コロナ禍、8ヶ月ぶりの外食とパーチメント作品展

我が名古屋地方、先週末は台風接近による3日連続の雨で、最高気温は16℃の涼しさ
その後は台風一過のような晴天で、3日連続28℃前後で夏へ逆戻り

初秋の10月、昨日久々に園芸店うろついてて、
ビオラの苗選ぶのに、陽射しが当たってマスク顔は汗たらたら💦
風は気持ちいいのだけどねぇ



日にちはさかのぼって、その涼しかった先週、雨の中、
以前ご紹介した「パーチメントクラフトの作品展」(その詳細はこちら)へ出掛けてきた。

2月まで一緒に着付の勉強会をしてたメンバーに声を掛けたところ、
そのうちの2名と一緒にランチをして作品展を見ることに。

メンバーのうちの女医さんと薬剤師さんは、仕事柄コロナ感染のリスクがあるからと辞退
ほんと、面倒な世の中になったものだわ。


このブログで度々書いてるのだけど、私は大の出不精で、
コロナの非常事態宣言が出てた時分なんて、40日間も一度も出かけなかったし、
お正月以来、お盆の時さえ、わずか車で30分足らずの実家にも帰ってない始末

もともと一人では外食もしないタチなので、コロナ禍では尚更で、
ランチというか外食は、実に8ヶ月ぶりとなったわけ。

ニュースでいろいろな飲食店のコロナ対策を見てるけど、
繁華街では実際はどんな感じなんだろ と、一抹の不安と興味半分

ランチの場所は、
作品展開催中の妙香園画廊のすぐ近くのファッションビル・ラシックの8階のレストラン街

ビル1階の入り口で、立ち止まらず体温測定のカメラが回ってて、
目の前のモニターに自分が映ってて、顔を四角で囲まれてた。

ビル入り口で一括検温して、各テナントでは消毒液が置かれてるだけで、出入り自由

ランチに選んだ「和ごはん とろろや」は、
テーブル間隔をやや広めに変えたのか、特別仕切りとかはなくて、開放的な空間で、
平日の真っ昼間、ほぼ席は埋まってて(大半が女性客)、そこらじゅうで会話に花が咲いてた。

配膳を待ってる間や食べ終わった後はマスクをして喋ってたけど、
中には、フェイスガードをつけたオバサマもいたわね。

ちなみに、いただいたのはこちら、秋限定の彩り御膳
いろんな料理を少しずつ・・・女性受けのメニュー

ブログ 10月13日その5



作品展の方は、作品の出来も展示数も圧巻

さすが、ベテラン揃いで、繁華街の画廊4フロア全部・2週間も借りるだけあるわ。
(使用料全部で約57万円よ 一人当たりの出展料いくら払うのやら…

私が作るようなカラフルな作品は極少なくて、
白を基調としたレース調の、パーチメントクラフトの正統って感じで、
見栄えよく作品展らしい大きい額のものが多かったわ。

会場に華を添えてる花たちもすべて、パーチメント用紙を使って手作りしたもの
紅葉に桜、彼岸花、紫陽花、向日葵、バラ、その他多数、これらもなかなかよ


ただ、残念ながら完全撮影禁止で、各作品はおろか全体の様子も写せないので、
写真でのご紹介が出来なくて、残念であり申し訳ありません。



【追 記】
出展してた先生から、パーチメント用紙で作った花木の写真を譲って頂いたので、追加アップ

これら、カラー用紙をパンチで切り抜いて使ったり、1枚1枚染めたりして作られてるわ

ブログ 10月13日その6

ブログ 10月13日その7

ブログ 10月13日その8




2020 Wの空間・パーチメントクラフト作品展
名古屋市・栄の妙香園画廊にて、10:00~17:00(最終日は16:00)
今月20日(火)まで開催中、入場無料
ただし、もしもの感染時に供えて、お名前と住所の記入お願いしてます

よろしければ、お立ち寄りくださいませ。




ランキングに参加してます
よろしければ、こちらをポチっとクリックお願いします

関連記事
スポンサーサイト



Comments 6

けい

こんばんは

こちらも同じような気候でした。涼しかったり暑かったり体調を崩しそうです。
しかし8か月ぶりの外食でしたかぁ~!しかも秋限定の彩り御膳、美味しそうです。

私はGoToトラベルで次男家族と県内小旅行してきました。
どこも混んでいましたね(;'∀')

圧巻の作品展、写真が見られないのは残念です~。

日向人

あらー残念!見れないのね
どうして日本は撮影禁止が多いんだろう
外国は美術館でさえOKなのにね

コロナ禍でもあり病気のせいで私も籠りっきり
外食なんていつしたやら それしても品数の多いこと
食べ切れたかしら?

  • 2020-10-14 (Wed) 21:30
  • REPLY
青々
青々

To けいさん

そちらの気候も上下波乱、お互い体調崩しませんように。

Go To利用されたんだ! 県内でそれも次男さんたちと、いいなぁ。
マイカー? その様子、また聞かせてね!

作品展の写真はごめんなさい。
大元の先生が作品集の本も出してて、デザインの著作権にこだわってるみたい。
インスタ検索(#パーチメントクラフト)すると、その作品展の様子の写真が2,3枚出てくるみたい。
主催者が載せたようだけど、私も撮って紹介したかった~

  • 2020-10-15 (Thu) 16:08
  • REPLY
青々
青々

To 日向人さん

作品展の写真なくて、ほんとごめんなさい
ほんとに、何で日本はここまで撮影禁止にうるさいのやら。
まして、こんなにインスタも流行ってるのに、時代錯誤でもあるよね。

私が習う講師は頭柔らかくて、教室の作品展は撮影OKなんだけど、
今回の作品展は、その大元の大先生の作品やそのデザインを使った作品が出てて、
その大先生が作品集の本とか出してて、デザイン・図案の著作権にこだわるみたい。

ランチの料理は、朝軽めにしたから私はペロリ
皆でお腹膨れたわ~といいつつも、作品展見た後お茶して、ケーキまで食べたわよ(笑)

  • 2020-10-15 (Thu) 16:38
  • REPLY
kuma

今日行ってきました!
作品点数の多さにびっくり。
青々さんがおっしゃってた通り正統派が多かったですね。
やはり花や楽器などをモチーフにしている作品についつい目が行ってしまう・・・
パーチメントとクリスマスっていうのも相性よく、今年ももう数か月かーなんて思ったりも。
紅葉やお花を出展されてたのが青々さんの先生だったのですか。
行く前にチェックしておけばよかった。
雨で肌寒い日でしたが体験コーナーも待ちありで盛況でしたよ!
お知らせくださってありがとうございました。

青々
青々

To kumaさん

雨の中、行ってくださってありがとう!
さすがに4フロア―は数凄いでしょ。
なるほど、kumaさんは楽器の作品ねぇ。
油絵をしてる知人は、色の使い方ばかりに目が行くって、言ってた。
紅葉や花の制作は、私の先生がメインだと思うけど、共同制作。
額作品も出てたけど、私記憶に残ってないのよ(笑)

ちょっと先だけど、来年5月に稲沢の荻須記念美術館で教室の作品展をするわ
今回のに比べたら見劣りするけど(笑)、よろしければまたお越しを~

  • 2020-10-18 (Sun) 11:28
  • REPLY