今年も残すところあと1日
この年末年始は、昨年よりコロナが治まってるせいで、
世間もいくらか明るいというか浮いた感じがあるのだけど、
遂に、感染者数が増加に転じリバウンド・第6波が始まってしまったわね。
我が愛知県も、変異種オミクロン株の市中感染者が次々に出てきてて、
年明けはどうなるやら…
さて、話は変わって、我が家の今冬のビオラご紹介の続きを
前記事の最後にも記したけど、
まずは、スリットバスケット用に安価なノーブランドの苗を10月下旬までに購入した後、
11月以降に店頭に並び出した、ビオラ育種家などが手掛けた苗を、追加購入
以前何度か購入したヌーヴェルバーグや育種家川越ROKAさんの苗のように、
1ポット500円もするのは、もうここ何年か買ってないけど、(それを扱ってたお店が閉店)
やはり、ちょっと変わってるな~色がいいな~と思うのは、安価ではないわね。
でも、半年もずっと咲き続けて、寂しい冬を彩ってくれるかと思うと、安い買い物かも。
変わり種のチューリップ球根にお金掛けて、1週間しか咲かない・最悪は咲かなかった…よりはずっとマシかな。
65㎝寄せ植えプランターの植え替えとしてお迎えしたのがこちら
松原園芸のアンティークビオラ「アルス・サブティリオール」
植え付けて1ヶ月以上過ぎて、株は確かに大きくなってるけど、
次々にナメクジに喰われるせいで、花数が増えてない。
いい写真も撮れないわ~
10月下旬に買ったにもかかわらず、まだ植えてなかったチューリップの球根、
最近は単独で植えることが多かったけど、今年はビオラと合わせてみた。
そのビオラがこちら
花苗うえたの「パピヨンワールド」
悩んで、「曙色」(淡いサーモンピンク)のチューリップにクリームイエローのビオラ、
ドルドーニュ(サーモンピンク~オレンジ)チューリップに淡い桃色のビオラ
もっとも、我が家のチューリップ
が無事に咲く確率は半分以下、下手すると全滅 無事に咲くことを祈るばかりだわ
もう1つ、絞り柄に惚れ込んでお連れしたのがこちら
見元園芸の「ライジングアイス」
これがバスケットいっぱい溢れるように咲いたら、大人色で華やか、素敵だろうなぁ
これからが楽しみよ
今年1年、更新が飛び飛びの我がブログを見捨てず、訪問して下さった皆さま、
更に拍手等をポチっと押してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
大晦日はまた寒波襲来とか。
今晩~明日の午前中、我が地方にも雪マークが見られるので、
念のため、ベランダのハンギング類を先程再び避難させました。
皆さまも暖かくしてお過ごしくださいませ。 よいお年を~
ランキングに参加してます
もしよろしければ、こちらをポチっとお願いします
拍手も同じくポチっとよろしく♡
- 関連記事
-
スポンサーサイト