機織りⅡ その4 やっと完成…







芸術大学の秋の公開講座の“木枠を使った機織り”
11月半ばに、その講座の3作品目の応用作品を格闘中と記事をアップしてから
かなりの月日が経ってしまいました。ごめんなさい!
(前回の記事:http://blogs.yahoo.co.jp/aoaoflower2008/19837565.html

講座が終了する11月末までに何とか仕上げようと、連日徹夜もどきまでして頑張ったけれども、
どうしても、完成まではいかず、その後仕事が立て込んで一時中断。

クリスマスも目前になって、や~~っと、完成しました♪
今日に間に合わなかったら、話にならない。。。(^_^;)

応用作品は、見ての通り、リースの土台とでも言いましょうか~
先に織った基礎のサンプル作品より、無地の平織りとループ織りを使って、
リングの形を立体的に織りだしてみました♪

緯糸である白と緑の毛糸の切り替え位置や、5本の糸の同時進行に四苦八苦(>_<) (写真1番上)
なんとか、左右対称の円に見えるでしょうか?

で、リースの飾りは付け替えができるように、敢えて織りに入れず、
後付けとすることにしたんです。

写真3枚目が、土台となる織りのリース完成品
写真4・5・6枚目が、いろいろバージョンを検討中~みなさんなら、どれがお好き?

飾りを止め付けたら、壁飾り(タペストリー)の本当の完成~
飾りを変えれば、季節ごとに合わせられる優れものよ(^_-)-☆

ではみなさま、楽しいクリスマスを♪ Merry Christmas!

関連記事
スポンサーサイト



Comments 19

えこママ

No title

おはようございます♪
新着を見ていたら「機織り・・・」ってあったのでもしかしてと思ったら、やっぱり青々さんでした~(^.^)
徹夜で仕上げたの?
とっても素敵なリースになりましたね。ポチ☆
私はサンタさん一杯の6枚目が好きです(^-^)

メリークリスマス♪

青々

No title

えこママさま
えぇ!?新着って、トップページの1分単位でずら~っと並ぶのでしょ? それで見つけたなんて、すご~い!偶然で当たることもあるのね~
ほぼ徹夜して仕上げたのは、昨日の朝なんだけど、昨日は夜遅くまで出かけて記事UP出来なかったから、今朝早々に。
初めはリボンのつもりだったけど、何かパッとしなくて~ うふ、まずはサンタに1票~♪ ポチありがとうございます。

soyo

No title

お見事~~♪
可愛い~ とても素敵です
毎年 バリエーションをかえてたのしめますね

クリスマスが過ぎたら お正月バージョンもいいですね^^
私もサンタさんに1票
靴下のキラキラも素敵^^ ポッチ☆

soyo

No title

わぁ~い wポッチ成功^^v

徒然草

No title

おはようござます!
凄い凄い~、素敵です♪
リース、付け替えが出来るんですね
ナイスアイデアですね!

お正月バージョンはどんな感じになるのでしょう?
楽しみです!ってプレッシャーをかけてるかな~☆ポチ

青々

No title

soyoさま
初めて織った割には予定通りの形になって、ちょっと自己満足~(笑)
上の写真撮ったら、もうクリスマス終わった気分になっちゃって、早くも頭の中は、お正月バージョン思いめぐらしてますよ~
サンタさんが2票~ やっぱりキラキラ靴下あった方がいいよね♪
ポチありがとうございます。

青々

No title

soyoさま
Wポチまでありがとうございま~す。ところで、これどうやってやるんです??

青々

No title

徒然草さま
やっと出来ました~
実は、初めは付け替えのこと考えてなかったんですよ。柄も一緒に織り込もうかと考えたんですけど、ループ織りをしながらでは、とてもこれ以上色を変えることも出来なくて。で、思い付いたアイデアなの。
いえいえ、プレッシャーなんて何のその。もう頭はお正月に飛んでます~(笑)ポチありがとうございます。

soyo

No title

Wぽちは偶然なの~~
コツは??? ごめんなさい^^

める

No title

最初の画像を見ていると、とても複雑な編み方ですごく難しそうです。徹夜してクリスマスにちゃんと間に合わせて完成させるなんてすごいです。 メリークリスマス~~~♪

青々

No title

kurorabu373meruさま
途中は悪戦苦闘して、集中力が続かない。トシだわぁ~って思いましたよ。つづれ織りは、手先の器用さより、頭の回転の良さがモノをいうみたいです(笑)
徹夜の完成は、もう意地です!

寂光

No title

おぉ、見事な作品ですね。
とても鮮やかな緑が爽やかです。
P

青々

No title

寂光さま
ご訪問&コメントいただきありがとうございます。
バックをシンプルに白にしたので、緑と黄緑の2本どりが映えたようです~
ポチありがとうございます。

mokkoubara

No title

遅ればせながら、素敵なリースができたのですね~♪
機織り、大変そうですが出来上がりは達成感がありますね!
いろいろ応用がきいて面白そうですね(^^)

青々

No title

もっこうばらさま
完成したのがイヴの日で、ほとんど飾る日は無かったです(笑)
ただ今はお正月バージョン思案中♪

◆・。花。・◆

No title

hoho~☆

こうなるのか!!

これから毎年使えるもん♪ だいじょーぶだいじょーぶ。

青々

No title

花ちゃんさま
遅ればせながら完成しました~
お正月バージョンは、あ~でもないこ~でもないと考えているうちに年越しして3が日も終わってしまったので、結局パスかも。。。(笑)
実は3月に、この機織りの講座受けた人の小さな作品展やることになって、これ出品することになったのよ~ 飾り付けクリスマスでいくか、3月らしいのにするか思案中。。。

◆・。花。・◆

No title

3月と言えば、お雛様かな? それとも、春の花?
何になるのか楽しみだ~♪

青々

No title

花ちゃんさま
やっぱり3月というとお雛様思い浮かべるよね~ でも展示が3月15日からで、お雛様も終わった後になるからどうしようかなぁ~と。もう少し考えてみます。もしいい案あったらぜひお聞かせして~♪