酷暑の中のベランダの花たち

ブログ 8月17日その3

この写真は、昨日の日没後の夕焼け(午後7時頃)

ベランダの水やりを終える頃撮ったものだけど、
のんびり綺麗~ な~んて眺めてられる夕涼みではなく、
この時の名古屋気象台の気温は33℃、我が家のベランダはまだ35℃越えてた


先週から猛暑日続きで、盆から37℃を越え、日・月曜日は38℃台(今日は37.4℃)

昨日は浜松で全国最高気温記録タイの41.1℃

一昨年、我が名古屋地方も40℃を越え、記録的な猛暑(38℃越えが12日)だったのに比べれば、
はるかに楽なはずだけど、、、

あ‟つ‟い~~~~~~
連日、昼も夜もエアコンがフル稼働してるけど、追いつかないよ~💦


少しでも遮光・断熱して室温の上がるのを押さえようと、
窓のミラーレースカーテンと断熱遮光カーテンの間に、
座布団やらハーフケットやらまで吊るして、昼間でも夜と変わらず室内真っ暗

ブログ 8月17日その2


美容院にも行かなきゃぁ~だけど、こんな猛暑の中100mさえ歩く気になれず、諦めた

コロナで人に会うことが減って、ますますを捨ててる気がする。。。



でも、人間さまは、暑い~と叫びつつも室内に逃げれるだけマシってもんよね。
ベランダの花たちは、避難する場所もなく、そのまま耐えてるのだから。

いや~ でもさすがに耐えきれないのも出てきたわ。


梅雨時に軽く切り戻して、緑生き生き伸びてきてたレースラベンダーが、いきなり枯れた。
(右端手前の挿し木株だけ辛うじて生きてる、これも危ないけど)

ブログ 8月17日その4


そして、
6月末に新しく植えた3種も、綺麗に咲いたらアップ~と思ってるうちに危うい状態


その1つが、フクシア・プーニー(株が上方に立つタイプ)

まぁこれは、そもそも6月末にポット苗購入では遅いし、
酷暑の我が家のベランダでは夏越しは難しいなぁとは思ってたのだけど、
コロナのせいで5月には園芸店に行けなかったのでねぇ。

ブログ 7月16日その4

と書いてアップせずにいたら、先週この残り1株もお陀仏しちゃったわ。



2種めは、夏に強そうなクロサンドラ・スーパーキャンドル

こちらは、最初に咲いてた花が終わった後も、花芽が育って再び開花したけど・・・

ブログ 8月17日その1

さて、この猛暑乗り切り、秋まで咲き続けれるかしら


3種めは、PWのユーフォルビア・ダイアモンドスター(八重咲き)

こちらは、横長プランターの寄せ植えに植え込んだら、
周りの銅葉のオキザリス・レゲネリに圧倒されちゃったのか、
一様枯れてはいないけど、全く成長してないの。 どうなるやら。

ブログ 7月16日その7


でも、この酷暑にも負けず元気な子もいるのよ

ブログ 8月17日その5


春に開花後切り戻して不調だったのが、梅雨明け後再び咲き出したバーベナ・ラナイ

茎が極細のため株姿が乱れまくって手におえない💦

ブログ 8月17日その6


最後に、
八重咲きトルコギキョウの、あの沢山の蕾の中で唯一まともに咲いた
アンバーダブルバーボン(以前ご紹介したアンバーダブルパープルの色違い)と
現在、咲いてるパープルの様子

蕾のいくつかは咲かず終いで枯れ、
咲いても暑さのせいかかなり小ぶりで、色も斑なのがほとんどよ。

ブログ 8月17日その7




ランキングに参加してます
もしよろしければ、こちらをポチっとお願いします
関連記事
スポンサーサイト



Comments 6

けい

おはようございます

本当に暑いですね~!窓際の工夫がすごい!
わが家も田んぼの中なのに昼夜を問わずエアコンフル稼働です。
窓対策は日よけシェイドと南側は夏雪カズラが生い茂って日陰を作っています。

庭の植物たちも朝水やりしても帰ってくると水切れ状態です。
わが家のラベンダーも枯れちゃいましたよ~ガックリです。
今元気に次々咲いているのは高砂百合です、庭のあちこちで咲いています。
それから百日紅やムクゲですね。芙蓉はまだです。
薔薇もちらほら小さな花を咲かせ始めました。

日向人

危険な暑さが続いていますが青々さんの対策が実に面白い。効果有りそう~私も帰ったら地獄のような暑さが待っているのかと思うともう少し居たい気がしないでもないわ!
それにしてもベランダで良く咲いてる。ジュズサンゴやミニバラはとても綺麗だし他のも細々とは言え頑張ってってるね。
こちらも8月になって雨が降ってないし庭の花は生きてないと思う。
気温が下がるのはいつになるやらせめて雨が降って欲しいわ!
もう暫く頑張りましょうね。

  • 2020-08-19 (Wed) 16:31
  • REPLY
Garden

今週は キツイ...
35℃超えると 
青々さんのように工夫する思考能力も停止し、
もう何もやる気しないです。

いっそう過酷な環境下のベランダでも
花を咲かせる生命力が素晴らしい。
それをお世話する青々さんもすごい。
私だったら ベランダに出ることすら無理。

青々
青々

To けいさん

けいさんとこの気温には負ける

我が家、今年もアサリナとトケイソウのグリーンカーテンは仕立ててあり、
多少の遮光にはなってるけど断熱効果は低くて、
それも、ベランダ出入りの窓ガラスの前までネットを張る訳にはいかないので、
結局遮光カーテン頼りなのよ。

でもね、長座布団掛けは断熱にもってこいだけど、
昼間に掛けてると、お昼寝が出来ないのだわぁ(爆)

高砂百合、昨日三重県伊勢市のニュースで、
特定外来種の駆除対象にはなってないけど、繁殖減らすために、
持ち帰って植えないで~とチラシ配って注意発起始めたとか。
台湾からの外来種だって、私初めて知ったわ。

  • 2020-08-20 (Thu) 10:45
  • REPLY
青々
青々

To 日向人さん

そちらも猛暑凄いでしょ。
せめて、来週退院だといいのにねぇ。 帰った早々地獄よ。

陽が傾いてきたから、窓に掛けた長座布団は布団干しと断熱兼ねて一石二鳥よ。
でも、肝心の昼寝に使えないのが問題(笑)

ベランダの世話と言っても、さすがにこの猛暑時は夕方の水やりだけで精一杯
昔は、朝夕水やりして、真っ昼間にシャワー掛けに飛び出たりしたけど、
もうその気力も体力もなく、枯れたらそれまで~と開き直った(笑)
灼熱に放置されて、植物の方が強くなったと思うわ

  • 2020-08-20 (Thu) 11:04
  • REPLY
青々
青々

To Gardenさん

暑さに何もする気が無くなるのは確かだけど、
エアコンがフル回転しても設定温度まで下がらなくなってきて、
このままエアコン効かなくなったらどうしよう? とマジで焦った結果なの(笑)

そもそも、本当は今春にエアコン洗浄考えてたのに、コロナでパスしたのがまずかった。

ベランダの花たちはほんと逞しい!
私は、好きで育ててる者として水やりだけは最低限しなくては~と、
一様夕方だけベランダに出てるけど、
以前よりは気力も体力もなくなって、随分薄情になったわ(笑)

  • 2020-08-20 (Thu) 11:47
  • REPLY