暑中見舞い・夏のガーデニング必需品













- 関連記事
-
- 晩夏・初秋のベランダの花たち (2020/10/01)
- 酷暑の中のベランダの花たち (2020/08/18)
- 暑中見舞い・夏のガーデニング必需品 (2020/08/05)
- 年越してようやく開花 トルコギキョウとカンパニュラ (2020/07/18)
- 開花がおかしいベランダの花 (2020/06/13)
暑中見舞い申し上げます
青々さんの夏越しがいかに大変かもろもろの備品でもよく分かるわー
私はもっぱら蚊取り線香のみで近年あまり刺されなくなりました。
暑い夏を上手く乗りきってね。
退院は今月20日だから暑い盛りよ!
こんにちは
(´エ`;)今日も暑いです!仕事中はエアコンの効いた職場ですがずっといると暑い!と愚痴もでます。
わが家もDioのため朝から夜まで留守でもエアコンは稼働しています。
携帯蚊取りに興味あったのでどんなのかなぁ~と思っていましたが、なるほどこれなんですね。
私は本格的に庭仕事するときは、昔ながらの蚊取り線香を腰から下げています。薔薇の香りのです^^
でも背中を刺されまくって最近はタオルを一枚はさんでいます。
滝汗をかいた後のシャワーでさっぱりするのは好きなんですけどね。
まだまだ猛暑は続きますから熱中症にお互い気を付けましょうね。
To 日向人さん
私は油断するとまだ蚊には刺されるけど、
花粉症の方は昔より随分楽になった気がする。
歳とると体質変わるかしら。 更年期は一向に終わらない気がするけど(笑)
退院、今月末かと思っていたら20日なのね~
それじゃまだまだ猛暑だろうし、コロナもピーク過ぎてないかも。
大変だぁ。
この際だから、頑張らずに手抜けるものは手抜くのよ~
To もっこうばらさん
この先1週間の天気予報が、毎日36℃で真っ赤な太陽が並んでて、
それ見ただけでもううんざり。
でも、一昨年の連日38℃の記録的な激猛暑を思えば、楽なはずなんだけど。
朝5時起き! もうっこうばらさん、朝型に変えられたのね
確かにその時間帯が一番気温低いのよね。
私も健康のためにも夜型止めてそうすべきだけど(笑)、
マンションは7時ぐらいまで物静かで、早朝ベランダで物音たてれないのが問題だわ
お互い引き籠りで(笑)、この夏乗り切ろうねぇ
To けいさん
プロのガーデナーさんでも蚊取り線香を持ち歩くって話よく聞くわ。
私は極小さい時にしか蚊取り線香を使った記憶がなく、
家に蚊取り線香が存在しなかったので、最初から頭になかったの(笑)
水やりで移動する時も株元に手を突っ込む時も、この腕時計型だと便利で、
虫刺されの薬を5年買い替えて無いかな(使用期限切れてる~・笑)
この携帯型はウエストベルトに付けるタイプも出てるみたい
私は夏も冬もスカートでパンツを履かないので、
足首に付ける方が足に刺されずいいのよ。
こんばんは!
今夜は南からの風が涼しく窓を開けてたら花火の音♪
毎年時々聞こえてくるどこの場所か分からない花火。
どうも長島みたい!!!
ウソのようだけど上部少しだけ見えたりもするの。
真っ赤のテレビ塔を見ながらだけどちょっとうれしかったりもします。
青々さんのところはどうかしら?
ダブルファン活躍されてるようですね。
私も夜、ウォーキングする時には水でひんやりするタオルとファンを使ってますよ!
ベランダは室外機で温室状態。
バラが一鉢残念ながらダメになりました。
なんとか他は乗り切ってくれるといいのだけど。
今週は最高気温40度がありそう!
お互いバテないよう頑張りましょうね。
To kumaさん
花火が見えるなんて、なんて羨ましい! というか長島のが見えるなんて凄いわね。
長島の花火、昨日CMで見て、ここは中止じゃないんぁって思ってたところよ。
上層に住んでると、遠くのでも見えていいなぁ
我が家は2階だから全然ダメ、例年は枇杷島の花火が民家の隙間からちらほら(今年は中止)
3階以上だったら見えるのになぁって、いつも悔しい思いしてる
室外機、それも問題だよね。
我が家は天井吊り下げだから、その点は免れてる。
でも、セントーレア・ギムノカルパ(ピンクダスティミラー)がやはり萎れて、
切り戻して挿し木したけど、この猛暑続きにダメっぽいわ。
To Gardenさん
関東の猛暑も凄いものね。 そして、昨日の雷雨も凄かったとか。
こちらではまさに夕立って感じで30分もすれば晴れ出し、
一瞬気温が下がるもののすぐ戻って、湿度が増して反って厄介よ。
ステイホームでもお庭は放置? ガーデニング熱は冷めちゃったかしら?(笑)
私、春の時の完璧引き籠りは、買い物も控えてステイホームの割には太らなかったけど、
今は、ネットスーパーに加えて出掛けた際にも買い込むから、
今になってコロナ太りで非常にヤバいわ(笑)