2月4日~20日に冬季・北京オリンピック2022開催。
普段スポーツ観戦はほとんどしなくても、さすがにTVに釘づけの毎日。
時差1時間の中国では昼中の放送となり、夜行性の私はペースが狂って寝不足気味
1日に7時間も8時間もTV見てるのって、滅茶疲れたわ。
いろいろ問題が起きた大会だったし、正直言って、私は
が好きでないけど、 開会式・閉会式に限っては、最新技術を使って色鮮やかで素晴らしかった
ますます、東京オリンピックはまとまりなく不出来だったなぁと、情けなくなったわ
話変わって、
我が愛知県のコロナ感染者数が全国より遅れて、ようやく減少傾向に。名古屋市自体の感染者数は2月上旬をピークに減って来てたけどね。
感染者の年代別割合は、依然10歳未満が一番多く、保育施設の臨時休園は絶えないけど、
学校や保育園のクラスターはかなり治まり、高齢者施設のクラスターがまだ猛威を奮ってる。
それ故か、死亡者数は減ってない。
高齢の母
の3回目の接種が、先週ようやく終わり、 今回はモデルナだったが、な~んの副反応も出なくて、逆に、効いてる
って思ってしまった。
私は2回目接種からちょうど6ヶ月経過したけど、接種券発送日は今月末
私が1,2回目を打った集団接種会場が今回なくなり、近場なら医療機関に変更かも。
どちらにしても、予約状況みると接種は1ヶ月先になりそう。
さて、
北海道や北陸の記録的大雪に比べたら、我が地方なんて春なんだろうけど、
一昨日も横殴りに雪がチラついて、さぶかった~
そんな中、車を走らせて、津島の七宝焼き体験へ。
今月の課題は「ミモザのブローチ」
見本は最後に載せるけど、
今回は私も素直に見本と同じのを作ってきた。
先生に「どしたの、今日は
」と、眼を見開いて引かれてしまった~
制作工程
そして、出来上がったのがこちら
いつものことだけど、表面がガラス質である七宝焼きは、
撮影時に、光の当たり方で反射したり透明感が変わって、色の濃淡も変わってしまう。
背景と光の当て方を変えて撮ってみたのがこちら
ガラス質がわかるかな
こうしてアップで見てみると、
部分的に銀箔の切り抜き○が綺麗に出来なかったのが一目瞭然ね。。。
最後に、見本(教室のHPより拝借)
ランキングに参加してます
もしよろしければ、こちらをポチっとお願いします
拍手も同じくポチっとよろしく♡
- 関連記事
-
スポンサーサイト