七宝焼き体験・銀張七宝のアクセサリー

我が名古屋地方も、連日の真夏日がついに4日は猛暑日となり、この先の週間予報にもちらほら登場
梅雨明け前からこんなんでゲッソリ


まぁ、私自身は、心身ともに健康で快適に過ごすためには、電気代かかっても即行でエアコンを点ける主義だけど、
実家の高齢の母は、元々エアコンの冷えが好きでなくて(今時のエアコンを知らない)
先週も母の部屋にエアコンを付ける付けないでひと悶着

母のボケ(認知症)が加速してて、昨年どう過ごしたかなんてすっかり忘れ、
変なとこに頑固さが出てきたし、健康面でもあれこれ不都合が出てきてて、
この先が思いやられるわぁ。


さて、本日は七夕🎋

と言っても、我が家では笹飾りをするわけでもないけれど、
ちょっとそれらしきアクセサリーを作ったのでご紹介


元は、あま市七宝焼きアートヴィレッジの先月の特別体験教室
作ったのは「銀張七宝のイヤリングorピアス」 

その見本がこちら (HPよりお借りしました)

七宝焼き 銀張七宝のイヤリングorピアス

私はこれを見て、季節柄「七夕」で夜空・天の川・笹飾りを思い浮かべたのだけど、
講師はそんなつもりは全くなかったそうで、それ故題名もただの「銀張七宝」(銅板に銀箔を使った七宝)
釉薬の色も銀箔の形も配置も全くの自由にどうぞ、ときた。

いつもなら、見本と変えるのが私のモットーなんだけど、
私の頭には「七夕」がこべりついてて、今更自由と言われても、他の色形には変えれなかった。

ただ、もともと私はイヤリングもピアスもしないので、これを他のアクセサリーに変更してみた。


制作過程

まずは、穴の開いた短冊形の銅板2枚に、1枚は紺青もう一枚はルリ色の釉薬を一面に盛って、
その上に銀箔を配置して、一度焼いた。

イヤリングなら2枚を対象柄に作るところだけど、私は、色と配置を少々変えてみた

銅板の大きさは、穴の部分も含めて1㎝幅×3㎝

DSC02584.jpg  

DSC02585.jpg

ただ、この「ルリ色」が曲者でねぇ、
この見た目通りの水色になればよいのだけど、そうならないことを失念してた。

焼いて釉薬(ガラスの粉)が溶けると、下地である銅板の色が透けて見えて、
水色+銅板のオレンジ色でくすんだ薄紫となり、「夜空」とは言い難い。。。


で、次に銀箔部分に色を載せるのに、薄紫部分もどうにかしようと、
透明白・青・ルリ(銀箔の上では綺麗な水色となる)・紫・ピンクの釉薬をまだらに載せた訳。

DSC02589.jpg


この状態で講師のところに持って行って焼いてもらおうとしたところ、
ミスを指摘され却下された。

この日、2つ目の失念、「赤系(ピンクを含む)の釉薬は、直に銀箔の上に載せれない」

赤系は銀と変色反応を起こすため、まず透明白を載せて焼き、
その上に赤系の釉薬を載せなきゃいけないのに、
青~紫系なら大丈夫と、白透明載せて焼くことはせず、直接色釉薬を載せて、
つい、ピンクも使っちゃったのよね。。。

今更、盛った釉薬を全部どけて、透明白を載せ直して焼いてる時間はなく、
となると、ピンク色を除くしかない。

ピンク部分を取り除いて、他の青などで誤魔化したのがこちら

DSC02591.jpg


この焼き上がったドアップ写真は後で載せるとして、
この日参加した受講生の作品、みんなで撮ったので、そちらを先にご紹介するわ

イヤリングをペンダントに変更した人もいたわ。

DSC02593.jpg


DSC02596.jpg


私のは、お分かりと思うけど、下写真の左端の渋い色したブローチ

3連カン付きの「カブトピン」というブローチピンを持参していったの。(横幅5㎝)

3連カンのうちの2つに、この短冊型の七宝焼きをぶら下げて、
後日、これに合いそうなアクセサリーパーツを購入

100均で購入してきたアクセサリーパーツがこちら
本当は、七夕にちなんで星型パーツがほしかったのだけど、以外にもなかった。

DSC02696.jpg


で、完成したのがこちら (真ん中のパーツはパスしたわ)

白生地に付けた場合と濃紺の生地に付けた場合
付けた時のブローチの傾け方を変えてみたけど、大差なかったかな。

DSC02718.jpg  DSC02728.jpg


ピンクを急遽変更して、な~んかつまらない、タダの渋い色になっちゃったなぁと。
銀箔の線の部分に、緑や黄色を挿し色で入れればよかったと、後で後悔したわ。

何度作ったら、凡ミスをなくして、満足できる完璧なものが出来るのかしらねぇ


ランキングに参加してます
もしよろしければ、こちらをポチっとお願いします


拍手も同じくポチっとよろしく♡


関連記事
スポンサーサイト



Comments 6

*けい*

おはようございます

暑いですね~!わが家のエアコン29度設定にしても冷え過ぎで、消すと暑い💦
部屋の温度を見ながら調節しています、年を取ると暑さの実感が無くなることを感じています。
職場のメインエアコンも故障を修理したのに、また故障。パーツ待ち状態です。
早朝の庭仕事でも汗だくです。でも楽しい(笑)

七宝のイヤリングorピアス、私はこの大きさのピアスはつけないかな~。
いつもしているのは一粒パールのピアスです。
青々さんのカブトピンアクセ、いいですね~。この形のアクセいくつか持っています。(BTSグッズ)
やはりみんなと違う作品だわぁ~青々さんらしいですね。

日向人

毎日暑いですね。でも幸いな事にエアコンを点けてもらっているので凌げてます。
最初の写真を見て私も七夕の短冊だと思ったわ!
涼し気な色で良い色に仕上がってる。
ピアスで無くカブトピンにしたのも色々のものに利用出来良いと思う。
付属のアクセサリーもアクセントになって素敵に仕上がってる。

  • 2023-07-07 (Fri) 16:49
  • REPLY
青々
青々

To *けい*さん

我が家はもっと低い設定温度だけど(笑)、設定より冷えて消すと暑いって、同じよ!
温度計とにらめっこして、設定変更してるもの。
でも、極端に暑くない日は、日中でも「みはっておやすみ」(睡眠用)って設定にしたら、
冷房でまず部屋を冷やしてタイマーで止まり、その後室温が上がると勝手に運転し出して、
設定温度になると止まるを、7時間自動で繰り返してくれて、
「自動」設定で冷房と送風繰り返えすより、冷えすぎず電気代も少なくすんで、重宝してるわ。

一粒パールのピアス、お洒落ね~
カブトピンのアクセ持ってみえるんだ。 BTSってとこ注目ね(笑)
私は、実はこれが初めてで、何をどう付けたらいいのか分からず迷ったのよ~
ふふふ、結局はオリジナル♪

  • 2023-07-08 (Sat) 05:16
  • REPLY
青々
青々

To 日向人さん

母が、いずれ施設に入るから今更エアコン取付は勿体無い・工事は面倒で嫌と、駄々こねて、
「今と昔とは気温が違うの! 毎日ぶっ倒れてないか四六時中私に確認させる気!?」って、大げんかよ
家電店に下見も行ったけど、とりあえず、エアコンの付いてる弟の部屋と入れ替わって、本人納得したわ

七宝焼き、これネックレスにするには、私の大きな体格にはちょっと小さいので、
試行錯誤でカブトピンを思いついた。
これ揺らすと金属の触れ合う音がちょうどチリンチリンと鳴って、
カバンなどにも付けれるかもね。

  • 2023-07-08 (Sat) 06:06
  • REPLY
Garden

小さな短冊に様々な思いと試行錯誤の努力を重ねる熱意!
それに対して綺麗なアクセサリーとしか表現できないオジサンのボキャブラリーの貧しさ...
素晴らしいとしか言えないコメ力不足をご容赦下さい。

東京も来週からいよいよ猛暑スタート。
ガーデニングはいまやる気ゼロなので、当分ハワイネタが続きます。



青々
青々

To Gardenさん

>オジサンのボキャブラリーの貧しさ
この言葉が出てくる段階で、貧しいなんてとても言えない!(笑)
いや~ 素晴らしいと言って下さってありがとう
でも、マジで、学習効果出るどころか、加齢とともにうっかり忘れが増えてきて、
この先益々作品の進歩は見られそうもないわ。
そちらも猛暑日続きだものね。
こちらも今日の夕方時、雨前で湿度が半端なく、花の世話もそこそこに室内に引き上げたわ

  • 2023-07-08 (Sat) 23:37
  • REPLY