ブログ更新がかなり飛んでしまいました~💦
その間も訪問して下さった方、大変申し訳ありません
え~ 私は何も変わらず手持ち無沙汰で元気に過ごしておりますが、
まずは世間の近況から。
我が愛知や名古屋市のコロナ第5波、全国や東京の減少率よりはまだ劣る(遅れてる)けど、ようやく盆前のレベルまで減って、ホッと一息気分
緊急事態宣言は9月30日まで延長されてて、まだ気は緩められないけどね。
下図は名古屋市の感染者数のグラフ(第1波と第2波は省略)
名古屋市の感染者数の約2.2倍が愛知県の感染者数にあたるかな。
記録として載せておくわ
ちなみに、あの8月末の野外音楽の密フェス後、
愛知県と名古屋市が、フェス参加者の無料PCR検査を提供したところ、
併せて約1,150名の申し込みがあったとか。(フェスの参加者は8000人以上)
その無料検査で陽性が判明したのが8名(愛知と名古屋各4名)
それ以外の検査で県内27名(8月14日現在・それ以後は発表なし)
愛知県内にとどまらず、北海道・東京都・静岡県・岐阜県・大阪府にも感染者が出て、
合計45名のクラスターとなったわ
(宣言下にもかかわらず、会場
には県外№の車が何台も写ってたものねぇ。。。)
もっとも、「密フェスに参加した」と自白してない人は山ほどいる訳で、
無症状だったり、家族や知人への2次感染は含まれてないから、実際はどれくらいに上るやら…
話は全く変わって、我が家のベランダガーデン🌼
今年の夏は、猛暑日続きかと思うと長雨だったりの、天候不順
毎年、我が名古屋地方は、9月に入ってからも35℃近い日も結構あって、
9月末まで残暑が続くのが大半だけど、
今年は30℃前後で維持してるから、まだマシかしら
彼岸花は、猛暑でも冷夏でもちゃんと彼岸の頃に咲くとは言うものの、
今年は早く、我が家では気が付いてみたら15日にもう咲いていた
この様子では、お彼岸の中日にはすっかり咲き終わりそう。
毎度ながら、彼岸花って、
毎日水やりをして見てるのに、知らないうちに花茎が伸びてて、ビックリする
ただし、彼岸花でも今年は赤白逆転して、白が先に咲いたわ。
正確には、サーモンピンクの筋が入るオフホワイトって感じかな
ブログをさかのぼって見てみると、
ブロ友さんにこの球根を頂いて、翌年2014年から毎年咲いてる。
今年は全部で9輪、イエローの彼岸花は昨年から消えちゃった~
花は綺麗でも、背景はかなり見苦しい💦
夏の日差しと猛暑に、背後に写ってるモミジとコデマリは葉焼けで悲惨
既に枯れ果てた葉もかなりあり、自然には落ちてくれないので、
1枚1枚むしり取ってるけど、追いつかないわ。
白が咲いた15日の時の赤の彼岸花は、蕾が出揃い、1~2輪咲き始めたばかりだった
この後次々に咲いて、19日満開って感じかな
こちらの赤花はブログ開始以前から育てて、たぶん今年で18年目ぐらい(植えっぱなし)
今年は全部で13輪の開花
母に言わせると、
赤の彼岸花は墓場を想像するから、これを自宅で育てるなんて・・・と。
でも、この蕊の反り返りやカールした花弁の美しいこと
真上から見ても、また面白いかな🎵
実は、上の写真の⇨部分にも、彼岸花の球根は植え込んであって、
7~8年ほど前までは、この深型プランターいっぱいに、30~50輪もの花が咲いてたの。
でも、それ以降急激に減って、ここ数年はプランターの右半分10数輪のみ。
花後に出る葉は、今もプランターびっしり生えるのにねぇ。。。
ところで、
我が家の周りには田や畑や公園の森も花壇もないのだけど、
虫はどこからともなく飛んでくるもので、
我が家のベランダガーデンに訪れた者たちをちょっとご紹介🎵
こちらのトンボはちょっと前だけど。
種類はよくわからなくて、違ってたら遠慮なくご指摘くださいませ。
キアゲハも何度か見かけたけど、写真は撮り損ねたわ。
それと、ハチドリのような虫(ホウジャク?)も。
花の蜜を吸ってくれるだけなら大歓迎なんだけど、
スミレを植えてた時は、ツマグロヒョウモンチョウの幼虫が大量発生して、もう懲りたわ。
さて、余談になるけど、
今年の秋分の日は9月23日(木)で、お彼岸は20日(月)~26日(日)
中秋の名月は、明日の21日(火)
ついでに、今年のシルバーウィークは、
敬老の日である20日(祝)を含めた18.19.20日の3連休と秋分の23日(祝)だとか。
我が実家は浄土真宗大谷派で、
浄土真宗には「亡くなった方に供物をささげて供養する」という教えはないので、
お盆に先祖を迎えるとか、お彼岸時に仏壇におはぎを供えるっていうことを、全くしない。
更に、コロナ禍ということもあって、
お盆にも実家に帰らなかったし、お彼岸の墓参りも行かず終いよ。
敬老の日は、祖父母の日と思ってたから、祖父母が無くなってからは無縁
考えてみたら、孫のいない後期高齢者である母は、
母の日や誕生日だけでなく、敬老の日も私が祝うべき
すっかりその考えなかったわ
最後に、中秋の名月・お月見
にちなんで、昨年作った七宝焼きのペンダント再登場。
実は、先日出掛けた時にこれを付けていったのだけど、誰も気付いてくれなかった~~~
ランキングに参加してます
もしよろしければ、こちらをポチっとお願いします
拍手も同じくポチっとよろしく♡
追 記
21日の中秋の名月
今年は8年ぶりに名月がちょうど満月、まさに十五夜
だというのに、 昼間は陽射しがあったのに、日没頃は雨がぱらつく有様で、
真夜中もまったく月は姿を現しませんでした~
毎度ながら、団子も芋も用意しなかったけど、月ぐらいは眺めたかったなぁ~ 残念
- 関連記事
-
スポンサーサイト