冷えのぼせと電気スリッパ、スリットバスケットビオラ、他

昨日は暦の上では一番寒いと言われる「大寒

我が名古屋地方の1月の平均気温は、最高気温が9℃、最低気温は0℃だが、
今年は、今のところ、最高気温が10℃を下回ったのは20日中5日間しかなく、
比較的暖かい日が続いてる。

でも、来週の24日(火)・25日(水)に、10年に一度という大寒波襲来、雪予報  
果たして、どうなるやら。



さて、
ここ10年来、私は、極端な足の冷え症 
でも、胸から上は真冬でもちょっと動いただけで汗をかく

風呂上りや睡眠中も、冷えないように暖かくすると顔と首回り汗びっしょりで、質が悪いわ~💦


何もしてなくてもボーって熱くなるのは、更年期のホットフラッシュかと思うけど、
色々調べて、この症状は「冷えのぼせ」ではないかと、ようやく知った。


冷え性の一種で、血の巡りの悪さ・自律神経の不調から、下半身が冷え、上半身に熱がたまると。
運動不足と生活の乱れが原因。 まぁ、それはよくわかってるんだけどねぇ。


10年近く前の健康診断の時に、高血圧の要検査と言われ、動脈硬化検査をしたところ、
足首の血圧が低すぎて異常と言われたこともある。


ただ、この冷えのぼせは、普通の冷え性と違って、ただ暖かくすればいいとはいかない。
むやみに体全体を温めちゃうと、頭がボー 気分が悪くなる。


膝痛ゆえに床に座れず、今や全部椅子生活なので、炬燵は使えず、エアコン頼み。
(うちの賃貸マンションは古くて床暖ついておりません。

昨年、部屋の暖房を上げたら、確かに足の冷えは減ったけど、電気代が凄かった💦


今年は、電気代高騰でそれは無理と考え、節電のため、足の温めグッズをあれこれ物色

初め、靴下用ホッカカイロを使ってみて、その効果はよかったのだけど、
冬中を考えると費用が嵩む。

で、それと同じような機能で繰り返し使えるものをと探して、「電気スリッパ」に行き当たったの。


一般的には、両足を一緒に突っ込むタイプや、足首まで包むブーツ型をしたものが多い中で、
ムートン調スリッパで、しかもバッテリー付随のコードレスのを見つけた

DSC00712.jpg


写真の赤く灯ってる部分を押すと、3段階の温度調節が出来、最長で6時間持続する。


実際に、歩き回って使うには、バッテリーが足の甲に当たるのが気になったり、
スリッパの裏がちょっと硬くて足音が気になるけど、
主に座ってる時に使うから、良しとするわぁ。

これ、電源入れてなくても、かなりぬくぬくで温かい

これで、エアコン代押さえて、冬を乗り切るぞ~



話変わって、
来週の24日(火)に予約してた津島教室の1月の七宝焼き体験

その見本がこちら(教室のHPより拝借)

七宝焼き かさねの色目


題名は「かさねの色目」(十二単のイメージ)  大きさは3.5㎝×2.5㎝

今回のは有線七宝で、講師等が予め銀台に銀線を立てて模様を描いたものに、
好きな色の組み合わせを考えて釉薬を挿すというもの。

皆さんなら、どんな配色をします


いつもの銅板ではなく銀台使用のため、体験料は4,400円

この台の裏側に、直接ブローチピンをボンドで付けるのだが、
枠(台座)付きのブローチピンに変えると、+1,100円

新春特別企画で、研磨仕上げ(通常の販売商品の表面仕上げ)をしてもらうと、+3,300円
(普段の体験講座では研磨はしてなくて、表面は焼き上がった凸凹のまま)


正直言って、しっかりした良いものに仕上げようと思うと、結構なお値段になる。

そこまでお金を掛けて、これをこの先どんだけ使うか(身に着けるか)考えちゃうし、
その前にこのデザインが好みかどうかも問題でぇ・・・

体験したいのはやまやまだけど、お金と好み・価値を天秤にかけて
結局キャンセルしちゃった。
まして、24日は雪予報で、ノーマルタイヤのマイカーじゃ通うのも問題になりそう。
 
あま市の七宝焼きアートヴィレッジの1月の体験講座も、好みの内容ではなくパスして、
今月は、七宝焼き体験はなしと相成り、うぅ寂しい~



最後に、
この真冬の時期に、我が家のベランダガーデンに咲いてるわずかな花をご紹介


例年だと、11月上旬までにまず、スリットバスケットのビオラを2~3個仕立て、
その後、ブランド苗の変わり咲きビオラを買い求めるのだけど、
ここ近年、ガーデニング熱が昔ほどでなくなってきてて、今年は最初の3種のみで追加無し。


その2種のスリットバスケットの現在の様子、正面と右斜めより撮影

今冬は、植え付けた段階での摘心をほとんどしなかったので、初冬から開花継続中
(11月の植え付け時と下旬の様子はこちら


DSC00715.jpg

左下側に徒長してた茎1本を先日摘心したので、形がいびつ~~💦

DSC00716.jpg


DSC00718.jpg

DSC00719.jpg


我が家は、1スリットバスケットに7~8株植えで、左右下部には植えておらず、
また、春のようにはまだ茎が枝垂れ伸びてないので、上部多花が否めないけど、
今のところ、1株も枯れず何とか順調、3月には真ん丸になるかな~


プランターに寄せ植えしたアンティークビオラは、
ホワイトクリスマスの雪に一部の茎が枯れ、開花が全然進んでない。
もうしばし、お待ちを~


他にベランダで唯一咲き続けてるのは、サルビア・コクシネア

冬はコーラルピンクの花色が濃くなってるわ

DSC00723.jpg


もう1つ、咲き始めたばかりの10年目になるガーデンシクラメン(白)
真夏は酷暑に地上部が全部溶けてなくなり、晩秋より復活、
これから春に向けて花数が増えていくと思うわ

DSC00694.jpg


ランキングに参加してます
もしよろしければ、こちらをポチっとお願いします


拍手も同じくポチっとよろしく♡

関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

日向人

冷え対策色々工夫されてるみたいね。私は寒がりだけど
足の冷えはあまり感じなくて何も対策はしていません。
スリッパで電気代節約できると良いですね。
ガーデニング熱冷めてきましたか!歳と共にそんなの有りますよね。
でもいつも美しいハンギングを見せて頂いてこれだけは続けて欲しいと思います。
私もいつかはと思っていましたがコロナにかかり手足の動きが悪くなり
痛みが酷くなってきたので望みが遠くなってしまいました。

  • 2023-01-21 (Sat) 14:21
  • REPLY
青々
青々

To 日向人さん

元々暖房に弱い(暑がり)な私だから、頭寒足熱、電気スリッパは効果ありそうよ。

膝痛でしゃがめない、腰痛で思い鉢やプランターの移動が出来ない。
痛みが酷い時は、水やりの台所とベランダの往復に困る、となるとどうしてもねぇ。
それに、正直言って、毎年同じ花で飽きた(笑)
もう少し、目新しい新苗とか出るといいのだけど。
ただ、これでガーデニングやめるとなると、ますます部屋から出ず動かなくなるから、
もう少し頑張ってみるわ(笑)

  • 2023-01-22 (Sun) 20:27
  • REPLY
kuma

『冷えのぼせ』初めて聞いたけど私もまさにこの状況です!
子供の頃から冷え性でカイロを持っていたらカイロが冷えたということもあります。
湯舟に使ってもすぐにお湯が冷えていく・・・
ただ顔は熱くて「もしや熱が?」と思い検温するが結果は35度だったりするんです。
ここ数日は足の冷えがひどく夜に足を動かす運動したら運動不足のせいで筋肉痛(^^;
「電気スリッパ」私も試してみたいわ!

  • 2023-01-22 (Sun) 22:34
  • REPLY
青々
青々

To kumaさん

「足の冷え性」検索してて、私も初めて「冷えのぼせ」を知ったわ。
「冷えのぼせ」検索すると、対策とか色々出てくるよ~
しっかし、カイロが冷える!それはまた凄すぎわね。
ここ何年か足の暖房に、ミニホットカーペットや足元パネル、テーブル炬燵など考えたけど、
私的には、この電気スリッパで正解だったわ。
動きが制限されず、足裏温めるだけで体まで暖かいわ
「電気スリッパ」で検索するといろいろなタイプのが出てくるわよ。

  • 2023-01-23 (Mon) 01:16
  • REPLY
*けい*

こんばんは

冷えのぼせって知らなかったです。幸運にも元々冷え性ではないんです。
足はいつも暖かいです。誕生日にまるでこたつみたいな靴下を息子夫婦からもらいましたが
家にいる間はこたつに足を突っ込んでいるので、使うことがありません(笑)

「かさねの色目」どれも良い色合いで素敵ですね。でもキャンセルされたんですね。
そちら雪ふりそうですか?こちらはそれほどでもなさそうですが、翌朝の道路の凍結が心配です。

スリットバスケットのビオラ、良い感じに思いますけど~ガーデニング熱冷めてきたんですか?
確かに身体の痛みがあると辛いですよね。私も毎年やっていた薔薇苗の鉢替えやってません。
腰がちょっと怪しくてやめてます。春の薔薇は期待薄です(;'∀')

青々
青々

To *けい*さん

けいさん、足冷えないんだぁ~いいなぁ
足が冷えると、パンパンに浮腫むし足が滅茶重く、動きがギクシャクで、
余計に膝痛に来るわ。
炬燵のような靴下、私が欲しい~(笑)

こちら今日24日、お昼前にいきなりの突風と雹にびっくり。
それはすぐ止んだけど、日没頃からは予報通りの雪で、
半分融けつつ、そのままもう既にガリガリに凍ってるよ~ さっぶー

ガーデニング、まだやめる気はないけど、
腰痛などでこの先もっと動かせなくなると思うと、徐々に縮小すべきか考えちゃう。
何しろ、手伝ってくれる人は誰もいないから。
もっとも、熱冷めとして、ブログのアップ率は格段に落ちてる(笑)
けいさんはお庭改造中だものねぇ。 その意欲に👏👏👏

  • 2023-01-24 (Tue) 22:09
  • REPLY
Garden

歳を取ると、寒さへの抵抗力も落ちてきて
先日の大寒波はキツカッた。。。
お風呂でのマッサージとYouTubeでの簡単ヨガで
なんとか乗り切ってます。

私は、風景写真にちょっと飽きてきた。。。
特に寒い冬はもうムリ。。
今年は、汚庭改造中心でやってきます。

青々
青々

To Gardenさん

Gardenさんでも歳の影響出てるのね。
膝痛もお風呂のマッサージで克服してましたっけ。
私のように物理的なものに頼らず、マッサージとヨガで改善って、健康的で凄いなぁ
私はその気力もなくなってる(笑)

風景写真に飽きてきたと。 あらら~
でも、次なる目標のお庭改造、素敵だと思う。春が楽しみねぇ
私も転換期、これからどうしようか思案中だわ。

  • 2023-02-05 (Sun) 00:15
  • REPLY