3回目のワクチン接種と花盛りのビオラ

昨夕、ようやく3回目のコロナワクチンを接種

3月6日の名古屋市の集団接種(モデルナ)の予約も取ったけど、前日にキャンセルして、
副反応の軽さというか安心感から、地元の医療機関での接種(ファイザー)にした。

何しろ、ファイザーの1回目と2回目を打った後、
少々腕が痛かった程度で、頭痛も発熱も全くなかった私、
案の定、3回目を打ってから18時間経つけど、腕の痛みのみ。


「熱が高かった人ほど抵抗値が高い」というデーターもあるので、
私の効き目はかなり弱いのかも💦

まぁ、それを承知でモデルナを蹴ってファイザーにしたのだから、今更考えないでおこう。


追記
腕の痛みのみと書いたけど、24時間過ぎてから徐々に発熱、手足の関節が痛んで夜中に37.6℃
解熱剤飲んで、未明には平熱に戻る。

あらら~ 3回目にして微熱だけど発熱症状が出たわ。


27日さらに追記
熱も引き体も怠くない~と安心してたら、2日過ぎて、注射跡の下部に腫れと赤痣
時間が経つにつれ、その赤痣が大きくなって、現在7㎝程の楕円
これってモデルナアームじゃん!! 打ったのファイザーなのに! 
服の布地が擦れると、痒い~~~


ただ、集団接種と個人クリニックの違いにびっくり

1回目の区役所(支所)での集団接種は、
予備受付と待機を2回繰り返し、本受付も2段階、予診票の確認に看護師と医師の2段階、
それから別の医師による接種、接種後の書類配布、2回目の予約、15分の経過観察

それぞれの所にスタッフ3人、その間に誘導係等もおり、スタッフだけで総勢50人
接種者が待機も含めて50人ほどいて、役所内は人だらけ、階段の昇り降りも間隔が取れなかった。


これが、地元のクリニックだと、看護師の受付で予診票もその場でチェックの1回で済む
医師1名と看護師3、4名のみで十分回っており、待合室も待機と合わせて10人もいない。

集団と個人、もちろん同様にはならないけど、集団接種がいかに無駄が多いことか。

それに、あの人混みこそ、菌を拾いそうで怖かった。


とりあえずは、第6波の感染者数もまだ順調に減ってて、このまま少しでも治まって欲しいものだわ。


さて、話は変わって、
今年の3月は、いきなり4月下旬並みの暖かさが1週間程続いたかと思ったら、
今度は10℃前後の2月中旬並みの寒さで、両極端。 着る物にも一苦労


振り回されてるのは、植物🌼も同じ

我が家のベランダの花たちも、3月に入って花数が増えてきた~と思ってたら、
いきなり初夏にワープして、早くも花色が飛んだ(薄くなった)し、花弁も小さくなってしまった。

そして、この数日の寒さに、今度はどうなるのだろう 戻るかしら


我が家で一番花盛りなのはビオラ

度々ご紹介してたピンクツートンのスリットバスケットが、まさに満開

ブログ 3月23日その1

22℃が続いた日には、花殻摘みと水やりが一気に増えた。



赤と黒のビオラのスリットバスケットもかなり花数は増えたけど、あと一歩かな

黒は、今や濃紫。 墨色の花弁はほとんど消えちゃった。

この濃紫のビオラは、開花後、花弁が萎れずに閉じるタイプで、
咲き始めなのか咲き終わりなのか判断にとても迷う。

ブログ 3月23日その2

こちらの真っ赤なビオラは、以前ご紹介したように(その記事はこちら)途中で1株植え替えてて、
その1株が、花色は同じでも花の大きさが小さく、茎の太さも育ち方も違って、
天辺だけが飛び出た形になり、ま~るくなってくれない~~~


もう1つ満開に咲いてるのは、斑な紫模様がお洒落な「ライジングアイス

ただこれは、顕著に気温に左右されるわ~

ブログ 3月23日その3


そして、今(24日)見たら、こころなしか青い花が増えてる。。。寒の戻りのせいかな


チューリップの球根と寄せ植えにした鉢植えの、パステルカラーのビオラ
パピヨンワールド」も急成長中

ブログ 3月23日その4


中には、植え付けから4ヶ月過ぎても変わり映えしないビオラも、、、
まだこれからに期待かしら

ブログ 3月23日その5



最後に、ビオラより一足早く咲き出し、そろそろ終盤のクリスマスローズを記録としてアップ

昨年と変わり映えせず、既に新葉が出始めております

ブログ 3月23日その6



とりあえず、今日はここまで。 
これからが春本番、咲き増える花のアップ頑張らねば。


ランキングに参加してます
もしよろしければ、こちらをポチっとお願いします


拍手も同じくポチっとよろしく♡
関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

日向人

ピンクツートンのバスケット綺麗な仕上がりでうっとりするわ!
こんなの見ると作りたくなる~。バスケットは何個か有るけど今や無用の長物よ!
他のビオラもおいおい追いついてくるのではないかしら?
新しいのは魅力だけど成長がイマイチって聞いてるけどやっぱりそうなのかな!
クリスマスローズ結構集めてるのね。綺麗だけど下向きに咲くのが難点よね。

  • 2022-03-25 (Fri) 19:21
  • REPLY
青々
青々

To 日向人さん

ピンクのツートンのは、なかなかいいでしょ♪ 後の2つは、何か怪しいよ~
スリットバスケットに適したビオラの種類と、真ん丸になる植え付け位置を、
何年育てても、一向に分かってない(笑)
新品種というか変わり咲きビオラは、花色と形に重点を置いて育種されてて、
多花性は二の次って感じかな。
パンジーよりは多花なのまちがいないのだけどねぇ。
クリスマスローズ、膝痛のためしゃがんで写真が撮れなくなったので、尚更困っちゃう。
腰曲げて頭下げて撮ってたら、ピントは定まらないし、眩暈がしたわよ。

  • 2022-03-26 (Sat) 01:08
  • REPLY
*けい*

おはようございます

副反応の出方が同じでしたよ。接種翌日の午前中は全く普段と変わらす
買い物に行ったりできました。が午後寒さを感じて熱を測ったら37.5度でした。
解熱剤を飲んで翌日は平熱に戻りましたよ。

ビオラのハンギング、ピンクツートンは完璧ですね。
他のビオラもわが家に比べたら成長ぶりは素晴らしいです。
クリスマスローズもいろいろ咲いてますねオーズ。
私はクリスマスローズ熱は下降気味のようです(;'∀')

-

こんばんは。
ビオラ素晴らしく咲いてますね。
こんなに咲いたら嬉しくなっちゃうね。

ワクチン接種のこと
妻は集団接種会場、私は医院
この違いはなんだ?
3/2の記事にて、私の様子が。

青々
青々

To *けい*さん

あらまぁ、副反応一緒だぁ。 けいさん2回目の時も発熱されたのではなかった?
実は私、熱が引いたのはよかったけど、2日目から注射跡の下部が腫れて赤痣になり、
3日目さらに大きくなって、ファイザーなのに、モデルナアームが出来てる!
服が擦れると板痒いのだわぁ

クリスマスローズ熱、私も正直下降気味。
毎年同じの見て飽きてきた感があるし、
膝痛でしゃがめなくなったら、写真撮るのも一苦労なのだわ。

  • 2022-03-27 (Sun) 06:38
  • REPLY
青々
青々

To -さん

名無しさま、もしかして、アイワガーデンさん? 
心当たりのブロ友さんの3/2の記事を探してみたけど、どなたも該当しなくて・・・
もし違ってたら大変ごめんなさい。 名乗り出ていただけたら、と思うわ

奥様の受けられた集団接種会場はどうだったのかしら?
こちらの集団接種の対応は、もしかしたら、3回目の今は改善されてるかもだけど、
お役所仕事柄か、間違いを起こさないよう、集団行動の流れを止めないよう 
そのことに必死で、仕事を分担し過ぎてスタッフ過多。

  • 2022-03-27 (Sun) 07:30
  • REPLY
i-wajim

こんばんは。
ごめんなさい。
私の投稿でした名前入れるの忘れました


青々
青々

To i-wajimさん

こんばんは。
やはりアイワガーデンのi-wagimさんですよね。 
間違ってなくてよかったわ。
コメントありがとうございました

  • 2022-03-27 (Sun) 23:39
  • REPLY
Garden

やはりブランド苗は個性的で、美しさが違いますね。
アブス・サブティリオールのシックな花色が素晴らしいです。
私の庭のビオラはどれも98円のセール品ですが、
久々に花殻摘みに精を出してます。




青々
青々

To Gardenさん

名前の記載、ありがとうございます(笑)

ブランド苗の色合いは、それぞれの育種家さんのこだわりが出てて、さすが個性的
でも、気温によって咲く色が変わりやすいのも多く、
春になってみたら、苗を買った時とかなり色が違うってのもしばしば。
我が家のスリットバスケットのはノーブランドの@100以下だけど、
育ちはブランド苗に負けてない。 
お互い花殻摘みにファイトね!

  • 2022-03-28 (Mon) 23:16
  • REPLY