップ・手袋で生産してるのに対して、
手作りは無防備に見える。(もちろん、手洗いや作業台の消毒はしてるだろうけど)
個別包装されたマスクだったら、疑わずそのまま洗わずに使っちゃうよね



話変わって、
以前の記事でも何度か書いたとおり、
私はこの40日間、買い物はネットスーパーで済ませ、全くの引き籠り生活


さすがに、同じネットスーパーでの買い物を繰り返してると、
買うものがマンネリ化して、もう飽きた。

ネットスーパーの予約殺到の配達便は、要領を得てて確保出来るのだけど、
冷凍食品(特にパスタ類)が、欠品続きでどうにもならない。

何度か、外のスーパーに出かけようかとも思ったけど、
「非常事態宣言が出てから、スーパーは逆に混んでる」とのニュースに、
感染の懸念は尽きないし、
ネットスーパーの方はお客を逃がさないようにと、
ボーナスポイント付けたり、配達料の無料クーポンくれたりと、勧誘が上手くて、
結局、マンネリでも我慢してたのよね。


そろそろ限界、車も結局40日一度も走ってないし、、、
宣言解除に油断する気はなくとも、思い切って今から出かける 日曜は混む
明日はまたお天気下り坂・・・どうしたものか・・・


ランキングに参加してます
もしよろしければ、ポチっとクリックお願いします


関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

もっこうばら

おはようございます。マスク届いたんですね。
こちらは、まだですねえ。
マスク使用も、本当に夏バージョンを考えないとかなり大変そうです。
少しの時間で外へ出ても、マスクの中は温度が上昇、布マスクは汗を多少吸収するけれど
使い捨てマスクは、蒸れて汗だらけになりそう~。
ネットでも夏用マスクがでてますね。すぐ完売とのこと、購入は大変そうですね。

手作りマスクは、自分で作ったけれど、誰かにあげるとなると躊躇しちゃう。
作った後に、しっかり洗濯して、アイロンかけて、もちろん手は消毒してだけど。
かなり、気は使いそうです。使う方も、洗ってからって思うかも。
寄付するのは、それなりに対策しているのかな。

自粛はまだ続いていますが、食料調達は我が家も欠品が多くて、何とか1週間過ごしていますよ。
今日は、生協の配達日なので少し嬉しい&欠品ありで残念。
運動不足も感じていて、スーパーの買い物はできるだけ徒歩です(笑)
あと、筋トレもどきかな~。

けい

こんばんは

マスクはまだまだ届きそうもありませんが、みんないらないと言っています。
職場のスタッフも前からマスクは苦手だったのに、最近はマスクをしていると息苦しくて疲れると嘆いています。
冷感マスクも探しているようです。いつまでマスクをしなければならないのか先が見えませんね。

ブロ友さんから手作りマスクもいただきましたが、何となくもったいなくて使えません、衛生面のことは考えなかったわ。
ほぼ毎日のように接客しているせいか、青々さんとは感染リスクの考え方も違いますね。もともとズボラなんだわ(;'∀')

青々さんもそろそろおこもり生活からお出かけしますか。私は先日美容院も行きました(笑)

青々
青々

To もっこうばらさん

そちらの県、一様「配布中」にはなってるから、もうすぐ届くかと。

夏用の「接触冷感」と表示のマスク、蒸れないのは確かそうだけど、
「殺菌効果はない」と書かれてて、1枚仕立てで飛沫防止はどこまで効果あるのかは疑問
でも、冬と同じでは絶対熱中症起こすよねぇ。どうしたものか…

もっこうばらさんみたいに、しっかり意識してる方はいいけど、各個人の意識レベルが様々で… 
善意に文句はいえないし、手作りマスクガイドラインなんてないものね。
実は先月、ミシンなど一度も触ったことのない我が弟まで、手作りしたらしく、
直接見てないけど、出来は悲惨で会社で同情されて代わりのマスク貰ったとか(笑)
もちろんそのマスクは自分用だけだけど、「もっと自分を自覚しろ」と弟に言いたかった。

生協も欠品が出てるのね。
私はこの記事書いた後、車動かすためにホームセンターとスーパーに行ってきたわ
広いホームセンター歩き回って運動不足解消(笑)

  • 2020-05-19 (Tue) 07:50
  • REPLY
青々
青々

To けいさん

このアベノマスク、配る前から76%が要らないと言っていて、
これだけ配布が遅れたから尚更で、今でも欲しいと言ってる人いるのかしら?

この記事書いた後、思い切ってホームセンターとスーパーに出かけたよ!(笑)

ホームセンターでは、50枚入りマスクが1980円で棚に並んでて、
お一人様1個とは言え、閉店時間近くても残ってたわ。
今は、多少高くても夏用の方が欲しい(笑)

ずっと引き籠ってて人と接触してないと、四六時中コロナのニュースばかりで、
神経質になってたけど、一旦外に出ると、タカが外れて以前に逆戻り。
展示品など平気で触ってるし、ついあれこれ見て長居してたのだから、
私も人のこと言えたもんじゃないわよ(笑)

美容院行かれたんだ! けいさんは毎日お仕事行かれてるものねぇ。
私引き籠りで、女というか人間捨ててる気がする。あかんわ~(笑)

  • 2020-05-19 (Tue) 08:26
  • REPLY