唐突な話ですが、
全国で「プレミアム商品券」が話題になったのが2015年
日本全国の市区町村が発行して、購入額と商品券総額との差額(プレミアム分)を、
政府が国の交付金として補助した。
そのプレミアム商品券、我が名古屋市では、昨年、差額を市が負担して再び発行され、
今年も引き続き実施。
(あのお騒がせ市長の4月再選時の公約だとか)
初年度の2015年の時は、予約なしで直接販売をしたところ、
8月の炎天下に長蛇の列で問題となり、昨年からは予約抽選販売。
今年は、紙の商品券だけでなく、電子商品券(専用アプリを使った電子決算型)も登場
紙も電子もともに、プレミアム分が20%から30%にアップして、
1万円の購入で13000円分の商品券がくるというもの
一人5口(5冊)まで。
商品券が使えるお店は、名古屋市内に限られるのは当然だけど、
百貨店・大型ショッピングセンター・スーパーマーケット・家電店なども対象で、
コンビニやガソリンスタンドで使えるところもある。
県民割の対象である宿泊・旅行とは違って、普段の生活に必要なものに使えるのがうれしい。
使用期間も半年あるしね。
これに申し込まない手はないと、未だにスマホを持ってない私は紙商品券狙いで、
申込期間(4月27日~5月27日)の初日に、ネットにて申し込んだの。
名古屋市在住確認のため、紙・電子商品券ともに、当選通知ハガキを6月16日発送で、20日着
落選の場合は、何の連絡もない。
昨年は、待てど待てど何も来ず落選だったけど、今年は来たわよ~
紙商品券の当選確率は約2分の1
電子商品券の場合は応募数が用意した個数に満たず、全員当選だったそうな
ただね、当選を喜んだのはよかったけど、
その当選通知というか、その後の購入手続きが曲者だったのよ
その当選通知ハガキを開いたものがこちら↓
コンビニでの現金振り込みや、郵便局に出向いての券受け取りは面倒だなぁと、
何かと出不精な私は、ネットでの支払いと宅配での券受け取りを、申込時に指定したわけ。
それに応じた当選通知ハガキが来て、当然ながらネットでの手続きとなるのだけど、
書かれてたアドレス(↑左上の赤線部分)を打ち込んだら、
こんな警告画面が出て、ビビった💦
もう一度検索でしてみると、
関係したページとして出てきたのは、アダルト系の怪しげなページの項目が並んでおり、
Google Chromeではなく Microsoft Edgeで開こうとすると、
「該当するページはありません」と。
どうなってんの❓ もしかして、これ何かの詐欺
当選通知偽物だったりして・・・ などと考え出しちゃって、
とりあえず、翌朝コールセンターに電話☎
そのコールセンターも曲者でねぇ、、、
どのコールセンターにもよくあることだけど、
話し中が続いて、なかなかつながらない。
ようやくつながったと思ったら、録音の案内音声で1~4の番号を選んでプッシュ
1つ進むと次もさらに選択プッシュで、該当項目が見つからず、
聞き続けて「オペレーターへつなぎたい方は5、戻って聞き直したい方は9」と。
で、5を押したら、一番最初に戻っちゃうじゃないの
それ2回繰り返して、ブチ切れて
電話切ろうかと思ったけど、 それじゃ解決しない、掛け直したらまた話し中が続くし~と、考えて、
もしかして、5ではなくて4なのでは❓と押してみたら、オペレーターにつながった。
対応してくれたオペレーターさん、親身だけどPCの知識乏しく、困り果てたうえ、
「ネットバンキングは諦めて、とりあえず銀行のATMへ行き、
ペイジー開いて、傍にいる銀行員とその画面の指示に従って」との回答。
でもね、考えてみたら、ハガキの右中ほどの赤線部分にあるように、
「収納機関番号」など入れないと、ATMも進まないのでは❓
その番号は、結局ネットの指定ページ開かないとわからないと思うのだけど❓
銀行ATMに走る前に、ネットバンキングのペイジーのページで確認してみたら案の定で…
銀行まで行って恥かかなくてよかったわ~
もう一度コールセンターに掛けたけど、相変わらず話し中で、、、
物は試しと、PCに再度指定アドレス入れてみたら、何と今度は通じた
00m.inは、「短縮URLサービス00Min」だそうで、
そのページを開いて数秒待つと、正式なアドレスが表記されるというもの。
それをポチって、ようやく正式な購入手続きのログインページにたどり着けたわ。
ただ、そのまま普通のブラウザのページでいろいろ打ち込むのは怖かったので、
セキュリティの強い決算保護ブラウザで開き直して、手続きしたわよ。
その後、「入金確認メール」も来たし、
公式HPにある「商品券発送確認フォーム」でも「発送準備作業中」と出るので、一安心。
詐欺ではなかったわ~ ははは。
発送までに1週間ほどかかるとのことなので、あとはじっと待つのみ。
その翌日、公式HPのお知らせが追記され、
「よくある質問: 紙商品券および共通事項」として、
『先ず、インターネットで手続きを済ませて下さい。
・・・「収納機関番号」等はネット手続き完了画面に表示されます』と。
これ、まずはオペレーターに指導してください。 間違った指示されましたから。
そして、例の短縮アドレスを改めて、正式なアドレスが表記されてたわ。
絶対、私みたいにページが開けないという電話が多かったんだと思う。
長々と、専門的な用語並べて、読みづらかった方、ごめんあそばせ。
私も、ようやくPCの乗り換え問題も落ち着いてほっとしてたところに、
(実際は、まだ解約金の請求来なくて、手続き残ってます)
15000円得する~♪との当選喜びもつかの間、あれこれと格闘して疲れた~
こんなことなら、外出の手間をいとわず、
コンビニでの現金振り込み+郵便局での受け取りにしとくべきだったわ。。。
ランキングに参加してます
もしよろしければ、こちらをポチっとお願いします
拍手も同じくポチっとよろしく♡
6月28日追記
無事、商品券到着
申込時は、これ当たったらPC買うぞ~(足しにする)って思ってたけど、
当選通知以前にPCが壊れて、急遽カード払いで買い直しちゃったので、さて、どうしよう
コードレスのスティック掃除機買うかな
天井吊り下げにしてあるエアコンの室外機の背面のほこり吸ったら、
少しはエアコンの利きよくなるかしら
- 関連記事
-
スポンサーサイト