有線のガラス胎七宝 ペンダント

西と東に台風で、真ん中の東海はあまり影響ないと思ってたら、
昨日の朝から、いきなり横殴りの強風が吹き荒れ、晴れたり雨が降ったりの目まぐるしい1日

おかげで、前記事に載せたバスケットいっぱいのトレニアは、
1日で花が全部枯れ丸坊主になってしまった。


さて、前記事の予告通りに、
先月末に作ってきたガラス胎七宝のペンダントのご紹介を


一般の七宝焼きは、銅や銀の金属板を土台として、
その上に七宝の釉薬(ガラスの粉)を載せて焼き上げたものだが、
金属の代わりにガラス板を土台としてものを、ガラス胎七宝という。

こちらは、焼き上がった後、冷却に時間が掛かるので、後日の受け取りとなったの。


ガラス胎は透け感が涼し気で、毎年アートヴィレッジの夏の体験教室で行われるが、
今年は津島の教室で、そのガラス胎に有線をプラス

有線というのは、銀製のテープを形作って模様の輪郭とする七宝焼きの技法

一般に七宝焼きの品として目にするのは、有線の方が圧倒的に多いと思う

ただ、1回切りの2時間で仕上げる体験教室では、有線まで手掛けてる時間がなく、
無線の作品が当たり前だったのだけど、
この1年ぐらい、講師が時間内で出来る有線をいろいろ考えてくれてるみたい。


まずは、こちらが作品の見本 (教室のHPからお借りしました)

縦長(穴有り)がペンダント用、正方形に近いのはイヤリング用

ブログ 8月7日その6


銀線で作るのは、葉と一筆書きの渦巻き型のバラの花

銀線が金線になってるのは、赤系の釉薬に反応して変色したため。
金のテープを使った訳ではないの。


割り当てられる銀線は10㎝もなくて、
その中で、葉を何枚作るか、花の大きさをどうするかは、自分の配分次第


見本のような、直線がカクカクと折れた抽象的・モダンなバラを作りたかったのだけど、
初めに折り曲げたカクカクを大きく広げてるうちに、直線がヨレヨレに・・・

そもそも、この銀線の分量で大き目のバラを作りたいと思ったのが間違いで、
渦巻く回数がなくなっちゃった~💦

ブログ 8月7日その3


今回使った釉薬(ガラスの粉)

ブログ 8月7日その4



ブログ 8月7日その5


ジュビレ・ド・プリンセス・ド・モナコのバラのように、花弁の端が濃ピンクのバラをイメージしたのだが、、、
出来上がったのがこちら

赤透の釉薬の分量が少なかったのか、赤が変色してオレンジ色っぽくなり、うぇ~~~ん

まだまだ修行が足りないわ~

ブログ 8月7日その2


ランキングに参加してます
もしよろしければ、こちらをポチっとお願いします


拍手も同じくポチっとよろしく♡
関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

*けい*

こんにちは♪

あらら~トレニア枯れちゃったんですかぁ~残念でしたね。

ガラス胎七宝のペンダント、涼しそうで素敵ですね。
出来上がり前の色合いが良かったですね。
花びらのグラデーションの雰囲気はでてますね。

日向人

せっかく綺麗に咲いてたトレニア勿体なかったな~
有線のガラス七宝なかなか思い道理に行かない物なのね。
でも世界に一つのペンダント価値ある一個よね。

  • 2021-08-10 (Tue) 15:53
  • REPLY
青々
青々

To *けい*さん

トレニア、咲いてた花は全部枯れたけど、株元は生き返ってくれた! 救われたよ~

ガラス胎のバラ、ほんと焼く前の色通りになってくれたらよかったのに・・・
こんな微妙な中間色、使う気が半減しちゃったわ。

  • 2021-08-12 (Thu) 01:09
  • REPLY
青々
青々

To 日向人さん

台風の心配してなかったから、今回ベランダの避難全然考えてなくって。
ヤバいかなと思った時はすでに横殴りの雨風で、ベランダに出る気がせず、
家の中から「耐えろよ~」って。 薄情な主よね。
でも、トレニア、咲いてた花は全部枯れたけど、幸い株は生き返ってくれたよ~\(^o^)/

七宝焼き、ガラス胎に限らず、赤色の釉薬は一番厄介だわ。
学習能力、年と共にどんどん落ちるから、一向に進歩しない(笑)

  • 2021-08-12 (Thu) 01:18
  • REPLY
kuma

ガラスのペンダント涼しげでいいわ。
七宝焼きで思い通りの色合いを出すのは本当に難しいんですね。
青々さんのところどうかしら?雨。
さきほど緊急通報でスマホが鳴り出して慌てたわ!
何事もないといいのだけど・・・

青々
青々

To kumaさん

七宝焼き、想定内の何とか満足な作品出来るのは、半分以下かしらねぇ。
こちらの区にも「高齢者等避難」が出てるみたいだけど、該当する区域がないのよ。 
避難所開設されてるのは北区楠西と守山区方面だけで、
こちらは警報が発令された後は逆に雨も小ぶりで、周りはいたって静かよ。
ベランダはびしょびしょだけどね(笑)

ところで、kumaさんワクチン接種の予約とれた?
7月末の時は大規模接種会場がら空きだったのに、今は結構埋まるというか、
集団接種会場は2回目の接種が重なるせいか、予約枠が少なくなったように思うわ

  • 2021-08-14 (Sat) 02:41
  • REPLY
kuma

To 青々さん

ワクチンのこと気にしてくださってありがとうございます!
ドームが近いけど大規模はどうかなと迷ってましたが、3年ぶりのかかりつけ医(笑)で1回目を済ませました。
接種券が発送日にすでに到着?して仕事から帰宅後に即効電話し予約を取り付けました。
私の次の段階のグループの方がなかなか予約がとりにくいと言ってましたね。
腕が少し重痛いくらいの副作用ですみましたが2度目はどうかな?
偶然翌日は休暇取得日だったのでのんびり過ごそうと思ってます。
発熱は免れないかな・・・

青々
青々

To kumaさん

無事すんなり打ててよかったわね。副反応も軽くて何より。
我が弟が先日空港でモデルナ打って来て、50代の男性で1回目にもかかわらず、翌々日までだるかったって。
私も大規模接種会場は避けて正解だったかなと。
でも、同年代の女性2人がファイザーの1回目でも腕が結構腫れてて、分からないものだなぁと。
私の2回目は今週末で、念のため翌々日に入れてあった七宝焼きの予約変更したけど、さてどうかしらね。

  • 2021-08-15 (Sun) 20:48
  • REPLY