昨日は暦の上では一番寒いと言われる「大寒」
我が名古屋地方の1月の平均気温は、最高気温が9℃、最低気温は0℃だが、
今年は、今のところ、最高気温が10℃を下回ったのは20日中5日間しかなく、
比較的暖かい日が続いてる。
でも、来週の24日(火)・25日(水)に、10年に一度という大寒波襲来、雪予報
果たして、どうなるやら。
さて、
ここ10年来、私は、極端な足の冷え症
でも、胸から上は真冬でもちょっと動いただけで汗をかく
風呂上りや睡眠中も、冷えないように暖かくすると顔と首回り汗びっしょりで、質が悪いわ~💦
何もしてなくてもボーって熱くなるのは、更年期のホットフラッシュかと思うけど、
色々調べて、この症状は「冷えのぼせ」ではないかと、ようやく知った。
冷え性の一種で、血の巡りの悪さ・自律神経の不調から、下半身が冷え、上半身に熱がたまると。
運動不足と生活の乱れが原因。 まぁ、それはよくわかってるんだけどねぇ。
10年近く前の健康診断の時に、高血圧の要検査と言われ、動脈硬化検査をしたところ、
足首の血圧が低すぎて異常
と言われたこともある。
ただ、この冷えのぼせは、普通の冷え性と違って、ただ暖かくすればいいとはいかない。
むやみに体全体を温めちゃうと、頭がボー 気分が悪くなる。
膝痛ゆえに床に座れず、今や全部椅子生活なので、炬燵は使えず、エアコン頼み。
(うちの賃貸マンションは古くて床暖ついておりません。
)
昨年、部屋の暖房を上げたら、確かに足の冷えは減ったけど、電気代が凄かった💦
今年は、電気代高騰でそれは無理
と考え、節電のため、足の温めグッズをあれこれ物色
初め、靴下用ホッカカイロを使ってみて、その効果はよかったのだけど、
冬中を考えると費用が嵩む。
で、それと同じような機能で繰り返し使えるものをと探して、「電気スリッパ」に行き当たったの。
一般的には、両足を一緒に突っ込むタイプや、足首まで包むブーツ型をしたものが多い中で、
ムートン調スリッパで、しかもバッテリー付随のコードレスのを見つけた

写真の赤く灯ってる部分を押すと、3段階の温度調節が出来、最長で6時間持続する。
実際に、歩き回って使うには、バッテリーが足の甲に当たるのが気になったり、
スリッパの裏がちょっと硬くて足音が気になるけど、
主に座ってる時に使うから、良しとするわぁ。
これ、電源入れてなくても、かなりぬくぬくで温かい
これで、エアコン代押さえて、冬を乗り切るぞ~
話変わって、
来週の24日(火)に予約してた津島教室の1月の七宝焼き体験
その見本がこちら
(教室のHPより拝借)
題名は「かさねの色目」(十二単のイメージ) 大きさは3.5㎝×2.5㎝
今回のは有線七宝で、講師等が予め銀台に銀線を立てて模様を描いたものに、
好きな色の組み合わせを考えて釉薬を挿すというもの。
皆さんなら、どんな配色をします
いつもの銅板ではなく銀台使用のため、体験料は4,400円
この台の裏側に、直接ブローチピンをボンドで付けるのだが、
枠(台座)付きのブローチピンに変えると、+1,100円
新春特別企画で、研磨仕上げ(通常の販売商品の表面仕上げ)をしてもらうと、+3,300円
(普段の体験講座では研磨はしてなくて、表面は焼き上がった凸凹のまま)
正直言って、しっかりした良いものに仕上げようと思うと、結構なお値段になる。
そこまでお金を掛けて、これをこの先どんだけ使うか(身に着けるか)考えちゃうし、
その前にこのデザインが好みかどうかも問題でぇ・・・
体験したいのはやまやまだけど、お金と好み・価値を天秤にかけて
結局キャンセルしちゃった。
まして、24日は雪予報で、ノーマルタイヤのマイカーじゃ通うのも問題になりそう。
あま市の七宝焼きアートヴィレッジの1月の体験講座も、好みの内容ではなくパスして、
今月は、七宝焼き体験はなしと相成り、うぅ寂しい~
最後に、
この真冬の時期に、我が家のベランダガーデンに咲いてるわずかな花をご紹介
例年だと、11月上旬までにまず、スリットバスケットのビオラを2~3個仕立て、
その後、ブランド苗の変わり咲きビオラを買い求めるのだけど、
ここ近年、ガーデニング熱が昔ほどでなくなってきてて、今年は最初の3種のみで追加無し。
その2種のスリットバスケットの現在の様子、正面と右斜めより撮影
今冬は、植え付けた段階での摘心をほとんどしなかったので、初冬から開花継続中
左下側に徒長してた茎1本を先日摘心したので、形がいびつ~~💦
我が家は、1スリットバスケットに7~8株植えで、左右下部には植えておらず、
また、春のようにはまだ茎が枝垂れ伸びてないので、上部多花が否めないけど、
今のところ、1株も枯れず何とか順調、3月には真ん丸になるかな~
プランターに寄せ植えしたアンティークビオラは、
ホワイトクリスマスの雪に一部の茎が枯れ、開花が全然進んでない。
もうしばし、お待ちを~
他にベランダで唯一咲き続けてるのは、サルビア・コクシネア
冬はコーラルピンクの花色が濃くなってるわ
もう1つ、咲き始めたばかりの10年目になるガーデンシクラメン(白)
真夏は酷暑に地上部が全部溶けてなくなり、晩秋より復活、
これから春に向けて花数が増えていくと思うわ
ランキングに参加してます
もしよろしければ、こちらをポチっとお願いします
拍手も同じくポチっとよろしく♡
- 関連記事
-
スポンサーサイト