昨日10月1日は、今年の中秋の名月
我が名古屋地方は、今年は晴天との予報に、月の出を楽しみにしてたのにもかかわらず、
今年はちょうど日没時間と重なり、
我が家ではその時間に、ベランダの花たちの水やりで、台所とベランダを10往復してて、
それが終わったら、月のことすっかり忘れて部屋に入り、遮光カーテンをぴっちり閉めちゃった~💦
あっ、お月さま
と気が付いたのは、夜9時半過ぎ
とっくに天中高く月は昇ってて、煌々と照ってた。。。
私は、今以って携帯もスマホも持たないタチで、写真撮影は全部コンデジ📷
7年半前に買ったそのコンデジ(その記事はこちら)は、 薄暗い所でもフラッシュなしでくっきり写せるのだけど、
逆に、勝手に明るくしすぎるところがあって、
明るさを最低に調節しても、月が太陽のように光って写っちゃうの。
だから、遠景で撮るのは、月の出間もない黄味がかってる頃を狙いたかったのだけど、時遅し
仕方がないので、遠景は諦めて、今年もドアップお月さま
我がコンデジ、何故か70倍ぐらいにズームアップすると、白く光らずくっきりと写るのよね。
月全面がカメラ画面ぎりぎり入る104倍ズームで撮影
でも、ただのドアップお月さまって、風情も何もなくて、いつ撮っても同じで、、、
撮る意味あるのか~って、ははは
7年前に初めてこのドアップを撮った時は、
一眼レフ望遠の鮮明さには到底適わずとも、コンデジでよくここまで写せること
って思ったけど、 今時のスマホならどこまで写せるのかな
そもそも、今時コンデジを使ってる人はいないかぁ~
写真の右側の壁飾りは、10年以上前に買った既製のもの
折角なので久々に引っ張り出してきた。
でも、今年も、月見団子もススキもなく、
ただただお月さま眺めただけの、侘しい中秋の名月でした~
ランキングに参加してます
よろしければ、こちらをポチっとクリックお願いします
- 関連記事
-
スポンサーサイト
おはようございます