バラシーズンも終盤に差し掛かり、これが最終チャンスと、先週26日(金)に
ぎふワールド・ローズガーデンへ

混む土日を避け、30℃もたまらん…と言ってるうちに、花の見頃から既に10日も過ぎ、
その日の朝も雨
が降ったりで、今年もパスか~と諦めかけたけど、 ボケが進む母
と膝痛の私、もう来年なんて言ってられない、と決行
「ぎふワールド・ローズガーデン」は、岐阜県可児市にあり、
以前は、「花フェスタ記念公園」(1996~)として、日本一の6万1千株を誇ってたけど、
数年前から株の総入れ替えを始め、
バラだけでなく季節花の大花壇を作ったり、遊具施設を増やしたりで、バラ数は減ったもよう。
2021からは施設名称も変更し、施設内のグルメショップも順次リニューアルしてる。
ここに出かけるのは秋バラシーズンも含めて、今回4回目になるけど、前回は11年前
ここ数年、久々に行きたいと思いつつも、植え替えたばかりでは株が育っておらず、
先延ばしにしてた次第なの。 コロナ禍でもあったしねぇ。
では、解説少写真多で、まだ綺麗に咲いてたところをピックアップしてご紹介
正直言って、想像以上にピークが過ぎてて花殻も目立ち、途中から写真を撮る気が失せたけど、
それでも、写真枚数は結構あったわ
まずは入り口前、記念撮影用の花壁より文字部分のみ
多数のポット苗がびっしりと並ぶ
このローズガーデンのマップがこちら
HPより拝借しました
ピンクに塗られた部分がバラ園
まずは、マップの左下端濃ピンク部分、メインの西ゲート前に広がる「ウェルカムガーデン」
リニューアルで新しく作られ、
17品種・5500株のバラが、緩やかな斜面に一面に広がる「ローズペイサージュガーデン」
大きな画像サイズのパノラマ写真で撮ってみたのだけど、
ここには勝手に縮小された画像しか載らず、クイックして更に
押しても大して変わらない
元のサイズで見る方法(リンクの仕方)が今もって分からず、どなたかやり方教えて~
(自撮りするカップルが邪魔・・・)
ウェディングやらコスプレ衣装での撮影会をしてる人もちらほら
続いて、ホワイトガーデン

こちらの白バラは「ホワイト フライト」
薄ピンクがかったのが「デビュタント」
シスタス(キスツスとも)別名ロックローズ、ゴジアオイ(五時葵)属
水のコリドール
水路の両側にスタンダード仕立てのバラ「アイスバーグ」
水路の中には、ボール状に仕立てられたペチュニア
次に、フレンドシップガーデン・英国風庭園
真っ赤な花はゼラニウム
壁の中央・濃紫の花はクレマチス
手前の花は、ペチュニアとイソトマ
手前、レンガに伝って咲くピンクのバラは「バレリーナ」
皇室や英国王室の名がついたバラを集めたロイヤルガーデンより、
今日はとりあえず、ここまで。 続きます。
ランキングに参加してます
もしよろしければ、こちらをポチっとお願いします
拍手も同じくポチっとよろしく♡
- 関連記事
-
スポンサーサイト
おはようございます