前記事のベゴニアガーデンに引き続いてバラ園のアップを~ と写真整理してる途中で、PCがオーバーヒートしてブチッと切れ、やり直す羽目に。
やり直しかと思うと気が削がれて、、、ははは
こんなんで、10月下旬に出かけた「なばなの里」の記事はいつ終わるのだろう💦
ここ最近、我がPCは、ちょっとあれこれ並行して作業すると、
(例えば、YouTubeで音楽聞きながら画像編集をし、ネットで調べものやオンラインゲームを同時に展開)
キャパオーバーなのか、PCが滅茶苦茶熱くなって突然ブチッと切れる。
フリーズなんてものではなく、電源が落ちるの。
このノートPCは購入して今月でちょうど丸7年
その間に、冷却ファンの修理を2度してて、
今回はファンの異常音とかはないけど、どうもその関係が弱い気がする。
もう無料修理の保証期間は過ぎてるし、7年もとなれば買い替えかなぁ。
で、一昨日、出掛けたついでに家電店に寄って、PCを物色
この数年は家電店に行っても店員は少なく、こちらから尋ねない限り無言だったのに、
今回は率先して二人もの店員が声を掛けてきた
接客方針変えたのかな
私の現PCは、Windows 8.1
買って1年もしないうちにWindows 10にグレードアップの話が出たけど、
画像編集ソフトAdobe Photoshop Elemensは、10に対応してくれなかったので、8.1のまま。
だから、今度買い直すなら11と思い、今ならもう出揃ってるかな~と覗いたのに、
店は「11は無償でグレードアップ出来るから、旧型の10搭載を買った方が安くてお得」と勧める。
意味は分かるし、実際11搭載のは発売しばかりでやはり高い。
でも、エアコンや電子レンジなら、年々そう進歩するものでもないから、1シーズン前の値落ちで納得だけど、
PCで新型が出るのを待ってたのに、わざわざ旧型を買うのって、な~んか腑に落ちないんだよねぇ。
店はうまいこと言って在庫処理したいだけなのでは
と疑ってしまう。
皆さんなら、どちらを買います
それともう一つ悩みどころがあって、、、
ちょっと専門的な話になるので、興味のない方はパスしてね。
画像編集ソフトのAdobe Photoshop Elementsが、以前は買い上げのインストール型で、
Wacomのペンタブレットに付随されてたものだと、ペンタブ代金1万円だけで済んだのに、
現在はペンタブレットには付随してなくて、
別途月掛け利用で、Photoshopの単体プランで2,728円/月も掛かる。
仕事などで専門に使うならだけど、ど素人の単なる趣味にそこまで払えない。
店員に調べてもらったら、現在も2万円弱での買い上げはあるとのことだけど、以前より掛かるのは確か。
Photoshopと同等レベルのソフトが予め入ってるPCを探してもらったら、
NECと富士通の機種だけだった。
またもやこの2社のPCに落ち着くのか、と思うとちょっとつまらないし、
お値段もそこそこする。
無料の画像編集・加工のツールやソフトをもう少し調べるべきかなぁ
などと考えてられるのも今の内かも。
PCの不調がこれ以上酷くなったら、即断・即行で買い替えに走らねば。
ランキングに参加してます
もしよろしければ、こちらをポチっとお願いします
拍手も同じくポチっとよろしく♡
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こんにちは