一昨日から気温が一気に上がって、猛暑日を記録した所もあり、我が名古屋地方は、29日に33.1℃・30日は31.5℃の連日真夏日
まだ5月なのに、、、6月下旬並みの気温
梅雨入り前からこんなんで、真夏はどうなるのだろう
もう35℃なんて当たり前、38℃も稀ではなくなりそう。。。
さて、
先週の津島の七宝焼き体験教室で作ってきた作品をご紹介🎵
見本の題名は「スターダストのペンダント」 つまりは「星くず」
で、作品がこちら 教室のHPからお借りしました
もっとも、この作品を作ってから題名を付けたそうで、深い意味はなく、
要は、『白塗りなしの銅板に1色無地を敷き、その上に、よじった銀線を載せ、
それを境に、銀箔をごく細かく切った部分と荒く切った部分を作り、
細かく切った部分はそのまま上乗せなし、荒い部分は色を掛ける』と。
この条件を満たしてたら、色もデザインも自由
今回、事前にはほとんど考えてなくて、
まぁ、見本とちょっと変えて、「星・宇宙」なら紫かなぁと。
でも、他の受講生と先生の会話の「抹茶のような緑」に惹かれて、急遽変更
よじった針金も、直線・S字・縦置き・斜め置き…あれこれ考えて、ふと半円が閃いた
もう後は、作りながら即興でデザインしちゃった~🎵
制作過程
銀箔を大きめに切って散らす部分は、
前々回作ったハートのペンダント(その作品はこちら)で、雑に扱って奇麗でなかったのを踏まえて、 今回はクラッキング(ひび割れ)をイメージして貼り詰めてみた。
出来上がったのがこちら
今回は、台座もチェーンもいぶしで、チェーンにはキューブの飾りが入ってた。
即興で作ったこのデザイン、実際に身に着けるには良いか悪いかわからないけど、
斬新なのが出来ちゃったわ。
ランキングに参加してます
もしよろしければ、こちらをポチっとお願いします
拍手も同じくポチっとよろしく♡
- 関連記事
-
スポンサーサイト