七宝焼き・市松模様の帯留失敗作

8月末だというのに、今日も予想最高気温は、ウェザーニュースで37℃、気象庁では38℃💦

我が名古屋地方、8月9日から猛暑日でなかったのはたった3日だけ。
14日間の連続記録は、25年ぶりだったとか。

昨日までの週間予報では、明日の9月からはようやく猛暑日脱出で、
今日あと1日の我慢~と思ってたのに、
先程見たら、2日(火)まで36℃に変わってて、、、もう勘弁してくれ~


名古屋市内の小中学校は、コロナのため夏休み短縮で16日から既に始まってて、
この猛暑の中、気の毒な~と思ったけど、
今は特別教室の一部を除いて全室エアコンが付いてるから、むしろ家よりマシかな。


コロナの方は、7月下旬~8月上旬 
愛知県下の1日当たりの新規感染者数が200人に迫る勢いで、非常に焦ったけど、
ここ1週間は、50人以下に落ち着いてきて、ちょっと一安心

第1波の時の20人に比べたら、まだまだ油断できない人数ではあるけどね。


コロナ対策で、津島の七宝焼き教室は、1回当たりの受講定員が半分となり、
その代りに体験日が増えたけど、
この猛暑とコロナを避けてか、どの日も申し込みが減ってて、
先週もわずか3名(定員は6名)での受講となったわ


今月作ったのは、市松模様のアクセサリー
金具は、帯留・ブローチ・ループタイの中から選択

見本はこちら↓ (教室のFBより写真お借りしました)

ブログ 8月24日その4


右下の緑×黒の市松模様はよねぇ
これ見て、私はつい「桃色の麻の葉模様はないの」って聞いてしまった

私、ドラマは全く見ないけど、アニメは多少・・・ TV「鬼滅の刃」は見てたもの



まぁ、それはさておき、
日本の伝統柄でもある市松模様、帯留にはもってこいの柄

でも、一面単純な無地の市松では面白くない。

地色部分をグラデーションにしたり、細い縞模様に出来ないか、先生に相談したところ、
今回は、限られた色の不透明タイプの釉薬を使うので、無理と、
あっさりと却下されたわ。

ただ、この市松模様は転写シートを使うので、そのカットは自由と。

私が選択したのは、赤×黒の市松模様

他の色の市松模様は、地色がカラーの釉薬に対して、シートが黒の市松を貼るのだけど、
赤バージョンは逆で、地色が黒で、シートが赤の市松だった。
(何のことか分からない方、次の制作過程↓見ていただくと、分かるかも)

制作過程

ブログ 8月24日その1


この転写シートは、水に浸けると裏紙(通常のシールの裏に付いてる紙に相当)が剥がれ、
セロハンみたいなものを貼ることになるのだけど、
どうもこの密着度が甘かったようで、
焼いたらとんでもないことになっちゃった。。。ガーン

その失敗作がこちら↓ 

ブログ 8月24日その2

シートの赤色部分がパンクして穴が開き、色もムラムラ

転写シートの密着度が悪くて、隙間に空気が残ってたのが原因というけど、
ここまで酷く穴が開いたことは滅多にないそうで、
焼く前に一様先生もチェックしてたから、この事態に首かしげてたわ。


流石にこのままでは使い物にならないので、救済処置として、
転写シートを一マスごとに切って貼り直したら、再び焼くから持っておいで~と。

で、今回は、台座の金具を付けるのも保留にして持ち帰ってきた
(裏側に曲げたシートの市松は、更に悲惨にパンクしてたわ↓)

ブログ 8月24日その3

↑自分の切り残しだけでは足りないので、無理を言って他の切り残しを貰ってきた

細かく切って貼るのは得意でも、それでこのムラムラが消えるのかは疑問
でも、やってみるしかないわよね。

9月の講座は内容の都合で不参加予定なので、焼き直してもらうのはずっと先になりそう。

もっとも、昨年末で着付教室を辞めてから、一度も着物を着て無くて💦
今更帯留を作っても、いつ使うやら~


ランキングに参加してます
よろしければ、こちらをポチっとクリックお願いします

関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

もっこうばら

こんにちは。暑いですねえ。

失敗作といっても、始めにこれを見たら違和感はないかも?
こういう模様で,味があると思っちゃう。
半分に斜めカットで使うなんて、やはり青々さんらしいなあって思いましたよ(笑)

次回、うまく焼き直しができるといいですね。

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2020-08-31 (Mon) 15:15
  • REPLY
けい

こんばんは

毎日暑いですよね~(-_-;)
今日は午前中1時間ちょっと庭仕事しましたが、汗だくになりましたぁ~。

市松模様のアクセサリー、残念でしたね。
やり直しが先になるのもやる気がそがれますね。

それはそうと青々さんが鬼滅の刃を見てたなんて驚きでした。

青々
青々

To もっこうばらさん

今日はこちら、関東ほどではないけど気温が下がって猛暑日を脱出
やはり体温越えるのとは暑さが違うわ~
でも、猛暑開けは連日雨マークが並んでて、今度はムシムシしそう

確かにこういうデザインと言えなくとも無いけど、でもこのムラムラ穴あきはグロテスクだわ(笑)

何しろ、平凡な市松のは作りたくなくて…(笑)
「シートをカットしてもいい」の先生の言葉にピーン!ときたのよ。
別の受講生は縦にカットして、右3分の1を無地にしてたわ。

  • 2020-09-01 (Tue) 23:37
  • REPLY
青々
青々

To -さん

内緒さま、ご連絡ありがとう!
貴殿には邪道なものかもしれないけど、心ばかりを~ 
もう数日お待ちくださいませ。

この七宝焼きは期待してたのに、ちょっとショックよ。

  • 2020-09-01 (Tue) 23:54
  • REPLY
青々
青々

To けいさん

猛暑の中、お疲れさま~
昨日1日は、打って変わってマシだったかしら?

やはりけいさんは鬼滅の刃、ご存じね
私、映画や舞台までは見に行かないし、ゲームもしないけど、
夜行性がこうじてTVアニメはあれこれ見てるよ~
俳優より声優の方が名前が分かる(笑)

  • 2020-09-02 (Wed) 00:29
  • REPLY
Garden

素人目には失敗作も斬新なデザインのようですが、
口を開ける赤い妖怪にも見えますね(笑)

9月になり、僅かですが東京の暑さはピークを越えて
32℃程度になってきました。
今週末の台風が去れば 涼しくなるのではと期待してます。




青々
青々

To Gardenさん

斬新なデザインというよりは、絶対、口を開ける赤い妖怪に見える!
それ一度考えたら、これ直さない限りトラウマで使えないわ~(笑)

こちらはまだ気温35℃越える日もあるけど、日本海側に比べたらはるかに楽ね
ただ、気温の代わりに今度は湿度が上がって、ムシムシ💦
週末の超大型台風が問題で、
昨日からベランダの鉢移動やら切り戻しを始めたわ。 

  • 2020-09-03 (Thu) 19:26
  • REPLY
-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2020-09-03 (Thu) 20:28
  • REPLY
青々
青々

To -さん

内緒さま、ご連絡ありがとう、そちらに伺うわ。

  • 2020-09-03 (Thu) 21:38
  • REPLY