迎春 七宝焼き・干支の寅の絵馬

ブログ 12月31日その1


コロナ禍2度目のお正月、今年こそ終息を願って。
本年もどうぞよろしくお願い致します



毎年の恒例となった七宝焼きの干支の絵馬作り 今年は虎(寅年)
昨年の12月中頃に、津島の教室にて制作

ちなみに、見本はこれだった (教室のHPよりお借りしました)

七宝焼き 絵馬干支寅


私的に、これな~んか腑に落ちなくてね、これが虎って感じで。

そもそも、本来猫用のシルエットの銅板を使ってるところに無理がある気がする。
耳の形も尾も虎とは違うよねぇ

虎が花持って、眼は笑ってる その割には眼は鋭いような。


初め、今までの干支とイメージが違って、今回はパスしようかと思ったけど、
出来ればこの先も続けて十二支揃えたいと思うと、やめれない。

で、このシルエットは変えること出来ないから、顔を変えて作ることにした。

虎のイラスト検索しまくって、このシルエットを使ってパソコンで描いてみたのがこちら
これも今一つなんだけどねぇ

寅 七宝図案

でも、実際に、銅板の上に何の下書きも無しで釉薬(ガラスの粉)でこの絵を描くのは楽でなかったわ

それに、今回の制作順序の要領がつかめてないのに、
いきなり見本と違うことを同じ体験時間内に作るのに焦って💦、尚更悲惨

制作過程 大きさ: 縦約4㎝×最大横幅2.7㎝ 顔部分の幅1.8㎝

 花を持つ代わりに蝶ネクタイをする案は、もう1つの見本から拝借しました。
  私のオリジナルではありません

ブログ 12月31日その3


もうねぇ、この眼と体の色みてるとアライグマラスカルを想像しちゃって・・・

この墨入れ、焼く前なら描き直しが出来るのだけど、
何しろ、他の受講生より大幅に遅れてて、焦るばかりで直してる暇はなかった。
今思うと、度胸吸えてじっくり納得いくのを作ればよかったなぁと、後悔



ブログ 12月31日その2


虎の周りに、トールペイントの絵の具で梅の花を描いて、完成
最初の写真がその完成写真よ



さて、話は全く変わるけど、
昔はお重のお節をせっせと手作りしたこともあるけど、
近年はもっぱら市販の詰め合わせを購入

それも、お重のしっかりしたヤツは、実家が取り寄せてるから、
私用は、年末にスーパーの食品売り場で買った簡素なもの
(実家で食べるのだから、自宅用は買わなくても済むのだけど、何もないのも寂しいのよねぇ)

昨年までは和風セットを買ってたけど、それも飽きたなぁと見てたら、
「洋風お節セット」 @2980を見つけた。

ブログ 12月31日その4


予約・お取り寄せのお重は、以前から和洋中いろいろあるけど、
スーパーの簡易型でもこんなのが出るようになったのねぇ。

30日に買って、元旦まで待てず、昨晩大晦日にもう半分食べちゃったわ~




ランキングに参加してます
もしよろしければ、こちらをポチっとお願いします


拍手も同じくポチっとよろしく♡

関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

*けい*

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

干支シリーズ、やはり全部揃えたいですよね。
確かに猫のボディでは虎感は薄れますが、青々さんデザインは虎らしいです。

洋風おせち美味しそうですね、わが家はみんなおせち料理得意じゃないので作りませんし買いません(;'∀')

毎年三が日は駅伝観戦です(笑)

日向人

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
見本より虎らしく断然いいと思うわ!

おせち美味しそうね。生協でもそれくらいのが出ると良いけど
高価なのばかりで手が出ない。
おせちも無いお正月です。

  • 2022-01-01 (Sat) 15:10
  • REPLY
青々
青々

To *けい*さん

おめでとうございます。 今年もよろしくお願いします

これ虎に見えます?
昨日実家に行ってこれ見せたら、虎は虎でもトラ猫と弟に言われたわ。

実家の今年取り寄せたお重お節は和洋中セットだけど、
ブリ照りとかゴボウのたたきとか煮しめが入ってなくて、卵料理や果実煮が多く、
濃い味ものがなく食べやすかった。 伝統料理も様変わりしてきたなぁと。

その実家に行く前にイオンに寄ったら、立体駐車場のド渋滞にはまって、
うんともすんとも動かず、普段5分のところに2時間かかって、もう疲れ切ったわ。


  • 2022-01-02 (Sun) 19:06
  • REPLY
青々
青々

To 日向人さん

おめでとうございます。 今年もよろしくお願いします

見本よりはちょっとはマシ? 実家の弟にはトラ猫と言われた(笑)

イオンのネットスーパーも、こういう手ごろなお節セットは扱ってなかったと思う。
揚げ物の盛り合わせとかお寿司とかは各サイズ取り扱ってたけどね。
他の店もだけど、こういうのは年末の2日間だけ店頭に並ぶかな。
それ故、出不精の私がこれを買うために仕方なく出向いた次第で、
ほんとこれをネットスーパーで扱って欲しいわ。

昨日実家に行ってお取り寄せのお重お節食べたけど、
私の買ったこれで十分と思ったわよ。

  • 2022-01-02 (Sun) 19:32
  • REPLY
kuma

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします。

年末の雪には驚きましたが元旦は穏やかでよかったですね。
いつも出遅れていてすみません。

青々さんの虎とっても愛嬌あっていいですよ~
おめめもぱっちりの方が絶対よいです(^^)
ここ1年以上はコロナももちろんですが両親そしてわんこの介護看護でバタバタ。
なかなか自分の時間が持てなく趣味縮小してます。
ベランダ修繕延長で冬の間はまだ少し楽しめるのはホントラッキーでした♪

青々
青々

To kumaさん

明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。

こちらこそ、毎度インスタ見逃げでごめんなさい。
そのインスタも、どういう訳か、ログインしないと表紙さえ見れない時と、
しなくても見れる時とあって、なぜなんだろう?
ご両親とワンちゃんの介護看病は大変ねぇ、お疲れさま
私の母はまだ動けるけど、顕著にボケが進んだなぁと。
対応の仕方考えなきゃと思わされたわ。

  • 2022-01-04 (Tue) 18:40
  • REPLY
クーママ

新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

見本のはどう見ても猫さんですよねぇ。
苦労された甲斐が有って、虎猫さんに^^
そんなん、言われなきゃトラだと思いましたよぉ!

昔ながらのお節料理も世代交代して、
気持ちが楽になって良いですよね。
お雑煮があればそれでいいよと言ったら
忠実にそうした、うちの嫁ちゃん(笑)
三が日過ぎてからの仕事が休みなので
それで良いのだ^^
私は黒豆を煮て、引き昆布を煮て・・・彩りが~~~

スーパーのお節、ほんと美味しそうだし量的にも良い具合ですね!

  • 2022-01-08 (Sat) 06:52
  • REPLY
青々
青々

To クーママさん

改めて、おめでとうございます。

虎に見えるといってくださってありがとう。

私は逆に未だお雑煮を食べてない。 代わりに、味噌汁にお餅入れて食べたけどねぇ(笑)
うちは、子も孫もいないから、気ままで手抜きばかりよ~

今年もよろしくお願いします。

  • 2022-01-09 (Sun) 01:35
  • REPLY
-

ぜんぜん見本より虎らしく、愛嬌もあっていい作品になりましたね。
顔の輪郭もはっきりしてるし、前足のデザインもさすがです。

ご挨拶が遅くなりました。
もう1月も半分過ぎてるけど、あらためまして本年も良き年になりますように。
今年はガーデニングを頑張るので、春が楽しみです。

青々
青々

To Gardenさん

愛嬌があるといってくださってありがとう。
前足は、中心がズレて歪んでしまったわ(笑)

落ち着いてたコロンが年明けて想像以上の急速な拡大で、
また外出自粛が考えられるので、
遠出撮影よりお庭に目線変えてちょうどいいかも。
Gardenさんのお庭は、春に向けて球根を沢山植えられたのかしら
お庭改造がどうなったのかとても楽しみ♪ 今年もよろしく~

  • 2022-01-16 (Sun) 18:01
  • REPLY