2020~2021の我が家のビオラ

先週いきなり真冬の寒さになった後、徐々に平年並みに戻りつつある我が名古屋地方

我が家のベランダガーデンでは、
梅雨時から12月に入ってもず~っと咲き続けてたクロサンドラ・スーパーキャンドルが、
折角新芽も伸ばしてたのに、雪の一晩であっけなく枯れた。


でも、その冷えのおかげか、滅多に紅葉しない我が家のモミジが、今になって紅葉🎵

真夏の酷暑に葉焼けして、直射日光が当たる部分は、既に秋前に枯れ散ったけど、
ベランダの奥の下の方が、葉先は枯れつつも、残りの部分が真っ赤や錦になってたわ。

葉焼けと雑用物置で、非常に見苦しい写真だけど、勘弁してね

ブログ 12月23日その8



さて本題、今年の我が家のビオラのご紹介🎵


これからの季節、ベランダを彩ってくれるのは、ハンギングバスケットに植えたビオラ

花が大きく花数が少ないパンジーだと、陽に向かって咲く後姿しか見えず、
またバスケットから溢れるようには咲いてくれないので、パスね。


スリットバスケットは、本来全面を埋めるように植え込むものだろうけど、
我が家ではベランダの手すりに掛けて陽を背にするため、
スリットの正面や下の方はほとんど日が当たらず、植えても育ってくれない。

また、ビオラは11月から翌年6月まで、切り戻しせずに長期間育てるため、
植え込む株数は少なめで済ませてるわ。


毎年、仕立てるスリットバスケットは2つだが、今年は3つ作ってみた。


例年よりちょっと早い10月中旬にポット苗を購入

1つのバスケットに8株(今年は全株同色)、すべてノーブランド、@78(税抜き)
ただ、3色のうち紫色だけ店頭に残ってた7株で妥協


合計23ポットを、店の勧めるまま、無料の箱詰め(段ボール箱を浅く切ったもの)にしたら、
両端に持つところも何もないから、両手で抱えて運ぶことになり、
マンションの駐車場から入り口を通って階段を上り、玄関ドアを開けるのは、
やはり楽ではなかったわ💦

でも、こうして一堂に並んでると壮観ね
狭いマンションのベランダガーデンでは、単品を一度にこんなに買うことは滅多にないわ。

ブログ 12月23日その5



まずは、一番苗が育ってた白系

こちらは、昨年の植え付けの様子
その時の失敗から、同じ8株でも今年は植え方を変えてみたけど・・・

ブログ 12月23日その2

本来は、白地に水色の縁取り(覆輪)のはずだけど、
気温が下がった今は、覆輪ではなく全体に水色をした花が多くなってる。

植え付けた時、いくらか摘芯したけど、
細茎がヒョロヒョロ伸びて、すでに徒長してるみたい。

冬に早くも満開はうれしいけど、春前に型崩れ起こしそうだわ。

ブログ 12月13日その7



次に、濃ピンク色のビオラ
購入時まだ育ちが悪くて、しばらく様子を見て10月下旬に植え付け

こちらは、締まった感じに育ってるけど、下側の左右の株が成長不良で危ういな~

ブログ 12月23日その1


そして、7株植えの紫のビオラ

これが早々に1株枯れ、波乱💦

ブログ 12月23日その3


根付いてここまで育ってきたのを、今更もう一度植え替えるのは忍びなく、
かと言って、このままでは正面をカバーできるとは思えない。

迷って、園芸店の店員に相談してみたら、
「リスクあるけど、私なら植え替える」との言葉に勇気もらって、
似た花色のを探し出して、そ~っと隙間をねって植え替えたわよ。

今のところ、どの株も枯れずに育ってるけど、
他の2つに比べて株数少ないのが歴然で、この先ま~るくなるか問題だわ。

ブログ 12月23日その4


このスリットバスケットの植え付けは、11月上旬までに済ますと、
年内にバスケットを隠すほどに育ち、冬でもそこそこ花が咲いて楽しめるかな。

なので、ビオラが店頭に並び出すと、まずスリットバスケットを仕立てるのが恒例になってる。

その後、ブランド苗や変わり咲きのビオラが出始めるので、追加購入

ただ、ビオラ育種家の苗を多く扱ってたお気に入りの園芸店が、数年前閉店してから、
変わり種を求める熱も冷め気味で、一時期流行ったアンティーク色も飽きてねぇ、、、

とりあえず、11月上旬に出掛けた豊田ガーデン(花遊庭)の園芸店舗で、
ビオラを2種購入


1つが、シンジェンタジャパン(株)のカリフォルニアコレクションというもの。

カリフォルニア生まれのビオラで、ロサンゼルスの夕暮れの色合いだとか。

でも、色幅があって、オレンジ色の強いのは避けたら、な~んか予定外の色に・・・

ブログ 12月23日その6


もう1種お連れしたのは、プレミアム八ヶ岳ビオラ SUPERという、豊田ガーデンオリジナルもの

ボリューム満点苗で、花付き抜群とタブに書かれてるけど、
1ヶ月以上経っても、あまり育ってないわ。 これからに期待


ブログ 12月23日その7



11月下旬にもう1種、フリル咲きのビオラを追加購入したけど、
そちらは更に育ってないので、もっと花が咲いてからご紹介するわね。

今季のビオラは、とりあえず以上


ランキングに参加してます
よろしければ、こちらをポチっとクリックお願いします
関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

日向人

青々さんと言えばやっぱりビオラよね。
ノーブランドって言ってるけどどれも素敵と思うわ!
長年ハンギングやてても植える位置考えちゃうのね。
丸くなるのには育ち具合にもよるから一概にこの場所とは限らないし腕の見せ所ね。
途中で枯れるのが一番厄介なのよね。よくぞ思い切って植え替えたわね。これからだもの!
今後の成長を楽しみにしてる。

  • 2020-12-26 (Sat) 15:44
  • REPLY
青々
青々

To 日向人さん

ビオラが特別好きって訳ではないのだけど、
ハンギング向きで真冬も咲き続ける花ってビオラ以外思い付かず、致し方なく(笑)
ビオラに変わる量感のある新種ものが出て欲しいのだけどなぁ。

毎年、出来るだけ前年と違う色で、2つのバスケットの色が被らないよう、
売場で8株ずつ揃えるのに必死よ~
途中での植え替えは滅茶悩んだ。
でも、このまま諦めて半年は長いなぁと。ほんとこれからだものね。

  • 2020-12-27 (Sun) 02:07
  • REPLY
-

冒頭の紅葉は 白い葉焼けが雪っぽく見えていいかも。(笑)

ビオラはやっぱり王道ですね。
私はとっくの昔に飽きてやめてしまったけど、これだけ継続されるのに感服します。
冬でも鮮やかで、”ロサンゼルスの夕暮れの色合”期待してます。


けい

こんばんは

さすが青々さん、毎年ハンギングバスケットがお見事です。
ノーブランドでも綺麗です。私なんか格安店のビオラですから。
しかも好きな色合いばかリ植えてます。

この時期はビオラは欠かせませんね。少しも飽きません^^

青々
青々

To -さん(Gardenさん?) 

前回に続きこのコメントも無記名だったけど、出来ましたら名前のご記入を~(笑)

葉焼けを雪に見立てたり、ロサンゼルスの夕暮れに注目するところが、
さすがカメラが趣味で、色彩にこだわっていらっしゃる方ならではね。

膝が悪くてしゃがめず、ぎっくり腰もちで重い鉢も持てない。
年々ガーデニングには不向きな体になってきたけど、
こんなコロナ禍で引き籠りが続くと、ガーデニングはやはりまだやめれそうにないわ。

  • 2020-12-28 (Mon) 00:51
  • REPLY
青々
青々

To けいさん

ビオラもちょっとしたものになると、メーカーものでなくても@298とかしてて、
とてもそんなの多数植えのスリットバスケットに使ってられないからノーブランド
地元の苗農家さんのが多いかな。

ビオラは欠かせないけど、私はそれに代わる新しいものが欲しい~(笑)
冬の花というと、ジュリアンやデイジー、シクラメン、葉ボタンなどが多く出てるけど、
それらはこんもりとは咲いてくれないものねぇ。


  • 2020-12-28 (Mon) 04:43
  • REPLY
もっこうばら

ビオラのハンギングバスケットは、青々さんとインプットされてます(笑)
毎回、きれいだなあと眺めるのがこれからの時期の楽しみ♪
我が家はまだビオラ購入していません。
散歩がてらスーパーの園芸コーナーに足を延ばしてみようかなあ。

購入した時よりも、気温や気象条件で微妙に色合いが変わるのも面白いです。
これからの変化も注目ですね。

青々
青々

To もっこうばらさん

他のブロ友さんも書かれてるけど、私のビオラって、印象強いのね
もっこうばらさんは、ハンドルネームにもなってる「もっこうばら」も圧巻だけど、
年越して花壇に広がる「スイートアリッサム」が印象的だなぁ
ブログ読み返してみたら、
ブログを始めた2008年春からずっとこのスリットバスケットのビオラ載せてるから、
少なくとも今回のが14年連続になるみたい。(それ以前はもう記憶にございません・笑)
ここまで続けると、むやみにやめられないわぁ

単色のビオラはほとんど色が変わらないけど、複色のは気温によって結構変わるみたい。
交配して出来たのは先祖返りもあるかも。

我が家の今冬は、ビオラはもうこれで打ち切り、他の冬花が欲しい~

  • 2020-12-30 (Wed) 21:20
  • REPLY
kuma

青々さんといえばビオラのハンギングバスケット♪
いつもきれいにまるく咲いていて感心させられています。
うちは毎年どこかが枯れる?傷んできちゃいます。
一度植え替えたことあるけどなかなか大変ですよね。

カリフォルニアコレクション数年前にトヨタガーデンで購入しました。
時期によって色が変化しましたよ。
お楽しみに!
今日は昼間結構雪が降りましたね。
明日はどうかしら?
来年もブログ楽しみにしてま~す♪

青々
青々

To kumaさん

明けましておめでとうございます
年越えての返コメになっちゃいました~ 

普通のバスケットだと簡単に植え替えがきくけど、スリットの下側となるとねぇ、
6月までの長期間咲かすので、枯れのリスクを減らすため、
多種の寄せ植えやめて単種植えで、その1種も同じ生産者のに揃えることにしてるわ

kumaさんのは多種寄せ植えでお洒落よね。 管理大変そう

雪、昼間の様子だと夜ももっと降るかなぁと思ったら、以外にも止んじゃって、
ほんと今日はどうなるのかしら? 実家行きとりあえず明日に延期したけど。

今年は5月に作品展の予定。 その頃のコロナはどうなってるやら…
今年もどうぞよろしく~

  • 2021-01-01 (Fri) 00:08
  • REPLY