なばなの里 コスモス・ダリアまつり

今日も朝から雲1つない青空が広がり、秋晴れ
20℃越える日々が続いてて、穏やかで爽やかな季節だわ~

一昨日の27日(水)は曇ったり晴れたりの天気だったけど、
コロナもだいぶ治まってるとの状況から、1年ぶりに花を見にお出かけ 


行ったのは、お隣三重県の「なばなの里

三重県と言っても、愛知と三重の県境で、我が家から高速使って僅か30分という近さ

ただ、コロナ禍の今回は、同行する母に、
バスと電車に乗って、我が家の最寄り駅まで来て、とは言えず、
逆方向になるけど、実家(一宮市)まで迎えに行ってだから、1時間かな。


「なばなの里」は、季節折々のイルミネーションが楽しめるところで、
園内のレストランも料理別に各種揃っており、広い園芸店も隣接してる。


里内Map

ブログ 10月27日その10


ブログと記憶をさかのぼってみると、今回8年ぶり、6回目の訪問



営業時間の都合で、まず先に園芸店の「花市場」へ
(花市場の閉店は17時、イルミネーションは17:20から)

その広さはなかなかで、苗売場の向こう端が見えない。。。

ブログ 10月27日その11


この冬~来春向けのスリットバスケット用ビオラを16ポットと他に2ポット
チューリップの球根も購入。

既に他店で購入済みの8ポット併せて、
また後日 植え付けて落ち着いたらご紹介するわね。



実は今回は、母の80歳の誕生祝を兼ねて、
日本料理の「翡翠(かわせみ)」に昼食の予約を入れて有り、
3,900円以上の食事を事前予約すると入村料が無料になるという

23日(土)からイルミネーションが始まり、
この時期の料金は、2.300円(入村料1300円+買い物クーポン券1,000円)だから、
これ、かなりお得と思う

で、ゲートで予約してあることを告げて、タダで入場
まず食事に向かったのだけど、その詳しい内容はこちらも後日に。


今日は、その食後向かった「花ひろば」のコスモスダリアのご紹介を、先にするわね

なばなの里の秋の花まつりは3つ
1つがコスモス、2つ目がダリア、3つ目が秋バラ

コスモス・ダリア祭りは9月末から始まったものの、
残暑が長引いて、見頃になったのは10月半ば近く。
バラなんて、20日でもまだ8割の表示だった。

で、どうせなら23日以後のイルミネーションも見たく、今週まで待った次第なの。


花ひろば」の広さは13,000坪

春は一面のチューリップが圧巻(その記事はこちら)で、それが終わるとコスモスの種が蒔かれる。
コスモスは150万本、ダリアは巨大輪50種を含む200種8,000株だそう。

私は今以ってスマホを持ってないので、今もコンデジ撮影
そのコンデジで久々に「パノラマ撮影」をしてみた

ブログ 10月27日その1

この画像をクリックして、その画像右上のをクリックすると、
PCモニター画面の横幅最大サイズにはなるけど、それ以上大きくは見れないみたい。
未だに、大きな画像をどうやってアップしたら見れるのかわからん。。。
広々した感じを少しでも味わってほしいのに・・・不勉強でごめんなさい。
(Yahoo!ブログから引っ越した過去記事のパノラマ画像は、そのまま大きく見えるのよ。)


ブログ 10月27日その2


日没後、再び訪れた夜のライトアップ(11月上旬まで実施)の様子

固定展望台2階より撮影

ブログ 10月27日その9



このコスモス広場の周りに植えられてるのがダリア

極小輪から超巨大輪まで色とりどり、花弁の形も様々
ちなみに、花径5㎝以下が極小輪、5㎝~小輪、15~20㎝が大輪、30㎝~超巨大輪だそうよ。


ブログ 10月27日その3


個々のダリアを私の偏見でいくつかアップ
一気にいきま~す

ブログ 10月27日その4

ブログ 10月27日その5

ブログ 10月27日その7

ブログ 10月27日その12

ブログ 10月27日その6

ダリアは、昔にも一度見て、花の大きさに驚いたのは覚えてるけど、
花弁の形がこんなにもいろいろあったとは 



最後に、

ブログ 10月27日その8



バラ園・ベゴニアガーデン・イルミネーション・食事と、当分「なばなの里」の話が続きま~す
しばらくお付き合いのほどを。

200枚以上の写真、頑張って整理せねば。


ランキングに参加してます
もしよろしければ、こちらをポチっとお願いします


拍手も同じくポチっとよろしく♡
関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

日向人

天気に恵まれて良い花見だったわね。
久々に思いっきり楽しめたのではないかしら
こんな園芸店だったら珍しい花も有りそう~
久しくこんな一面のコスモス見て無いわ!
ダリアも新しい品種やカラーでカラフルだこと!
中にはダリアに見えない菊のように見える物も有り斬新だわ!
こう言う所はスケールも違うし植え替えも次々進んで
いつ行っても楽しめるんだろうな
次回も楽しみにしてます。

  • 2021-10-29 (Fri) 15:33
  • REPLY
青々
青々

To 日向人さん

風もなく炎天下でもなく、外の散策にちょうどよかったけど、
久々の外出で夜まで歩き回って、さすがに疲れたわ(笑)

この園芸店ほんと広い。
ただ、花種別にまとめて置いてないから、ビオラもあちこちにあって、
探し出して比べるのに大変
食事を予約してあったから時間の制限があり、必要なの買うだけで終わっちゃった~
隅々まで回って、変わりダネ見つけたかったわ

ここはガーデナーが好むナチュラルガーデンなどとは違って、
一般人向けの季節を楽しむ花の公園って感じだわ。

  • 2021-10-31 (Sun) 01:57
  • REPLY
*けい*

こんばんは

久々のお出かけ、満喫されたようですね。
なばなの里はイルミネーションで有名ですよね。
コスモスもダリアも圧巻ですね~。
ダリアは色々な花色や形で魅力的ですけど、うまく育てられません(;'∀')
盛りだくさんの記事を楽しみにしています^^




青々
青々

To *けい*さん

なばなの里のイルミネーション、そちらでも知れ渡ってるのね。
昔は花の無い冬限定だったのに、年々期間が長くなって、
今や10月下旬から5月末までやってて、
チューリップやコスモスの夜間照明と同時に見れるようになったわ
ダリアは昔育ててたけど、我が家もなかなか綺麗に咲かなかった。

デジカメって罪だよねぇ。
消せるし、昔よりバッテリーの持ち良いし、カードの容量も増えたし・・・
で、撮り過ぎてまとめきれず墓穴掘るのよ(笑)

  • 2021-11-01 (Mon) 14:37
  • REPLY