開花がおかしいベランダの花

我が名古屋地方は、6月に入ってから連日真夏日で(記録的には6日連続)
10日にようやく30℃を切ったと思ったら、梅雨入り

例年よりちょっと早い気がする。


今日の午後、雨が上がって陽が射し始めたら、ムッシムシで滅茶苦茶気持ちが悪った

元々頭痛持ちで、天候の変わり目に弱い私、
外に顔を出した途端に、頭がクラ~っと来たわ。


でも、ベランダの花の世話は、止める訳にはいかない。

雨降りであっても、マンションのベランダの中の鉢には雨は届かず、
湿度で表面は湿っていても、30℃近くともなれば、鉢中はカラカラ

素焼き鉢とプラ鉢、育ち盛りと切り戻し中、などの違いによっても、乾き具合が違うし、
水やり過ぎると根腐れ起こして、梅雨時の水やりが一番難しいわ。


そんな今の我が家のベランダガーデン
春のような花盛りは過ぎたものの、花が途切れた訳ではない。

でも、春に比べたら、花よりも花茎や葉をワサワサと伸ばすから、
狭いベランダの通路妨害がはなはだしい
つい、「邪魔」って切りたくなっちゃう。 折角蕾を付けてるのにねぇ


通路妨害しているものの1つが、大株に育ったシルバーリーフ
セントーレア・ギムノカルパ(ピンクダスティミラー)2年目

一昨年の晩秋に2ポット苗をプランターに植え付け、
冬越しをして、昨年は5月に見事に花を咲かせた。
その時の様子
ブログ 5月21日その1


この後、西日がサンサンの我が家のベランダで、かつ、猛暑日が20日もあった昨年の夏、
高温多湿に弱い」との説明通り、いくら水やりをしても追いつかず萎れて、
仕方なく株元近くでバッサリ切って、その隣に挿したら、これが根付いた

そのまま年越し春に再び大株に育った、今の様子がこちら

ブログ 6月11日その1

2年目、大株に復活してくれたのは嬉しいけど、
待てど待てど、蕾が出てこない💦

昨年は早くも3月頃から蕾が覗きかけ、満開の最初の写真は5月21日に撮ったもの。

今年の春は気温が低めが続き、初夏飛ばしていきなり夏になってしまったから
狂っちゃったのかしら 
もしかして、このまま咲かず終い それはないよ~悲しい


左隣のユーパトリウム・チョコラータは、
冬は地上部が枯れ、春新芽を出して、只今成長中(こちらも今年2年目)
秋に白い花を咲かすまで放置よ。


ギムノカルパの左奥に写ってる、
ベランダの通路妨害をしてるもう1つの大株が、紫陽花のアナベル

ブログ 6月11日その2

我が家ではこれ以上大きくならないようにと、
鉢増しをせず8号深鉢でとどめ、冬は株元までバッサリ切り戻すのだけど、
毎年よく伸びること

そのおかげで、水切れを起こしやすいわ~

例年より今年の開花は遅い。 毎年10日頃にはもう全部真っ白だったのに…

いつもはベランダの南東角に置くのだけど、
夏の東風(特に台風時)に押し倒されて、花首が折れやすいので、
今年は壁寄り中央に置いてみた。 さて、どうなるかな。



ギムノカルパの手前下に写ってるのは、ストケシア

早春、虫に食べられまくったけど、復活して30近い蕾を付けてくれた。

で、一斉に満開に咲くのを期待してたのだけど、
1日5~6輪ずつと開花がずれ、
おまけに高温続きで花持ちが悪く、1日で花弁の端が茶色くなり、2日で枯れる。

ただでさえ、夕方になると花閉じちゃうから、写真撮るタイミングが難しい~

ブログ 6月11日その3



こちらも10年以上になる古株で、今やちらほら程度に咲いてる
コエビソウベロベロネ)とトケイソウ

ブログ 6月11日その8


トケイソウと同じく我が家のグリーンカーテンの定番になってる蔓性のアサリナ

先月はよく伸びて花も咲いてたけど、この高温続きにパタッと止まっちゃった~💦



冬に地上部枯れて春に新芽を出すアキレアノブレッサ
今年はちょっと花数(新芽)が少ないかも…

ブログ 6月11日その4


他にも、年越したランタナ日々草カンパニュラ・メリーベルなども咲き始めてるけど、
それらはもう少し花数増えたら、載せるわね。


最後に、綺麗な満開にはならなかったけど、ロベリアの成長記録をアップ。

ブログ 6月11日その7


以前、ロベリアのブランド苗「アズーロコンパクト」は長年育てたけど、
今年は、安いノーブランドのロベリアで、バスケットが真ん丸にならないかな~って挑戦してみたの

ブログ 6月11日その5


ここまでは順調でよかったの。
この後、次々花が咲いて、写真撮らなきゃ~と思ってるうちに、突然萎れた

次々枯れだし、伸びて真ん丸になるどころではなかったわ

ブログ 6月11日その6

私の水やり加減も悪かったのかもしれないけど、
暑さにも負けず冬越しまでする、アズーロコンパクト(その中で特に定番のスカイブルー)は、
さすがに長年人気のブランド苗だけあって、強いなぁと、改めて思ったわ。


ランキングに参加してます
よろしければ、こちらをポチっとクリックお願いします


関連記事
スポンサーサイト



Comments 6

けい

こんばんは

わが家のセントーレア・ギムノカルパは生き残りに花が咲いてました。

今年の紫陽花には驚いています。今まで花が付かなかった紫陽花がたくさん咲いています。

それとアガパンサスも昨年は多くの株に蕾が付かず、全体で1,2個だったのが
なんとすべての株に4,5個もがついてます~~(喜)

その代わりストケシアは消えちゃったかも、トケイソウも新しく買いました。

青々
青々

To けいさん

けいさんとこは、今年の気候が逆に合ってるのね。
ギムノカルパ、咲いてていいなぁ。
インスタの方に、紫陽花載せてみえるよね。 
未だに未登録で、表紙だけで中味が見えないのが残念~
(私、スマホ持ってないからインスタ始めるのに腰が重いの・ゴメン)
トケイソウ、本当は処分してクレマチスに変えたいけど、
プランターの中じゅう、根がもう張り過ぎてて抜けず、
鉢ごと処分するには、一緒に植えてあるコエビソウや彼岸花が忍びなくて…
新しいトケイソウ、見せてね~

  • 2020-06-13 (Sat) 21:20
  • REPLY
kuma

セントーレアこちらに書いてあったのですね!
葉は同じだけど花の色がもう少し薄くて雰囲気がなんだか違う感じ。
見過ごしてました(>_<)

そういえば青々さんってタブレットお持ちじゃなかったかしら?
タブレットでアカウント作るっていうのもありかな?
アカウント作ってしまえばPCで見らのもコメントもできるだけど・・・

青々
青々

To kumaさん

kumaさんのギムノカルパの方がやはりピンク色薄いのね。

インスタは、電話番号ではなくアドレスでも登録出来るみたいだから、
たぶんタブレットでなくPCでも登録できると思うけど・・・

3月からずっと引き籠ってる私はますますスマホ不要で、
編集した写真載せるためにはインスタよりブログの方が向いてて、、、
コメントのためだけに登録って抵抗があって、、、
と言うような訳で、未だインスタ始めず思案中、ごめんなさい~ 
情報ありがとう!


  • 2020-06-18 (Thu) 17:01
  • REPLY
もっこうばら

セントーレアのシルバーリーフとユーバトリウムの葉がとてもきれいですね。
ベランダのお花だけでなく、葉の色も色々あって今の時期は美しいなあと思います。

梅雨に入り、雨と気温上昇でお花たちも心配だけど、ロベリア、頑張ってほしい~。

青々
青々

To もっこうばらさん

我が家は葉より花が優先するのだけど、
その中で葉色が緑一色にならないようにと植えたこの2種。
ただ、予想以上に大株に育って存在感あり過ぎ(笑)

ギムノカルパ、このまま咲かないのなら切り戻したいのだけど、
まだ諦めが付かなくて…さらに伸びますます通路妨害になってるわ

ロベリア、大きく開くまともな花は咲いてないけど、
それでも予想外に、最後の写真の状態のまままだ生きてるよ~(笑)
さて、どこまで耐えれるかな~


  • 2020-06-27 (Sat) 04:43
  • REPLY