昨日22日は秋分の日・お彼岸
今年は梅雨明けが遅れ、猛暑・残暑もずれてきてたから、
彼岸花の開花もずれ込むだろうと思ってたら、
九州のブロ友さんも関東のブロ友さんも、早くも彼岸花をアップしてみえて、
我が家のは
と見てみたら、赤の1輪だけ22日に間に合った
彼岸花って、この花の造りが何とも芸術的よね~ 蕊の長さと反りが美しいわ
田んぼの畦道などに咲くこの真っ赤な彼岸花を、
深プランターに植えマンションのベランダで咲かせてる人は、そういないかもね。
植えっぱなしでかれこれ15年近い
9個の球根から始まって、多い時は50輪も咲いたけど、ここ数年は激減
とりあえずは、まだ5~6個の花芽が見られるから、順次咲くかな。
これを見て慌ててもう一つのプランターを覗いたら、こちらもいつの間にか花芽を伸ばしてた。
こちらは、以前ブロ友さんから球根をいただいた、薄ピンクと黄色の彼岸花
上品で綺麗なのよ~ 開花が楽しみ~
お彼岸と言っても、私は相変わらず実家にも帰らず墓参りもせずだったのだけど、
この4連休は、観光地や空港・高速道路が凄い混み具合だったようで、
そのニュースを見て、私や実家の
は唖然
いくら、コロナの緊急事態宣言が解除され、Go To キャンペーン中とは言え、
第2波が治まった訳ではなく、感染者数はまだ第1波の時のレベルなのだから、
(愛知県でいうと、1日の新規感染者数約20人、それより未だ多いわよ)
その時分、あれほど煩く外出自粛をしたことを思えば、一気に無防備過ぎない
まぁ、GWも夏休みも我慢したその反動で、
私も確かに、いい加減どこか行きたいなぁ~という気持ちはあるけど、
あんな人混みに行くなんて、恐ろしい。。。
あるニュースの見出しに
‟観光客激増の嵐山…お店や旅館の心配は「連休後にどうなるか」”と書かれてて、
私はてっきり、連休後の感染拡大・第3波の心配かと思ったら、
「平日はまたお客が減る」心配だそうで、この人混みを維持したいなんて、
これまた唖然だったわ
話は全く変わるけど、私個人としては、
この半年間当番だった町内会の組長の仕事が、ようやく終わったことが何より嬉しい
(うちのマンションの組だけ、多人数のためか半年任期)
コロナのせいでいろいろ中止も多く、おかげで仕事は半減、逆にラッキーだったかも。
夏前は中止が続いた、月一の夜8時からの町内夜間パトロール
当番だった先週末は、昼間もようやく30℃を下回るようになり、
夜は25℃を切ってたから、首の保冷剤も扇風機もなしで出向いたら、
男性役員の先導で40分町内を歩き回り、遅れず付いて行くのに必死で、
マスクしてるからもう汗びっしょり💦
幸い、膝痛が出なかったからよかったけど、
普段ウォーキングしてないし、コロナで更に引き籠ってた私には、結構な運動になったわ
これ毎日やったら、ほんと健康にいいし痩せるわ~ と思いつつ、、、思うだけだな・
そして、この当番ですべて終わった~と、書類などを整理して、
月末を待たず、お隣さんに引き継ぎの説明をしに行き、荷物も渡して完了~
数年前越してみえたお隣は、今までろくに話したこともなかったけど、
今回初めて組長やることになるから、仕事の説明がいるだろうなと思い
「都合のよい日をご連絡ください」と頼んだところ、
1週間経っても2週間経っても返事がなかったのよ
大の大人がどうよ、それ
まっ、とりあえず、押しかけて無事引き継ぎ終わったから、良しとするわ
愚痴って、失礼しました~
ランキングに参加してます
よろしければ、こちらをポチっとクリックお願いします
- 関連記事
-
スポンサーサイト