自動車保険の更新

運転免許を取って31年、ずっとマイカー所持で、ペーパードライバーの時期はないけど、
先月、3年前に買い替えた日産ノートの初の車検を受け、
走行距離が8000㎞未満に、えっ と思いつつ、
昨日、自動車保険の更新で、この1年間の走行距離計算したら1000㎞足らずしかなくて、唖然

免許取りたての頃の1ヶ月分しかない

独身時のようなマイカー通勤もなく、歳とともに遠距離ドライブも減って、
近年は、3000~5000㎞ぐらいだったのが、
昨年で着付教室を辞め、毎週のように街中まで走ってたのがなくなり、
そこにコロナの外出自粛が重なって、とんでもない数値になっちゃった💦


とは言え、車のない生活は考えられず、自動車保険は当然継続

私は20年近く前、今の場所に引っ越して、ネットを始めたのを機に、
自動車保険もディーラー経由でなく通販に変えたの。

当時は、今みたいに「新規ネット申し込みなら1万円引き~」なんてのはまだなかったけど、
通販の方が、いくらか安くなったのは確か。


今やネット通販の自動車保険の会社も格段に増えたけど、
他社に移行するのも面倒に思い、比較もせず同会社のまま。

更新も、大して見直しもせず、同内容の継続プランをポチっと。
(車両保険だけは、車の状態によって変えてたけどね)


運転歴30年近く、ぶつけられた事故は3回あっても相手が100%の支払いで、
自損事故・故障は実費で修理だったので、保険は一度も使ったことがなかった。

でも、約3年前、残雪に滑って新車を3ヶ月足らずでぶつけ、(その記事はこちら
修理代が保険更新アップ料金より勝るとの計算で、車両保険を始めて使ったの。

で、翌年の保険料は20等級から17等級に落ち、1.6倍に値上り、
昨年は18等級で、聞いてた予想額より高かったけど、一様前年よりは安くなった。

当然、今年は19等級で更に安くなるはず、と思っていたのに、
更新プラン見たら、1万円以上高くなってて、何これ、何でよー 


よく見ずに前年同プランをポチっと押しかけて、慌ててストップ
それから、衰えてきた頭をフル回転させて、見積書と睨めっこ


現在の保険内容の下段に掛かれてるこれらの割引のうち、の項目が無くなってる

ブログ 10月13日その2

封筒の中をよく見たら、
「2020年7月1日以降に満期を迎えるお客様へ 自動車保険改定のお知らせ」
と書かれた用紙が入ってた。

ブログ 10月13日その3

赤字は私が書き込んだものだけど、
自動ブレーキなどが付いたサポカーは、事故率は減っても、修理代が高つくから、
車両保険が値上がりした、ってことになるのかな

そして、私の疑問に答えるかのように、この用紙の裏側にはこちらの記載が、、、
の項目を読んで、納得したわ~

ブログ 10月13日その4


だからと言って、
1年でたった1000㎞しか走らない車に、過去最高金額の保険料を払う気になれない。

それ故、考え直して、車両保険の一般用エコノミーに落として、25,000円値を下げた。

3年前のような自損事故には保険金が降りなくなるけど、
この件では、等級数が落ちて想定以上の値上がりになり、車両保険を使って損したし、
この差額分を、自己修理代に当てる方がマシと考えたの。


どちらにしても、掛け捨てにうん万円、車の維持費ってほんと高くつく。。。


ランキングに参加してます
よろしければ、こちらをポチっとクリックお願いします


関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

けい

こんばんは

3年間で8000KMは少ないですね~。私も通勤だけなので少ないですがもうちょっと走っていたような気がします。

20年近く前からネットで保険加入してたんですか、進んでましたね。
私もここ数年はネット割引を利用してネット加入です。

車の維持費はかかりますよね、でも車がないと動きがとれない田舎暮らし。
高齢者になった今はいつ免許返納するかなんて考えます(;'∀')

日向人

私は生協で団体割引が利くからある時期に変更してそのままでした。
もう車に乗れないからそんなこと考えることなくなちゃった。
今はプリウスじゃないのね。
今年は特にコロナで出かけられなかったけど
少しづつ距離を延ばしてね。

  • 2020-10-15 (Thu) 11:18
  • REPLY
青々
青々

To けいさん

今まで最低でも1万㎞はあったと思うし、
その時でさえディーラーに「もっと乗って~車が可哀想」と言われてたから、今回最悪よね。

自動車保険は、引っ越しでディーラーが二転三転して、
担当者も扱う保険会社もその度に変わったのを機に、通販に切り替えたの。 
おかげで、トヨタ車から日産車に変えても、保険は変わらずに済んだわ~(笑)

歳と共に判断が鈍くなって運転も問題なんだけど、
膝と腰が悪くなると、駅の乗り換えや荷物を持って歩くのも億劫で、
まして今のコロナ禍マイカーの方が安心で、、、免許返納は矛盾しそう。

  • 2020-10-15 (Thu) 17:08
  • REPLY
青々
青々

To 日向人さん

生協に自動車保険の団体割引まであるとは知らなかったわ~
生協ってそんなことまでしてるのね。

マイカーは8年プリウスに乗って、駐車場の都合で小型車に買い替えたの。
3年前から自動ブレーキ付きの日産ノートよ。
先月車検の時に最新の軽のデイズが代車で、自動制御が次々進歩しててびっくりした。
完全な自動運転もそう遠くないと思うから、
そうしたら日向人さんも再び運転出来るかもよ。

  • 2020-10-16 (Fri) 00:27
  • REPLY