まだまだこれから2月だってのにねぇ。
後になって思えば、今植え付けて育つのか
今日は10℃に下がり、明日はいきなり真冬に戻るとか。
東京では、一足早く今日の午後雪
が舞ってたみたいね。
さて、今週津島の教室で作ってきた、1月の七宝焼き体験は「スクエアブローチ」
名前の通り、四角い既製の銅板を使ったもので、
今回は、凹凸がある銅板でも、仕切りで囲まれた中を埋めるって感じ
課題は「ぼかし」だそう。
・・・今まで「今月の課題」なんて改めて言われたことなかったのに。
1色の釉薬(ガラスの粉)にもう1色の釉薬を重ねて、中間色を作るって感じ。
配色は全くの自由
ただ、色から色へではなく、透明(釉薬の白透)から濃色へのぼかしの中で選択
正直言って、過去にも、ぼかしというかグラデーションは何度かやってるのだけど、
なかなか「その加減」ってのが分かってなくて、出来たとこ勝負ってのがあるわ。
焼き上がった後に先生が、フレームの銅を「いぶし液」に浸けて磨いており、
胴色(サーモンピンク)の金ピカではなくなってるわ。
出来上がったのがこちら
裏側にブローチピンを接着するのに、正方形ではなく菱形になるよう付けてみたけど、
もう少し正方形に近い傾きにすべきだったかなぁと。
濃赤部分のブツ切れ(境界線)が見える。。。まだまだ下手だわ~~~~~
ちなみに、見本がこちら
(教室のHPからお借りしました)
おはようございます