感染爆発とネットスーパー

コロナ感染拡大の勢いが止まらない💦

我が愛知県も1000人突破、4桁突入

先週700人超えて、過去最高記録と言ってたら、
一昨日17日が967人、昨日18日が1227人(このうち名古屋市が371人)と、
トントン拍子で記録が塗り替えられていく。。。

感染爆発まさにその言葉通り

40都道府県でこの現象だとか。

ワクチン接種が行き渡る前にこの第5波到来で、今や感染力の強いデルタ株が9割以上占めてて、
果たしてどこまで増えるのだろう。 

この爆発的急増に、久々に寒気がした。


もう国の対策がどうのこうの何て言ってられない。
自分の身を守るために、自分で出来ることを初心に帰って1つでもせねば



元々用心深いというか忍耐強いというか、
コロナが騒がれ始めて以来この1年半、
遠出・旅行は一切やめてて、県外には一歩も出てない。

県外どころか、市内(名古屋市)の繁華街にも昨年の10月以来一度も行ってない。

移動はマイカーだけで、バスも電車も1年半一度も乗らず、
昨秋以来、外食もしてない、人前でマスクを取って食べることをしてない。


他の人と比べたら、十分コロナ対策出来てると思うけど、
昨春の、全国一斉休校にならってカルチャー教室まで休みになった緊急事態宣言時に比べたら、
月に3日でも教室に出かけてる分、出掛けたついでにとあちこちで買い物してるから、
人と接する機会は増えてる💦


コロナにかかわらず、元々、食料・日用品の買い物の為だけに外出するのは一切しないタチで、
用事で出かけたついでに買い物。

10日以上外出しない時は、ネットスーパーを利用してるけど、
コロナ禍のため・人と合わないために利用というのは、昨春以来なくなってた。


一昨日、一気に愛知の感染者が千人近くになったのを見て、
実家の母に「出来るだけ外出控えて。 通院以外のボランティアなどは休んで」と電話して、
自分自身もちょっと考えねばと。


明日のパーチメント教室は、既に月謝が払ってあるので休みはしないけど、
(教室は、消毒はもちろん不織布マスク限定・席は1.5m以上隔離・飲食無しで、感染対策は大丈夫と判断)
買い物は最低限にして、ネットスーパーを利用すべきだなぁと。


で、夜中にネットスーパー覗いたら、幸い翌日18日便の空き(キャンセル)を見つけて、
即行で注文入れたわ


ここで、イオンネットスーパーについてちょっとご紹介

我が地域のイオンネットスーパーは、
我が家から1㎞程のイオンとちょっと離れたマックスバリューの、2つの配達元から選べる。

イオンは、食料・日用品だけでなく、肌着などの衣料や薬(第1薬品含む)まで扱っており、
マックスバリューは、食料・日用品に限られる代わりに、
お弁当やパン・冷凍食品などのネットに揚げてる種類が多い、という特徴があるかな。 
同じ商品でも値段違うしねぇ。

この選択は、その時々の必要なものや特売状況・配送料の違いによって使い分けてる。



商品の注文は、商品1つ1つの写真と商品名を見て、個数を入力するのだけど、
食料品となればg売りのものも当然あって、ネットでは希望gを打ち込む訳にはいかないので、
「約○○g(100g当たり本体●●円)」と代表商品の表示となる。


今回の実際の注文票(納品書の伝票)の表示がこちら

ブログ 8月18日その4


ちなみに、【8/17・18配送分】とあるのは、その日限定の特売品 店頭と連動よ。

でも、ネットスーパー用の商品が別に用意されてるのではなく、
実際の売場から担当定員さんがそれに近い重さのを選んで、それが配達されてくるの。

で、赤線の商品で、実際に配達されたのがこちら

ブログ 8月18日その3


注文で表記してたgよりどちらも結構重く、当然その分値段が高くなってる。

でも、納品書の伝票(請求金額)は注文の時のままの表示なの。
つまり、オーバーしてる分はサービスってことになるのよね。約2割引き相当


その代り、時間による値引きはない。
配達時間が夕方であろうと店頭では値引きされてようと、注文時のままの値段よ。


また、野菜や魚で4分の1とか2切れとか売られてるのは、ハズレて小さい時もある。
でも、大体は満足・納得のものを選んできてくれてるけどねぇ。


前回、写真(「イメージ」となってる)と全然違うものが配達されて、一言文句を~とメールしたら、
その商品キャンセル扱いで値引いてくれた。
(生ものなので返品は出来ず、諦めてそれ食べたけど・笑)
その後、写真が即行で下げられ、後日撮り直したのに変わったわよ


出来るものなら、店頭でちゃんと商品を確かめて買いたいものだけど、
このコロナ禍、少しでも人を避けようと思うなら、ネットスーパーはありがたいものだわ

重い荷物抱えて、マンションの駐車場と階段を往復しなくても済むしね


ランキングに参加してます
もしよろしければ、こちらをポチっとお願いします


拍手も同じくポチっとよろしく♡
関連記事
スポンサーサイト



Comments 6

日向人

こちらのような田舎でそんなの有るかしらね。
少しでも安いスーパーの品物を買いたいものだわ!
生協もそろそろ飽きてきた。

  • 2021-08-19 (Thu) 11:13
  • REPLY
青々
青々

To 日向人さん

日向市含めて宮崎県内全域、イオンネットスーパー利用可で、イオン宮崎から配達されるみたい。
ただし、配送料が110~1650円のうち、いくらになるのかが不明。
ただ、こちらでは店によって5000円以上とか1万円以上購入で配送料無料とかやってるわ
もしよければ、「イオンネットスーパー」の公式HPを検索してみて。 
最初、会員登録なしで自分の地域の「お店見学」が出来るわよ。

  • 2021-08-19 (Thu) 12:26
  • REPLY
*けい*

こんにちは

こちらも毎日過去最高感染者数を更新しています。
緊急事態宣言も出ました。
お隣の病院ではPCR検査の為の車が列を作っています。
身近に迫った感はありますが、1日おきくらいにスーパーで買い物していますし
外食もしています(;'∀')
まぁ職場が接客業なので対人に関しては慣れちゃいましたね。

kuma

愛知過去最高きちゃいましたね。。。
テレワークはないけど場合によってはマスクにフェイスシールド。
もちろん自分を守るために必要なんですけどこの季節この天候ではキツイ。
眼鏡も曇っちゃうしいいことなしです。

イオンネットスーパーではないけど食材は最近ネットがメインになってきてます。
ホント出かけなくなった。
名古屋駅はいつが最後か記憶ないし栄も車で送ってもらい用事だけをすませてって感じ。
地下鉄ずっと使ってないからマナカしまい込んで見つからないです(^^;
イオンも今度使ってみようかな?

  • 2021-08-20 (Fri) 23:10
  • REPLY
青々
青々

To *けい*さん

そちらの数字も毎日見てて、うわぁ~って思ってる。

私も流石にコロナが流行りでした昨年と違って、対人が怖いって訳ではないの。
今日も出かければ、つい気が緩んで、結局ショッピングセンター内をウロウロ、
何年ぶりかの知人に出くわして立ち話し、食料品も買って何のためにネットスーパー使ったのやら(笑)

そんな私が言えた義理ではないけど、
尾身会長や西村氏が「買い物回数を半分にする」って言ってるように、
この感染爆発には一人一人が少しでもその努力をすべきかと。
一人暮らしの自宅療養となったら、年老いた母に心配かけてこんな親不孝ないわ

  • 2021-08-20 (Fri) 23:46
  • REPLY
青々
青々

To kumaさん

昨日は更に記録更新で… どこまで増えるやら。
この季節に、マスクにフェイスシールドは大変ねぇ。
私だったら、ただでさえのぼせやすく、マスクだけでも汗かいてるから、
フェイスシードまでしたら、それで体調崩しそう。

kumaさんも食料品の購入にネット利用されてるんだ♪
我が地区はヤマナカのネットスーパーもあるけど、その配送元が小さい店舗で、
品数と価格がイオンより今一つなものだから、使ってないわ

私もマナカどこに仕舞ったかな? 今度使う時は自動改札口でひかかりそう
あれ、半年使ってないと閉まるそうな。 以前締め出されて慌てたわ~(笑)

  • 2021-08-21 (Sat) 06:05
  • REPLY